戦闘不能でも消えない弱体は仕様なのか?

オデシーシェオルジェールのアトーンメント3及び4のNMは、ギミックによって消えないデバフ(弱体効果)を与えてきます。
それにはステータスダウンとスリップダメージを引き起こす精霊弱体も含まれており、なんと戦闘不能後も消えないという特殊なものとなっています。
戦闘不能で消えないこのデバフは仕様なのでしょうか?バグなのでしょうか?


ff11odyssey182.jpg





消えない精霊弱体


アトーンメント3NMは特定の特殊技で、アトーンメント4NMはダメージ吸収で特殊なモードに移行します。
その状態で特殊技を使用するとターゲットの座標に複数のオブジェクトを発生させ、範囲内のプレイヤーに対しダメージとデバフを与えてきます。そのデバフの1つが問題の精霊弱体です。
治療魔法が効かないデバフはこれまでも存在しましたが、戦闘不能になっても消えないのはこれが初となります。

ff11odyssey106.jpg
アトーンメント3弱点解説


戦闘不能でも消えないとどうなる?


蘇生後に大きなスリップダメージによって再び戦闘不能となります。
このため効果が切れるまで起き上がれない状態が続くわけですが、このイレギュラーな状態を把握できず起きてしまい再戦闘不能に陥るケースも少なくありません。そうなるとMPコストと時間を浪費したり、最悪立て直しに失敗する事もあります。


仕様?


これはさすがにあんまりじゃないか…そう考えるのが普通ですよね。
しかしアトーンメント3が実装されて4か月経った今なお修正されない現状からすると、仕様の可能性も捨てきれません。

仕様だとするなら何故このような過剰とも思える仕組みにしたのでしょうか。
もしかするとNMのHPを数%削るだけで十分なポイントが得られる仕組みが少なからず関与しているのかもしれません。モグアンプによるこのお得な仕組みが最初から考えられていた仕様だとすると、ある程度の難易度や失敗率を確保したい開発サイドとしては何らかの対応策が必要だったのではないでしょうか。
「エフェクト解除できない場合、数%削るだけのRP稼ぎも確実性を欠く」そういうバランスを構築するための1つとして戦闘不能でも消えないデバフを作った。そう考えると仕様という線も見えてくるのかなと。

バグ?


バグだと考える最も大きな根拠が、戦闘不能でホームポイントに戻っても効果が残り続ける点です。
コンテンツ攻略をあきらめて帰還しているにも関わらず、再び戦闘不能に陥らせる理由はどこにもありませんよね。デスペナルティによる経験値ロストが緩い今いたずらにプレイヤーの経験値を減らす目的があるとも思えません。

先日この件に関してフォーラムで不具合報告が行われ、現在「受理済み」に分類されています。
この分類が「不具合確認・修正予定」に移行すれば近いうちに修正され、「仕様」に移行すればそのままという事に。
その動向に注目したいと思います。

ff11odyssey183.jpg
関連記事

コメント

通った人

バグだったら修正の目処が立ったら返答来そうですね。
まあ、再現性ある事で何も返答が無いのは修正の目処が立たないバグでしょうね。仕様なら即答出来ると思いますよ。
PS2ツールの時の様に外部スタッフからのヘルプないと今後も厳しいと思いますね。

りがみり

Re: タイトルなし
修正を切に願います!

Kani

公式に不具合認定されましたね

確認されている不具合
バトルコンテンツ「オデシー」の「シェオル ジェール」において、特定の条件下で戦闘不能になると状態異常が解除されない。

りがみり

Re: タイトルなし
これで一安心?
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧