乱獲時に別々の敵を殴った方が早い理由

オデシーシェオルで雑魚乱獲を行う際には、同じ敵を殴るのではなく別々の敵を殴った方が効率よく倒せます。
その理由について、できるだけ分かりやすく書いています。


ワイバーン





同じ敵を殴り続けた場合


同火力のアタッカーAとBが、10体の敵に対しタゲを合わせながら戦う。
敵から敵へ移る際に要する時間は(→=1秒)とする。

A&B:敵→敵→敵→敵→敵→敵→敵→敵→敵→敵


敵から敵へと移るのに要した時間は、合計9秒。


違う敵を殴り続けた場合


上記と同じ条件で、AとBがそれぞれ違う敵と戦う。

A:敵→敵→敵→敵→敵
B:敵→敵→敵→敵→敵


敵から敵へ移るのに要した時間は、合計4秒。

他にも様々な要素が絡んで来ますが、客観的で分かりやすいのがこの敵から敵への移動時間かと思います。


やるかやらないかは自由


敵を倒し次の敵へと向かう時間は火力によって変化しません。これは火力が高くなればなる程違う敵を殴った方が良い事を示しています。
逆に火力が低い場合は違う敵を殴る事による時短効果は相対的に小さくなり、戦闘が同時進行する事による被ダメージの影響の方が深刻化します。
また、違う敵を殴ろうとする余りそこで多くの時間を割くようでは本末転倒。違う敵を殴るようにしている場合も、完璧を目指すのではなくタゲが合ってしまったらそのまま押し切るような判断も必要です。

このように同じ敵を殴るか違う敵を殴るかはケースバイケースになってきます。
ただ、同じ敵を殴るのも違う敵を殴るのも、やろうとしていきなりコントロール出来るものではありません。少しでも効率を上げるつもりがあるなら、意識して続ける必要があると思います。

もちろんそこまで突き詰めるつもりがない人は意識する必要もありません。この辺はそれぞれの熱量やそのゲーム(コンテンツ)に対する向き合い方の問題ですね。

どうすれば違う敵を素早く殴れるのか?


違う敵を素早くターゲットする方法についてはこちらの記事に書いてあります。
ff11odyssey112.jpg
モグセグメントを少しでも多く得るために
関連記事

コメント

-

時々、あっちが殴るだろうから俺はこっちにするか・・・というのをお互いに思っているせいか、特定の敵だけ放置されたままになる事が・・・
で、やらないのか?じゃあ俺が!と行動すると何故か一緒に殴り始めるようになるという
不思議なシンクロを感じる事があるのです!

金太郎

別々の敵を殴らせるのがスムーズに行かない場合は、前衛の武器種を分けて担当を決めると良いのかもしれませんね。例えば、斬武器と突武器のように。
アクアンは斬カットがあるから突武器の人に任せて、ビーストは突カットがあるから斬武器の人に任せるなどと工夫をすると良いかも。

まぁ同種の武器持った人同士でお見合いしちゃう事もありますけど、それ程タイムロスにはならないと思います。
極端に言えばパーティが分散して戦闘すればそれだけ稼げると思います。
盾無しパーティの場合は、前衛2+後衛1の2組にして、フロア内を分かれて戦闘しています。
それなりのカット装備が必要にはなりますけどね。

りがみり

Re: タイトルなし
> 不思議なシンクロを感じる事があるのです!

盾をやっていても、アタッカーたちを見ていて今タゲ変更で被った?wと思う事が稀によくあるw


> 別々の敵を殴らせるのがスムーズに行かない場合は、前衛の武器種を分けて担当を決めると良いのかもしれませんね。

視覚的に担当が分かるとやりやすいですよね。

-

現実問題、いくらプレイングでカバーしていても、ディスコードとかで通話してもいない限り同じ敵殴る現象は出ちゃいますからね。
理想論としてはその通りですが、では現実では?と言うと、オートターゲットをキャラの向きで操作しつつ、ターゲットしたのを被っていようがさっさとやろう。と言うところですね。

りがみり

完璧は無理ですね。
熟練した息の合うアタッカー3人でも3割以上は同じ敵を殴る事になると思います。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧