オデシーではダメージの通る属性通らない属性が明確化されており、それに合わせた武器の変更が求められます。
そこで、オデシーの攻撃属性変更に役に立つ武器を一覧にしてみました。

ネイグリング
片手剣/斬属性
言わずと知れた優秀なアンバスケード武器。装備ジョブの多さとサベッジブレードの性能の高さから多くの場面で活躍します。
オデシーではアタッカージョブから支援ジョブまで幅広く使われ、斬属性対応のみならず火力を出すためのメイン武器としても使われます。
難点は素材としてパルスアームズ武器が必要な点で、入手には相応の運も必要です。
トーレット
短剣/突属性
アンバスケード武器。ネイグリングのサベッジには劣るものの、エヴィサレーションはクリティカルWSであるため攻不足になりがちなジョブでも力を発揮しやすいのが強み。
アンバスケード武器の素材となるパルスアームズ武器はマンスリー目標17個達成の報酬としても手に入ります。但し、1キャラ1個限定。
シャイニングワン
両手槍/突属性
アンバスケード武器。オデシー用としてだけでなく、普段使いもできる強力な両手槍。
インパルスドライヴにはTPを多く溜める方が効率よくダメージを与えられるという特徴があり、その力を発揮するには相応のTP速度も求められます。
ロクソテクメイス+1
D190 隔334 命中+21 攻+21 片手棍スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 潜在能力:命中+31 攻+31 ユニティランク:DEX+5~10 Lv99~ 戦暗剣 |
[1]D+33 [2]命中+40 魔命+40 [3]ウェポンスキルのダメージ+10% |
片手棍/打属性
オデシーによって一躍脚光を浴びる事となったウォンテッド武器の打ち直し品です。
主に戦士が打属性対応のため使用していますが、暗黒騎士が使う事も。
WSは基本ジャッジメント、連携が狙えるならブラックヘイローも有り。
ベリリムメイス+1
片手棍/打属性
競売で手に入れる事が可能な合成品。
戦白風には他にもっと優秀な片手棍があるので、実質ナイト用です。
シェオルCの打属性対応、ジェールNMンガイの盾兼アタッカー用として利用可能。
マリグナスポール
両手棍/打属性
★翼もつ女神の戦利品。
こちらも長らく外れ装備扱いされていましたが、オデシーの登場で光が当たった装備の1つになります。
主に竜騎士が打属性対応として使用。
フォーマルハウト
D167 隔600 魔命+40 魔法ダメージ+155 射撃スキル+269 ストアTP+10 TPボーナス+500 ラストスタンド アフターマス:連携ボーナス+ マジックバースト+ 究極連携 Lv99~ 狩コ |
[1]D+9 [2]ラストスタンド:ダメージ+10% [3]飛命+30 魔命+30 |
射撃(銃)/突属性
イオニックウェポン。
ラストスタンドのダメージが大きい事に加え、ラストスタンド→ラストスタンドで光が出せるのは心強い。
ジェールNMはもちろん、シェオルCでの突属性対応としても優秀です。
アルマゲドン
D143 隔582 AGI+50 魔法ダメージ+217 射撃スキル+269 ワイルドファイア アフターグロウ アフターマス:時々3倍撃 Lv99~ 狩コ |
[1]D+8 [2]ワイルドファイア:ダメージ+10% [3]STR+20 AGI+20 |
射撃(銃)/火属性
エンピリアンウェポン。
銃の属性WSといえばレデンサリュートですが、闇耐性のモンスターが多いオデシーでは火属性のワイルドファイアが台頭してきます。
火弱点のモンスターは意外と多く、ワイルドファイア→ワイルドファイアの闇連携は氷水土闇の中から最も通りやすい属性のダメージとして扱われるため使い勝手はそこまで悪くありません。
強力な防具類とネイグリング+アナーキー、デスペナルティ、フォーマルハウト、そしてアルマゲドンを完備したコルセアはシェオルCでもメインアタッカージョブに肉薄する活躍を見せてくれます。
今週の水曜定期配信は、このオデシーで役立つ武器の1つロクソテクメイス+1を取りに行きたいと思います。
時間はいつも通り21時30分から。是非見に来てください~!
追記(2021/05/27)マリグナスポール追加。
- 関連記事
-
コメント
-
戦・獣「お爺ちゃん、モグの預り帳28から出ちゃ駄目じゃない」
ドリケナス「オデシーか、何もかも、みな懐かしい」(と思い込んでるだけで実際は活躍した事は無かった)
2021/05/27 URL 編集
りがみり
2021/05/28 URL 編集
クロエ
2021/05/29 URL 編集
りがみり
2021/05/29 URL 編集