オデシーのボスエリア「シェオル ジェール」。
そこで登場するアトーンメント4 Bumba の攻略を書いています。

以下は全て難易度“Veng+15”です。
難易度によって挙動が変化する可能性がありますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
モンスターの特徴
Bumba
ハーサーカタイプ(暗色)。
残りHP75%以下でランダムSP使用。
スリプガII/ディスペガ/コメット/インパクト/メルトン/各種アブゾ系。
マジックアキュメン有り。
属性エフェクトについて
感知もしくは敵対行動を取った瞬間から
1分間隔で発生。
属性エフェクトの色に応じた属性ダメージを吸収。
| 赤→火吸収? |
---|
| 緑→風吸収? |
---|
| 紫→雷吸収? |
---|
| 白→光吸収? |
---|
| 薄青→氷吸収? |
---|
| 青→水吸収? |
---|
| 茶→土吸収? |
---|
| 黒→闇吸収 |
---|
胸の傷について
感知または敵対行動を取った瞬間から4分経過、または一定値以上吸収させると胸の傷が修復されダメージ吸収が無くなります。
この状態は
アトーンメント3のエフェクト発生中と同じで、特殊技行動中に Zisurru が発生し強力な特殊技ディナウンスが解禁されます。
アトーンメント3と異なるのは2つ。 Zisurru の属性が8種になり各種追加効果の影響でダメージが徐々に増大する事と、与えたダメージの種類(斬/打/突/魔)とその量に応じてカットが上昇していく事。
(事実上の棒立ち禁止、ゴリ押し禁止を意味します)胸の傷を開くにはアトーンメント3で各NM固定だったエフェクト解除方法、クリティカル/WS同時/連携/MBの中から1つが選ばれ、それを突くことで再び胸の傷が開きます。どれが選ばれるかは今のところ不明。
クリティカル:クリティカル連打
WS同時:WSを複数同時に当てる(猶予は2~3秒)
連携:3~4連携
MB:連続で複数MB 戦術
連携の出ないWSを連打して4分以内に撃破する
編成と解説
全員共通
立ち位置が非常に重要です。事前確認必須。
白以外の立ち位置壁は、壁を背にしつつ横または背後から殴れる場所となります。その場所への運搬は前衛1または前衛2が行ってください。運搬中はヘイトの高い行動禁止。
白の立ち位置は特殊技の範囲外であればどこでもOK。
前衛1 前衛2
削りと支援を担当。
戦士、暗黒騎士、竜騎士、踊り子から2ジョブ。
ジョブ組み合わせ | 撃破 |
---|
戦士+踊り子 | 〇 |
戦士+竜騎士 | 〇 |
戦士+暗黒 | 〇 |
暗黒+竜騎士 | 〇 |
暗黒+踊り子 | |
竜騎士+踊り子 | |
戦士:サベッジブレード/ウォークライ支援/マイティストライク
暗黒:レゾルーション(水氷吸収以外はトアクリ可)/ソールエンスレーヴ
竜騎士:サベッジブレード/アンゴン/エンシェントサークル/ドラゴンブレイカー
踊り子:シャークバイト/ヘイストサンバ/各種ステップ
命中は1380程度で足りると思われます。
風水士の開幕インパクトが着弾したら、どちらかがタゲを取って戦闘位置まで運搬。
ウォークライやエンシェントサークルなどの重要アビは、ランダムディール>ワイルドカード>ランダムディールを利用して常時効果を得られるように使用します。タイミングはコルセアと話し合ってください。
ワイルドカードは半分削ったところで使用すると決めておき、それに合わせてSPを含む各種アビリティを使用しておくとスムーズです。
コルセア
削りと支援を担当。
準備エリアでタクティックロールを回し前衛1と前衛2のTPを溜める。
サムライロール/ファイターズロール/ディアII にライトショット/サベッジブレード
削り開始直後にウォークライなどの重要アビ使用を確認したら、ランダムディール。
半分まで削ったらワイルドカード。
ウォークライなどの重要アビ使用を確認したら、再びランダムディール。
ランダムディールでのアビリティ回復率を上げるために、ローデットデッキ5振りとレリック装束胴が必要。
吟遊詩人
削りと支援を担当。
ソウルボイス+クラリオンコールで以下の支援を行う。
全体:栄典の戴冠マーチ/警戒のスケルツォ
前コ吟: 猛者のメヌエットV / 猛者のメヌエットIV /怪力のエチュード
白風: 魔道士のバラードIII / 魔道士のバラードII /魔道士のバラード
戦闘開始したらサベッジブレードで削りに参加。
風水士
支援を担当。
準備エリアでエントラストを利用し、白にインデフォーカス、白以外にインデスト/インデプレサイス/インデバリアをかけておきます。
戦闘開始したら、ボルスターでインデフェンド/ジオフューリー/エントラヘイストで支援。
ボルスターが切れてしまった場合は、その他各種アビリティを使い最大支援。
全ての強化が完了したら感知外からインパクトで釣り。
WS装備に自身があればブラックヘイローで削りに参加してもOK。
白魔道士
回復と支援を担当。
プロテアV / シェルラV / ディアII /サイレス
風水士の開幕インパクト詠唱が見えたら、女神の羽衣を使いディスペガに備えます。
サイレスは入り難いので高水準の魔命弱体装備が必要。
攻略の流れ
1.準備エリアでタクティックロールと各種エントラスト支援
2.戦闘エリアで各種強化完了後、風のインパクト+白の羽衣で釣り
3.前衛1または前衛2がタゲを取り定位置へ運搬
4.インパクト着弾から4分以内に倒す
追記(2021/04/10)ツイッターで話題になっている戦術(全員で側面に立つと前方範囲の強化消し技を誰も受けない)により4分以内の撃破が可能となっています。ギミックを完全に無視した簡単で楽な戦術なので、当記事もそれに準じたものに書き換える予定です。
しかしながら、バンバはジェール最強モンスターであり実装からまだ1カ月弱である点を考慮すると、何らかの調整が入る可能性も捨てきれません。5月のバージョンアップまでは書き換えずにおきます。
追記(2021/05/12)5月のバージョンアップで修正が無かったため、記事内容を4分以内撃破版に修正しました。
- 関連記事
-
コメント
A
ジェールでの判定はどうなってるんでしょうね?
2021/04/05 URL 編集
-
射撃クリティカルだとスナイパーショットになりますが、エヴィでいいと思います。
2021/04/05 URL 編集
-
2021/04/05 URL 編集
りがみり
初耳ですが気になります。
> 射撃クリティカルだとスナイパーショットになりますが、エヴィでいいと思います。
修正しました。
> 4連携、ウォータではなくてブリザドのような気がします。
ウォータでもブリザドでも繋がります。
2021/04/05 URL 編集
A
かなり言葉足らずでした
昔からメナスでのAzeman(これはルックスランジ限定?)とか島ギアスのハイドラでもスワイプランジで首もげるんですよね
2021/04/05 URL 編集
A
2021/04/05 URL 編集
りがみり
MBも可能なのでクリティカルとMB両方に対応できれば心強いですね。
2021/04/06 URL 編集
金太郎
・デスペガ
・むさらき
た、大変参考になりました。
2021/04/06 URL 編集
りがみり
> ・むさらき
ひゃーw
> 削除済みコメントさんへ
早速ですねw
簡単そうなので試させてもらおうと思います!
(コメント欄で本人の許可なく個人名を出す或いはリンクを張る行為は無用なトラブルの原因となりますので削除させていただきました。)
2021/04/07 URL 編集
-
2021/05/12 URL 編集
りがみり
2021/05/13 URL 編集