多くの人の助けにより2021年1月にマインクラフトで南サンドリアを完成させる事ができました。ありがとうございます。
当記事ではその配信の様子を簡単に振り返ってみたいと思います。動画と配布もあるよ!

操作に慣れるところから

2020年10月に始まった南サンドリア建築。
最初の配信では初期スポーン地点の安全確保と操作習得を行いました。と言うのも、一緒に建築してくれる(予定だった)Hさんがマイクラ未経験だったので、まずは何度リスポーンしても大丈夫な環境を作り、操作に慣れてもらう必要があったからです。
ところが…実際にプレイしてみると僅かな視点移動ですぐに画面酔いしてしまう事が発覚。操作に慣れるどころではない。
もちろん南サンドリア建築は1ミリも進まずw
外壁建築

2回目の配信では全体のスケールを決めるための外壁造りを開始。
頼りにならないHさんには唯一まともにプレイできる釣りをしてもらい、ここから新たな助っ人井出君が登場。と言っても井出君も初マイクラなので操作に慣れてもらうところから。
この配信では外壁の大部分と外門の大まかな形まで造りました。
自動開閉装置

3回目の配信では、よせばいいのに大掛かりな自動開閉装置を作成。
なかなかうまく出来ず、配信時間は5時間オーバー…。なんとか完成したもののマイクラの恐ろしさを垣間見る結果に。
ようやく南サンドリア着工

4回目にしてようやく南サンドリアに着手。
外壁建築が一段落したので、その中に収まるように南サンドリアを作っていくわけですが、この段階で西の端にあるカッファル邸が収まるか収まらないか微妙な位置になっている事が発覚。どうなる?どうする?
凱旋門

5回目の配信では凱旋門を造りました。
最初はこんな形で若干低めでしたね。この後何度も手を加えて違う姿になっていきます。
中央部が姿を現す

6回目でここまで出来ました。
この段階で凱旋門と広場、競売、東西の内門と広場が姿を現しています。
頭の中の想像図がこうして形になっていくと、サンドボックスならではの高揚感がありますね。
西側を作る

7回目では南サンドリア西部を作りました。
案の定カッファル邸が入りきらず、建物の後ろ半分が外壁にめり込む形となってしまいましたが、なんとか壁を突き破らずに建てる事ができました。ほんとにギリギリだった…w
アイテム自動整頓装置

8回目では競売所地下にアイテム整頓装置を作りました。
長くプレイしていると欲しくなる装置なので、この段階で先に作っちゃおうと、どうせなら競売と繋げてしまおうと、そういうわけです。競売カウンターに設置したチェストにアイテムを入れると、地下に流れてそこでアイテム別に整頓保管されます。
西側内装を作る

9回目は西側の内装をひたすら作り続けました。
外観がしっかりして作れていれば南サンドリアっぽく見えるのでそれで十分だったのですが、ここまで来たら内部もちゃんと作りたくなっちゃうんですよね。
東側を作る

10回目では東側に着手。
既に建てて置いた壁に見張り塔や建物をへばりつく様に建築していきます。
ここまで来たら後もう少し!
東側内装を作る

11回目は粗方できた東側の内装を作りました。
ここまでくると私も井出君も慣れてきて、無言でひたすら作業するという、ライブ配信の意味を問われるような状態にw
Hさんは自分の釣り小屋でひたすら釣り続ける日々。
念願のトイレ

12回目は引き続き東側の内装作り。
ヴァナ・ディールのトイレ無さすぎ問題を解決するべく、居酒屋獅子の泉に作ったトイレ。多くの人に自慢のトイレを見てもらって大満足の回でした。
ついに完成!

13回目では完成した南サンドリアにNPCを配置していきました。
完成記念式典では不幸な事故に見舞われましたが、一番の撮れ高でよかったよかった。ありがとうトリエッタ。
動画とワールド配布
南サンドリア完成を記念に動画も作りました。よかったら観てやって下さい。
もっとじっくり観てみたい方のためにワールド配布も用意しています。
Java1.16.5 動作確認済み。
- 関連記事
-
コメント
-
・・・じゃあ、南サンド終焉の日だぁ!傲慢なエルヴァーンどもを消毒する日が来たぜ!
2021/02/06 URL 編集
りがみり
DLして好きなように消毒してくださいませw
2021/02/06 URL 編集
井出
りがみりさん本当にお疲れ様でした!
マイクラも11に負けず劣らず最高に面白いゲームですね!
ダウンロードされる方は「ジュノ」が必見です!
2021/02/07 URL 編集
じゅぢ
感動しました。すごい!です。
素敵なものを見せていただきありがとうございます。
2021/02/07 URL 編集
りがみり
2021/02/08 URL 編集