現在使用中の魔導剣士盾用装備とマクロです。

装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。
特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。
ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。
対多数用
メイン | エピオラトリー |
---|
サブ | コーンスー |
---|
矢弾 | ストンチタスラム+1 |
---|
頭 | ニャメヘルム |
---|
胴 | ニャメメイル |
---|
両手 | トゥルムミトン+1 |
---|
両脚 | ニャメフランチャ |
---|
両足 | トゥルムレギンス+1 |
---|
首 | フサルクトルク+2A |
---|
腰 | エングレイブベルト |
---|
左耳 | クリプティクピアス |
---|
右耳 | 無知の耳 |
---|
左指 | ヴェクサーリング+1 |
---|
右指 | VCリング+1 |
---|
背 | オーグマケープ |
---|
オーグマケープ |
---|
HP+60 魔回避+10 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 被ダメージ-5% |
対多数用の盾装備です。
ニャメ装備の登場でカットが豊富になり、いろんな可能性を模索できるようになったので、対多数用と対少数用で装備を分けて見ました。対多数用はトゥルムミトンとトゥルムレギンスによる受け流しの回復を目当てにこのような組み合わせとなっています。
主にダイバージェンスやオデシーシェオルの乱獲などで使っているのですが、多数を正面に見据えたときの効果はもちろん、正面に2~3体見据えてのバットゥタで横や後ろからの被ダメを受け流しによって回復できる効果が非常に大きいです。
着替えに因るHP低下で最も大きいのは、ファランクス時の-92。
対少数用
メイン | エピオラトリー |
---|
サブ | コーンスー |
---|
矢弾 | ストンチタスラム+1 |
---|
頭 | ニャメヘルム |
---|
胴 | ニャメメイル |
---|
両手 | アグゥゲージ |
---|
両脚 | ニャメフランチャ |
---|
両足 | ニャメソルレット |
---|
首 | フサルクトルク+2A |
---|
腰 | エングレイブベルト |
---|
左耳 | エテオレートピアス |
---|
右耳 | 無知の耳 |
---|
左指 | ヴェクサーリング+1 |
---|
右指 | ヴェクサーリング+1 |
---|
背 | オーグマケープ |
---|
オーグマケープ |
---|
HP+60 魔回避+10 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 被ダメージ-5% |
対少数用の盾装備です。
敵の数が少なく白の回復が期待できる状況では、トゥルムミトンの受け流し回復がオーバースペックになりがち。そこで両手にアグゥゲージを採用し、それに伴い足と右指も変更。これにより対多数用と比べてHPと魔防と被ケアル回復量が若干上昇し、詠唱開始時の着替えがRNバンド+3だけで上限到達する(インスパイア60+アグゥゲージ6+RNバンド14)ようになりました。副次的な効果としてマクロが1行開くことでHP減少をより低く抑える事が可能となります。
エテオレートピアスは256分率の設定によりFCが若干足りない可能性も考慮しての選択。今後の運用で必要ないと判断できればクリプティクピアスで敵対心を上げる予定です。
着替えに因るHP低下で最も大きいのは、敵対行動時の-40。
敵対心装備
矢弾 | サピエンスオーブ |
---|
頭 | ハリタスヘルム |
---|
胴 | エメットハーネス+1 |
---|
両手 | 王将の篭手 |
---|
両脚 | ERレグガード+1 |
---|
両足 | ERグリーヴ+1 |
---|
首 | 月光の首飾り |
---|
腰 | ゴールドモグベルト |
---|
左耳 | クリプティクピアス |
---|
右耳 | 無知の耳 |
---|
左指 | 守りの指輪 |
---|
右指 | ヴェクサーリング+1 |
---|
背 | オーグマケープ |
---|
オーグマケープ |
---|
HP+60 魔回避+10 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 被ダメージ-5% |
敵対心装備に大きな変化はありません。
ナイトとは対照的に、装備による敵対心の上昇を抑えられているのがよくわかります。それでもフラッシュとフォイルの交互使用と、いざという時の各種高ヘイトアビリティで困る事はないですね。
魔導剣士を含む複数ジョブが装備可能な敵対心付き装備の追加に期待しつつ、エンピリアン装束の打ち直しを待ちます。
詠唱中断防止装備
矢弾 | ストンチタスラム+1 |
---|
頭 | ニャメヘルム |
---|
胴 | ニャメメイル |
---|
両手 | ローハイドグローブB |
---|
両脚 | カマインクウィス+1D |
---|
両足 | テーオンブーツ |
---|
首 | 月光の首飾り |
---|
腰 | オドンブラサッシュ |
---|
左耳 | ハラサズピアス |
---|
右耳 | 磁界の耳 |
---|
左指 | 守りの指輪 |
---|
右指 | 月光の指輪 |
---|
背 | 月光の羽衣 |
---|
テーオンブーツ |
---|
HP+46 魔回避+13 詠唱中断率10%ダウン |
詠唱中断率94%ダウン。メリポの詠唱中断率ダウンに5振りしているので、合計104%となり詠唱中断しなくなります。
ニャメ装備の登場でカットが若干上がりました。
頭をアグゥにして足をニャメでもいいと思います。
ファランクス装備
矢弾 | ストンチタスラム+1 |
---|
頭 | FUバンド+3 |
---|
胴 | ヘルクリアベスト |
---|
両手 | ヘルクリアグローブ |
---|
両脚 | ヘルクリアトラウザ |
---|
両足 | ヘルクリアブーツ |
---|
首 | フサルクトルク+2A |
---|
腰 | ゴールドモグベルト |
---|
左耳 | エテオレートピアス |
---|
右耳 | ミミルピアス |
---|
左指 | 守りの指輪 |
---|
右指 | 月光の指輪 |
---|
背 | 月光の羽衣 |
---|
ヘルクリアのファランクス値は、胴4/手4/脚4/足5です。
この装備に限りませんが、着替え時のカット低下をコーンスーの被ダメージ-6%で補っているので、他のグリップを採用されている方がこれらの着替え装備をそのまま採用すると被ダメがより増える点にご留意ください。
マクロ
フラッシュ/フォイル

※equipset68 敵対心装備/equipset62 対多数or対少数用装備
月光の指輪と月光の羽衣は着替えに因るHP低下を防ぐための緩衝材的役割。
ここを両方とも同じ装備にしてしまうとマクロは正常に動かなくなります。
ストンスキン/アクアベール

※equipset77 詠唱中断率ダウン装備/equipset62 対多数or対少数用装備
対少数用装備の場合は「/equip legs FUトラウザ+3」を「/equip ring1 月光の指輪」に変更。
これにより着替え時のHP低下が抑えられます。
ファランクス/その他基本詠唱3秒魔法

※equipset79 ファランクス装備/equipset62 対多数or対少数用装備
こちらも対少数用装備の場合は「/equip legs FUトラウザ+3」を「/equip ring1 月光の指輪」に変更。
- 関連記事
-
コメント
-
ある意味、ニャメで今まで足りなかった部分が見事に補われ
ただでさえ強かった剣が完全体になった感じすらしますね
しかも、ここからオグメの余地を残しているというところが怖いw
2021/03/16 URL 編集
りがみり
魔剣も好きだからいいんですけど、ナイトどうするんだろうw
2021/03/16 URL 編集
-
2021/03/17 URL 編集
りがみり
2021/03/19 URL 編集
-
魔回避だけじゃフルレジスト狙えないとの事でした。
その時、コメントしてた人に対して回答コメントでRNコートかERグリーヴを組み込もう!って言ってました。
今回ニャメにだったらRN コート、ER グリーヴ、エングレイブベルトの3種を組み込んだとしてもカット上限にできると思うのですが、耐性装備って上限あるのでしょうか?
3種組み込むのは無意味だったりします?
2021/03/19 URL 編集
りがみり
今回の変更前の装備はRNコート+3/ERグリーヴ+1/エングレイブベルトを3つとも組み込んでいましたが、属性耐性を高く保つ意図はなく、全耐性1=魔回避1として見た場合のレジスト力を見ています。もちろんそれ以外にも高HPやコンビなど複合的な要素を加味しての選択でした。
2021/03/20 URL 編集
-
既存のオーメンやアンバスなんかは防御過多で意味ないんでしょうか?
2021/03/23 URL 編集
りがみり
私は状況に合わせて装備セットやマクロを書き換える事があるので厳密には違う事もありますが、そこまでする人は殆どいないかなと。他にカット&命中の装備セットもあり、そちらを使う事も時々あります。
2021/03/23 URL 編集
-
2021/04/08 URL 編集
りがみり
2021/04/09 URL 編集
-
そうですね、アビ発動時に装備していれば良かったのでした。
失礼しましたm(_ _)m
2021/04/09 URL 編集
-
2021/04/17 URL 編集
りがみり
フラッシュの詠唱時間は0.5秒、wait1の時間はそれよりも長いので基本的には反映されると考えて問題ありません。
アドルを受けている場合は反映されない可能性があります。
2021/04/18 URL 編集
不器用
以前の記事のストンスキン効果アップ装備は、現在使われていないのでしょうか?
また理由なども知りたいです
2021/07/06 URL 編集
りがみり
敵が一体だけなら着替えても問題ないと思いますが、マクロパレット数、装備セット数、ストレージ問題なども影響してくるので着替え無い方で統一した形です。
2021/07/07 URL 編集