間もなくバージョンアップですよー!
ホールマークとガラントリーの消費はお済みですか?バージョンアップと共にリセットされますので忘れずに交換しちゃいましょう。
という事で、二カ月ぶりに各アイテムの換金率を調べておきました。

※Bahamut サーバー調査
※換金率=1ホールマーク辺りのギル換金率
※換金率降順
アイテム | 換金率 | 昨年12月比 |
---|
リフトシンダー | 533.3 | 129.0% |
ヘヴィメタル(99) | 298.0 | 118.0% |
アレキサンドライト(99) | 235.7 | 73.0% |
リフトドロス | 193.3 | 100.0% |
餅鉄(99) | 137.4 | 97.2% |
高純度ベヤルド(99) | 129.9 | 83.4% |
マルシバースコリア | 100.0 | 100.0% |
1バイン紙幣(99) | 90.9 | 100.0% |
100バイン紙幣 | 90.0 | 127.7% |
トゥクク白貝貨(99) | 80.8 | 88.9% |
オルデール銅貨(99) | 75.8 | 75.0% |
モニヨン銀貨 | 75.0 | 83.3% |
ルンゴナンゴ翠貝貨 | 75.0 | 88.2% |
深成岩(99) | 40.4 | 83.3% |
リフトボウルダー(99) | 40.4 | 91.0% |
アンブラルマロウ | 40.0 | 70.5% |
去年の12月と比べると相場は落ち着きを取り戻しているのが分かります。
エミネンスとユニティポイント交換上限設定を起因とするデフレも一区切りし、手に入れやすい素材が徐々に下がっている感じでしょうか。キャンペーンによる流行り廃りは20%前後の上下幅を生み出しているようです。
次のアンバスケードエキスパートは新作の鉄巨人という事で、ホールマークとガラントリーの稼ぎやすさがどうなる読めません。ギミックが対応困難なものであれば、アンバスケード産出の素材が軒並み減少するのは確実で、相場にも少なからず影響を与えそうですね。
バージョンアップ前の現時点で需要と在庫が多い素材を買い込み、供給減による値上がりに備えるのも有りかも?狙い目はアンバス以外でのまとまった入手が難しい、リフトシンダー、リフトドロス、ヘヴィメタル、高純度ベヤルド辺りかな。
- 関連記事
-
コメント