モグセグメント稼ぎとRP稼ぎの今

シェオルCでセグメントを稼ぎジェールでリエンフォースポイント(RP)を稼ぐ――。
先行しているプレイヤーたちのジェールVeng上げが一段落したようで、最近はこの流れがより加速していると感じます。
そんなヴァナの今を、個人的な活動内容を交えながらつらつらと。


Bumba





モグセグメント稼ぎの平均値上昇


セグメント

各LSでの会話、フレンドの情報、SNS等を見ていると、シェオルC(一部ではBも)のモグセグメント稼ぎはここ1ヶ月で平均が上がったようです。これはノウハウ情報の拡充とオデシー慣れが大きいように思います。
私の所属する固定PTも開始当初は1回4000台から5000台だったモグセグメントが、4月に入ってからは8000超えも出るようになっています。メンバーが装備品を最適化してくれているのはもちろんですが、オデシー慣れが一番大きいかなと。週2回の活動でこれなので、毎日活動されているところはもっと高い水準に達していると思われます。

よくあるシェオルCのルートとしては、入口から出口(ゴール)に向かって最短コースを辿りながらの殲滅。これが上手く行くと8000超えが見えてきますね。


人気は Kalunga と Bumba


ジェールNMの人気は Kalunga と Bumba に集中しているようです。
どちらも強化対象装備の強さと汎用性の高さがその人気を支えていると思われます。

バンバ

私の所属する固定PTでは現在 Bumba 連戦中。ツイッター等で話題となった「正面を避けて連携せず4分以内に削る」方法を採用させてもらっています。先に書いたバンバ攻略記事もこれに準拠した内容に変更する予定ですが、ジェール最強の触れ込みで追加されたばかりな点と、折角調整したエフェクトの色が無意味になっている点を考慮すると、何らかの調整が入る可能性も捨てきれないため5月VUまではそのままにしておきます。
ちなみに我々が試した範囲だと編成の幅はかなり広いです。戦術もシンプルなのでバンバが今一番自由で楽なRP稼ぎになっていますね。

今後どうなる?


一ヶ月ほど前にもオデシーの今後について書きました。

ff11odyssey130.jpg
オデシーは今後どうなる?

そこで「ジェール募集増加や新たな固定活動の発足といった第二の波が来るのではないか?」と予想していましたが、どうやらそれが目に見える形で表れ始めているようです。
フォーラムやツイッターではVeng上げが終わった後の活動についての話題を良くみかけますし、セグメント稼ぎとRP稼ぎの切り離しに繋がるような要望も多く目にします。バハムートサーバーではジェールNMの募集エールが増えていて、私自身も固定活動を継続しながら別の固定活動に誘われ日夜オデシー漬けの日々を過ごしています。

今後は暫くこの状態が続きそうです。
現状に問題がないとは言えないものの、募集の増加という目に見える形の盛り上がりがあるのも事実で、安易な緩和でそれを短期的なものに抑える必要性はないですよね。現状を維持しながらより多くの人が楽しめる形にするには時間が必要だと思います。
例えばフォーラムでも要望の出ているシェオルのアライアンス突入化や、セグメント消費無しで手伝える何らかの手段追加などが調整案として有力でしょう。しかし前者は業者の問題、後者はギミック解明促進によるコンテンツ寿命の低下があるので、やはり時間が必要かなと。
関連記事

コメント

とおりすがり

過疎鯖では...
ジェールNMyellしているのは私を含めたった2名です_(:3」∠)_

-

僕自身はVeng上げはほぼ終わっており、今はRPに移りつつありますが
オデシーを「やれる層」と「やれない層」の断絶が割と酷いことになってるのは
エンジョイなLSに所属している身としては感じざるを得ません

オデシーを楽しむための装備水準と、複数のジョブが仕上がりきってることが前提のため
エンジョイLSの方ではオデシーがほぼ無かったことになっている状態です
かといって、連れて行こうにもまずはセグメント稼ぎからになるので、気軽にも行かず
そのLSではオデシーの話は出さないようにしてます

-

盛り上がり(緩和要望とそれに対するいやならやめろの嵐)

それは置いといてここから先が不安な点として、セグメントもRPもジョブ縛りのキツさからくる飽きの速さがあると思うんですよね。
往年のメリポと違って狩場の自由も構成の自由も戦術の自由もなくひたすら同じ事を繰り返すだけですし。
熱量とかモチベーションとかって言えば聞こえはいいですが、足切り選別の加速にならない事を祈るばかりです。

-

もうとにかくハードルが高すぎるので 新規層が募集に入ってトラウマ作らない事を祈るばかりです

-

人数制限でLSが分裂してしまい、固定に入り損ねて流れに乗り遅れてしまい諦めました。

-

「全体的に盛り上がってる」ではなくて
「盛り上がってるのは一部だけ」が正解ですね。
ただこれが悪いと言うわけではなく、11のエンドコンテンツの最初はいつもこんな感じです。

私はセグメントもRPも作業的に感じてしまいゲームとしての面白さがなくなってしまったので
一旦休止する事にしました。

-

うちのLSでもオデシ―はまったくやっていないですね。
ツイッターなどを見ていてもネガな意見には「自分でシャウトして集めろ」的なことを言ってくるトップ勢が多いので発言しにくくなっていると感じています。8000 9000稼いで遊んでいる人たちは声も大きくなるでしょうから盛り上がっているように見えるのではないでしょうか。

りがみり

Re: タイトルなし
ベストなのはもちろん多くの人が楽しめる事ですね。
そのためにはオデシーの基本システムから変更していかないと難しいと思うので、様子を見ながらベターを積み重ねていくしかないのかなと。

-

正直な話プレイヤーの大半はお手軽に装備が手に入らないと楽しいって思わないし
装備にあんまり興味ない層はオデシー乱獲みたいないのを好きではない人も多いし
緩和以外に楽しいって思わせる作りは不可能に近くないですかね?
だからこそ基本システムからということなのでしょうけども
何か緩和せずに楽しめるようになる方法って考え付かないですよねこれ

-

アンバスケードが極端に楽すぎるだけでFF11って昔からずっとこんなだった気がしますよ

ただ白吟コ風ゲーが加速しただけのバランスについては残念です

-

何回も参加していますが、バハ鯖でも野良募集のセグメント稼ぎは大体4000台良くて5000台です。固定を組んで6000以上稼げれば1回の突入でジェールに2戦行けますがそれは結構厳しいと思います。そうなるとやはり1戦3000のセグメントはそこそこ重いです。
ジェールの募集も毎日ありますが毎回同じ顔ぶれなので、今主催してしてくれてる人が終わったらどうなるのかなぁと……

-

トップ層は常にトップを走り続けないと満足できないから、能動的に後続の育成に目を向けようともしない。
後続は追いつきたくても、ハードルが高すぎて大半が半ばで諦めていく。RMEAは時間がかかるだけで楽、というのはあくまで先達の一方的な感想なだけで、新規プレイヤーはまずそこで足止めを喰らってその間にどんどん取り残されて孤立していく。
トップ層は、それを乗り越えたプレイヤーだけを必死に囲い込もうとする。
システムの改善だけでなく、トッププレイヤーによる後続・新規の育成をどうにかしていかないと、新しいコンテンツを追加する度に同じ事を繰り返すだけかと。
使い道のないポイント稼ぎしたところで時間の無駄。最新装備のRP稼ぎをする方が有意義だ。って流れが一番の悪ではあるんでしょうけどね。

-

育成とか言うより最終的には本人のやる気ですからね。

-

アライアンス可にしたら業者がセグメント売りRP売りシャウト始めるよね

金太郎

ボス戦頑張って、装備集めたぜ!

更にボス戦頑張って、装備にオグメも付けたぜ!!

俺様、超頑張った! 超エラいぜ!

さて、この装備着て、どこに行こう・・・

-

うちのlsも少しずつ分断が始まってきていて、顔見かけなくなった人もチラホラ。あとls会話が噛み合わないので居心地悪いことこの上なし(笑)

-

そもそもコンテンツが増えただけで減りはしてないのだから本来減る理由にはならないはずではあるんですよね
あるならついていけないという脱落モードでこれが結局楽に装備手に入るという緩和しかないっていう

-

つづき
ただ今後の追加コンテンツ予定もないまま緩和すると
コンテンツ消化しきってやることがなくなって引退というほうが多い気がしますね

りがみり

Re: タイトルなし
脱線してきたようなので当記事のコメント受付を終了します。

繰り返しになりますが、当ブログでは第三者への誹謗中傷やそれに類するコメントは削除の対象となりますのでご了承ください。

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧