個人的フォーラムまとめ 2021年1月第4週

先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。


ジェール





ジェール関連の緊急メンテナンス相次ぐ


オデシーのシェオルジェールに関する不具合の修正が行われました。修正項目は以下。

・条件を満たしていないにも関わらず入室できてしまう
・準備エリアにおいて、モーグリやボスエリアへの転送オブジェクトが表示されない
・特定の条件下でリエンフォースポイントが繰り返し入手できてしまう
・戦闘エリアへの移動時にアイテムの使用または戦闘不能からの復帰を行うと移動に失敗する


緊急メンテナンスを実施するくらいですから、影響の大きい項目が並んでいますね。
昨年度に実施した基幹部の強化により、これまで出来なかったアプローチもできるようになったのか、ジェールには新しい仕組みが幾つも導入されています。新しい試みに失敗はつきもの。今回行われた立て続けの修正も起こるべくして起こったという印象です。未だ戦闘エリアでのマクロ遅延など修正して欲しい項目は残っていますが、このコロナ禍中において1週間程でクリティカルな部分の修正を終えたのは素早い対応だったと言えるのではないでしょうか。

不具合ではありませんが個人的にはオーグメント性能の低さが気になりますね。ツイッターには既に各装備品の Rank20 性能が出ていますが、その多くは難易度( Veng )を上げてまでやる価値を見出せません。
モグセグメント稼ぎが最近では珍しいスコアアタックコンテンツ化していて楽しいだけに、その先のゴールがあれでは勿体無いと感じてしまいます。
来月にもジェールの追加があるとの事なので、新たな装備品もしくはオーグメント性能の強化が用意されている事を願うばかりです。

ff11odyssey69.jpg
ジェールのポイントの貯め方、難易度の上げ方

ナレッジランクの評価要素


プレイヤーの総合力を数値化したナレッジランク。
そのランクを決める評価要素が公開されました。

・プレイ日数
・ミッション進行度
・クエストコンプリート数
・戦闘・魔法スキル
・合成・釣りスキル
・フェイス所持数
・バトルコンテンツ
・非バトルコンテンツ
※ナレッジランクによるゲーム内の特典等はありません


その評価の対象は多岐に渡っており、今では殆どプレイされなくなった遠征軍やMMM(モグリンズメイズモンガー)なども含まれています。非バトルコンテンツにはコンテンツ化されているチョコボレースやモグガーデンだけでなく、コンテンツ化されていないワープ解放なども含まれており、流行りのコンテンツをプレイして強くなるための手順を踏むだけではランクが上がらない仕組みになっている事がわかります。
各コンテンツをどの程度深くプレイするとどの程度ランクが上がるのかは明言されていませんが、称号を貰えているかどうかが一つの目安になるとの事です。

ナレッジランクはキャラクターの強さを示すものではなく、FF11をどの程度広く深く遊んでいるかを示すものと言えそうですね。
18年の積み重ねによりプレイする意味があまり無いと判断されている要素は多数ありますから、それらがナレッジランクによって意味を持つようになるのは面白いですね。
関連記事

コメント

-

オデシー自体は手軽にやれてそこそこ面白いのに、
初期のシーフ優遇、後期のオグメ不遇で勿体ない仕上がりになっていますね

-

ジェール装備はオグメが残念と言うより素体とオグメのプロパティ逆の方が良かったんじゃ?w
オプシテナサッシュの弱体効果時間+なんか素体じゃなくR20にして苦労した人のみ得られるプロパティだと思いますね。

りがみり

Re: タイトルなし
> オデシー自体は手軽にやれてそこそこ面白いのに、

少々複雑化してますが、アプローチの仕方は面白いですね。



> ジェール装備はオグメが残念と言うより素体とオグメのプロパティ逆の方が良かったんじゃ?w

これで完成なのか、Veng上限が上がると更に強化されるのか、気になります。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧