オデシーシェオルジェールのアトーンメント3 Arebati を倒す事で購入可能となるムパカ装備。
その癖がある性能の評価と使い道を考えてみます。

性能
装備ジョブはモ侍忍か。
オーグメントはランク20の値。
ムパカキャップ(頭) |
---|
防143 HP+61 STR+33 DEX+30 VIT+26 AGI+24 INT+20 MND+17 CHR+20 命中+40 攻撃+40 魔命+40 回避+91 魔回避+69 魔防+12 ヘイスト+6% トリプルアタック+3% キラー効果+2 クリティカルヒット+4% TPボーナス+200 被物理ダメージ-7% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
[1]攻+20 [2]連携ダメージ+10% [3]命中+5 魔命+5 |
ムパカダブレット(胴) |
---|
防143 HP+84 STR+39 DEX+37 VIT+34 AGI+28 INT+28 MND+25 CHR+28 命中+40 攻撃+40 魔命+40 回避+102 魔回避+86 魔防+14 ヘイスト+4% トリプルアタック+4% カウンター+10 キラー効果+5 クリティカルヒット+7% 被物理ダメージ-10% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
[1]攻+20 [2]ストアTP+5 [3]命中+5 魔命+5 |
ムパカグローブ(手) |
---|
防131 HP+61 STR+20 DEX+44 VIT+38 AGI+18 INT+15 MND+29 CHR+25 命中+40 攻撃+40 魔命+40 回避+80 魔回避+59 魔防+11 ヘイスト+4% トリプルアタック+3% キラー効果+2 クリティカルヒット+5% 被物理ダメージ-8% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 オートマトン:ウェポンスキルのダメージ+10% |
[1]攻+20 [2]トリプルアタックダメージ+7% [3]命中+5 魔命+5 |
ムパカホーズ(脚) |
---|
防156 HP+72 STR+49 VIT+32 AGI+25 INT+32 MND+19 CHR+19 命中+40 攻撃+40 魔命+40 回避+85 魔回避+96 魔防+13 ヘイスト+9% トリプルアタック+4% モクシャII+5 キラー効果+5 クリティカルヒット+6% 被物理ダメージ-9% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 |
[1]攻+20 [2]物理ダメージ上限+5% [3]命中+5 魔命+5 |
ムパカブーツ(足) |
---|
防112 HP+50 STR+28 DEX+32 VIT+23 AGI+34 MND+11 CHR+28 命中+40 攻撃+40 魔命+40 回避+119 魔回避+96 魔防+12 ヘイスト+3% トリプルアタック+3% キラー効果+2 クリティカルヒット+3% 被物理ダメージ-6% ペット:命中+50 飛命+50 魔命+50 オートマトン:Lv+1 |
[1]攻+20 [2]魔攻+35 [3]命中+5 魔命+5 |
総評
モ侍忍がアタッカージョブという事でトリプルアタックやクリティカルに目が行きがちですが、ムパカの特徴は魔防や被物理ダメージカットを中心とした防御性能にあります。各性能を余すことなく活用できるとすれば、盾とアタッカーを兼任するときになるでしょう。
盾兼アタッカーまたソロのときは乾闥婆作務改の高い魔回避とモクシャの活きる場面が多く、魔回避もモクシャも低いムパカはそれに取って代わる事はできません。しかし魔回避やモクシャの効果が薄い場面、例えば旧エリアの高CL(ウォンテッド2~3)、TPに依存しない特殊技を持つタイプ(アンバス1章ミーブル族など)、モクシャの無い方が優位になるタイプ(アンバス1章キキルン族、ジェールNMアレバティなど)もあるため、そういった場面ではムパカの方が高いパフォーマンスを示す事になります。
今後、魔回避信仰に対するアンチテーゼなコンテンツやモンスターが増える可能性も充分考えられる事から、ムパカのRP稼ぎに勤しむ人々がその活用法を見出す事で徐々に評価が高まる、そんな雰囲気を感じます。
ジェール装束全般に言える事ですが、命中が既存の最高水準より低い値に抑えられているため、今まで余裕だったモ侍忍の命中もムパカを採用すればするほど厳しくなっていきます。
アクセサリー類で補うか、残心や王将の軍手などの特殊性能を組み合わせる必要がありそうです。必然的にストアTPなど他の性能は低くなり、そういった面からも純粋なアタッカー用ではなく盾兼アタッカー用と言えるでしょう。
忍者が装備できるものに飛命が付いていないのは最近だと珍しい特徴と言えます。乾闥婆に高い飛命が付いていますから今更侍の弓を警戒しているなんてことはないでしょう。ペット性能にはしっかり飛命も付いている事から付け忘れというのも考えにくく、これが意図的であるなら何か理由がある気がします。例えば今後予定されている忍者のジョブ成長要素に打剣を中心としたアタッカー性能の大幅な強化があって、ムパカに飛命まで付けてしまうと攻防一体の高性能ジョブになってしまう…とか?
部位別
頭は様々なWSで活用できる装備ですね。おそらくは一番人気でしょう。
胴はオーグメントのストアTP+5が付くことで攻防共に高い水準に到達します。
手は他に優秀な装備が多く存在するため、防御目的だったとしても採用されるかは難しいところです。
脚はオーグメントの物理ダメージ上限+5%を付ければ多段WS用としても使えそうですね。
足は魔攻という異質なオーグメントが付きますが、これは忍侍の属性WS用として使えます。但し出番の少ないWSなのでニャメ足で充分だと考える人も多いでしょう。
ランク20でそれぞれ攻+20/命中+5/魔命+5となり基礎性能の底上げが図られる事から、全部位鍛えているか否かで評価は分かれると思います。攻+20命中+5の僅かな積み重ねが重く感じる、それは数値設定を上手くコントロールしている証とも言えますしFF11らしい部分でもありますね。
- 関連記事
-
コメント
葱
通常時はマリグナスけんだつばで代用できますしね
2021/04/08 URL 編集
りがみり
2021/04/09 URL 編集
金太郎
今まで用途別に色々装備を揃えていたのが、ある程度纏められるので、ストレージ自体が圧迫されている昨今では、一部の人達には助かるのではないかと思っています。
2021/04/09 URL 編集
りがみり
ニャメのおかげでジョブ別のカット装備が1つにまとまって幾つか空きができました。
2021/04/10 URL 編集
-
最近攻撃痛い敵が増えたせいか、常時高いレベルでのカットをしていないと怖いですorz
2021/04/11 URL 編集
りがみり
今後これが続くようならいろいろと見直す必要がありそうです。
2021/04/12 URL 編集