Yilan戦(ユランの鱗)

エスカ-ル・オンのギアスフェットSTEP2、Yilan戦の少人数向け編成と注意点などを書いてみようと思います。
確認済み戦利品などは別記事にまとめてあります。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。



特徴

  • コンテンツレベルは125
  • 必要命中1050?程度
  • ジラント族
  • 使用WSソウルダウス、デクスターウィング、シニスターウィング、ダンシングテール、カオスブラスト、ダークスター、チリングロア
  • 使用魔法なし
  • お供にウィルム(最大5体)
  • チリングロアでレベルアップ(お供含む)
  • HP30%以下?でWS2連打
  • WS構え~発動直後まで被ダメージ2倍


編成

  1. ナ1+獣2or狩2or学2+黒1+フェイス
連携MBで削っていくスタイル。

フェイス

オススメは、クピピ(アプルル)、セルテウス。
セルテウスはカオスブラスト、ダークスター対策。
黒の代わりにシャントットやロベルアクベルを入れるのも有り。


注意点と対策

チリングロア(敵中心範囲テラー)でレベルアップ&お供1体ポップします。
お供は湧かし役に絡んだ状態でポップ。
レベルアップはお供も含みます。

レベルアップを繰り返されると攻撃が当たらなくなり、敵の魔法系WSダメージが強力に。
レベルアップを繰り返される前に倒すことが基本となりますが、白弱点でレベルリセット可能です。
白弱点の発生条件はおそらく大ダメージを与えることによる一定確率(ダメージが大きければ大きいほど発生率高?)だと思われます。
WS構え~発動直後までダメージが2倍になるので、レベルアップを繰り返される前に倒すにしても白弱点を狙うにしてもそこを狙って攻撃することになります。

お供のウィルムはナイト盾であれば放置でも問題ないです。
ただし、ドラゴンブレスの直撃は避ける位置で。
倒す場合は次のチリングロアでレベルアップしてしまう前に処理しましょう。

ジラントの特徴として、敵対心トップがジラントからみてどの位置に居るかで使用WS候補が変化します。
気をつけたいのはジラントの前方に位置しているときに使用してくるソウルダウス(前方範囲死の宣告)。
この宣告のカウントは5なので、気を抜いているとあっという間に戦闘不能になってしまいます。
ナイト(盾役)は前方以外の位置へ。
ノックバック技も多数ありますので、壁を背にできると楽です。

カオスブラスト(敵中心範囲魔法ダメージ+HPmaxダウン+MPmaxダウン+TPmaxダウン+ノックバック)とダークスター(敵中心範囲魔法ダメージ+(翼展開時:+防御力ダウン+魔法防御力ダウン))は、効果範囲が非常に広く使われれば全員の被弾は免れません。
少人数の場合はセルテウスを出しておくとリジュヴァネーション(3人以上がHP75%以下で使用。中心範囲HP25%回復+MP25%回復+TP500回復)で回復してくれるので便利です。
この範囲も非常に広いのでセルテウスがどこにいても大体全員回復します。
ただし、カオスブラストでHPmaxダウンしたところにレベルアップ(3~5回)で強力になったカオスブラストやダークスターがくると即死してしまう可能性もあります。
光耐性が極端に低いらしく、レベルアップを繰り返されても光ダメージだけはフルで入り続けます。
狩人ならトゥルーフライトを使うのも有り。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧