マンドラ★ルールと攻略

19周年記念イベント「マンドラ★」。
そのルールと勝つためのコツを解説しています。


マンドラ★





基本ルール


盤面上の駒(マンドラゴラ族)を動かして、より多くの点数(ちゃり)を得た方が勝ち。

盤面

ff11zakki274.jpg

駒は下記ルートを通って移動します。

あなた:①→②→③→④→⑤→自陣→⑥→④→⑦→②→⑧→①…
NPC:⑥→④→⑦→②→⑧→敵陣→①→②→③→④→⑤→⑥…

あなたが指定できるのは、赤と黄のマスのみ。
NPCが指定できるのは、青と黄のマスのみ。

駒の動き方

各マス上の駒は後入れ先出し方式で動きます。

後入れ先出しとは?
指定したマスにある駒を、到着順が後の方から出していく方法。
マンドラ★の場合、各マスの左(手前)から右(奥)に並ぶため、出ていくときは右(奥)から左(手前)となる。


ff11zakki275.jpg

上記画像の中央にある黄盤④を指定すると…

1が⑤の一番後ろに
2が自陣に
3が⑥の一番後ろに
4が④の一番後ろに
5が⑦の一番後ろに
6が②の一番後ろに

といった形で動きます。

最後に動く駒が自陣(敵陣)に来た場合、もう一度あなた(NPC)のターンとなります。


点数

ff11zakki276.jpg
ff11zakki277.jpg
ff11zakki278.jpg

対戦相手


グリーンサムモーグリ
ムッシュ・クポン
ススルン
子羊
イーストッグ
アテルーネ
クイン・ハスデンナ
クポフリート
チャチャルン
サクラ


報酬アイテム


アイテム名消費ちゃり
コリガン植木鉢30
アデニウム植木鉢30
キトルルス植木鉢30
ベビーパウダー x1210
ベビーパウダーII x1210
ベビーパウダーIII x1210
互助会引換券・銅30
ダイヤルキー#SP30
ダイヤルキー#Fo30
互助会引換券・銀50
ダイヤルキー#ANV50

※互助会引換券・銀と ダイヤルキー#ANV は一日一個まで。

勝つコツ


マンドラ★に勝つためのコツを2つ紹介。
これを押さえておけば対戦相手にどのNPCが来ても勝ち筋が見えてくると思います。

連続ターンで連続ポイント!

⑤に1駒、④に2駒、③に3駒、②に4駒、①に5駒…これらの配置は最後に動く駒が自陣なので連続ポイントが可能。
この形になるよう意識しておけば一方的に得点を重ねる事ができます。

相手に点を取らせない

連続ポイントできない場合は、相手に連続ポイントさせないような駒運びを心掛けると勝ちやすくなります。

ff11zakki280.jpg

②にある駒を積極的に動かし、相手が得点するチャンスを事前に潰しましょう。
相手側の連続ポイントを妨害しつつ「連続ターンで連続ポイント!」の形を作り出すと、勝ちが転がり込んできます。
関連記事

コメント

eno

気のせいかもしれないのですが、マンドラ☆で手に入れた植木鉢をモグハに配置して
プレイしたところ、NPCの動きがプレイヤーに2・4のコマを動かせないようにする
挙動を取り続けました。
植木鉢を配置せずにプレイしてた時は、NPCがポイントを稼ぎつつランダムな動きを
していたのですが、配置した途端、ポイントを稼ぎつつ2・4にあるコマだけを狙い
撃ちして動かしてきたので、何かしらの隠しがあるような気がします・・・。
・・・そういうギミックがあるって、私が知らなかっただけ?

りがみり

Re: タイトルなし
サクラなんかは②に駒をためて相手が動かすと自分に有利になる状況を作る事がありますねw
いやらしい子チョコボ!
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧