ジェールのポイントの貯め方、難易度の上げ方

オデシーのボスエリア「シェオル ジェール」。
その難易度の上げ方とポイントの貯め方、NMと装備の関係をまとめておきます。


幽門石





NM(ボスモンスター)一覧表


アトーンメント1
Dealean-dheトウィザリム族ヘスペリデ(矢弾)
Sgiliアンブリル族エピタフサシェ(矢弾)
U Bnaiアクエフ族N.ストリンガー(遠隔)
Gogmagogデュラハン族コイストボダー(矢弾)
アトーンメント2
Aristaeusチャプリ族アクロンティカ(短剣)
Raskovnicheスナップウィード族ベーシルリング(指)
Marmorkebsクラックロー族鶴(片手刀)
Gigelorumマタマタ族シェレピアス(耳)
Procneトゥルフェイア族テレンベルト(腰)
Henwenラズ族オブシテナサッシュ(腰)
アトーンメント3
Xeviosoバステヴィア族イケンガ装備
Ngaiロックフィン族グレティ装備
Kalungaギャブラス族サクパタ装備
Ongoワクタザ族アグゥ装備
Mbozeイグドリア族ブンジ装備
Arebatiセフエジ族ムパカ装備
アトーンメント4
Bumbaハーサーカタイプニャメ装備

ff11odyssey87.jpg
シェオルジェールNM情報


難易度( Veng )の上げ方


Veng

1.アトーンメント1 Veng+0 撃破で同 Veng+5 追加
  アトーンメント1 Veng+5 撃破で同 Veng+10 追加
  アトーンメント1 Veng+10 撃破で同 Veng+15 追加

2.アトーンメント1 Veng+0 全撃破でアトーンメント2 Veng+0 追加
  アトーンメント1 Veng+5 全撃破でアトーンメント2 Veng 上限が +5 になる
  アトーンメント1 Veng+10 全撃破でアトーンメント2 Veng 上限が +10 になる
  アトーンメント1 Veng+15 全撃破でアトーンメント2 Veng 上限が +15 になる

3.アトーンメント2 Veng+0 撃破で同 Veng+5 追加
  アトーンメント2 Veng+5 撃破で同 Veng+10 追加
  アトーンメント2 Veng+10 撃破で同 Veng+15 追加

4.アトーンメント2 Veng+0 全撃破でアトーンメント3 Veng+0 追加
  アトーンメント2 Veng+5 全撃破でアトーンメント3 Veng 上限が +5 になる
  アトーンメント2 Veng+10 全撃破でアトーンメント3 Veng 上限が +10 になる
  アトーンメント2 Veng+15 全撃破でアトーンメント3 Veng 上限が +15 になる

5.アトーンメント3 Veng+0 撃破で同 Veng+5 追加
  アトーンメント3 Veng+5 撃破で同 Veng+10 追加
  アトーンメント3 Veng+10 撃破で同 Veng+15 追加

6.アトーンメント3 Veng+0 全撃破でアトーンメント4 Veng+0 追加
  アトーンメント3 Veng+5 全撃破でアトーンメント4 Veng 上限が +5 になる
  アトーンメント3 Veng+10 全撃破でアトーンメント4 Veng 上限が +10 になる
  アトーンメント3 Veng+15 全撃破でアトーンメント4 Veng 上限が +15 になる

7.アトーンメント4 Veng+0 撃破で同 Veng+5 追加
  アトーンメント4 Veng+5 撃破で同 Veng+10 追加
  アトーンメント4 Veng+10 撃破で同 Veng+15 追加

※突入リーダー以外は難易度( Veng )条件を満たしていなくても突入/だいじなもの獲得/RP獲得可能
※突入リーダーと同水準までVeng値を上げる事は可能だが、上限解放条件(2.4.6.)は別途満たす必要あり



リエンフォースポイント( RP )の貯め方


RP

〇Veng+1以上の難易度で戦闘を行い、NMのHPを数%以上減らす、または撃破する事で獲得

〇RPはNM毎(装備毎)に分かれており、同時並行で貯めておくことが可能

〇ポイント交換レートは、RP1:モグセグメント1

〇RPと装備性能の確認は、ラバオ( G-6 ) ??? →「モグレポート」→「シェオル ジェール」

〇オーグメントを付けるには、Veng+1以上をクリアして対象装備をラバオ( G-6 ) ??? にトレード

〇モグアンプを使うとお得
ff11odyssey164.jpg
モグアンプと3連戦ボーナス


オーグメント
ジェールの参加条件や編成ルール等についてはこちらをご覧ください。

ff11odyssey66.jpg
シェオルジェールの参加条件とルール


追記(2021/01/24)
難易度( Veng )の上げ方を修正しました。

追記(2021/01/31)
難易度( Veng )の上げ方を修正しました。

追記(2021/02/17)
オーグメントの付け方を追加。

追記(2021/02/18)
難易度( Veng )の上げ方にアトーンメント3を追加しました。
突入リーダー以外の扱いについて追加。

追記(2021/03/11)
アトーンメント4を追加しました。
関連記事

コメント

Kani

アトーンメント1全撃破でアトーンメント1 Veng+5 まで解放されます

-

6人パーティの鉄板編成SP全快でMMM使いながら身の丈に合った難易度の入退出繰り返しで良くない?
何故に複雑なルール作って3連戦?って思ってたけど
装備品のオグメR15→R20の解放フラグ条件でVeng+15撃破しなきゃいけないみたいですね。
前評判、賛否あったけど箱開けの薄っぺらいコンテンツに比べたら楽しめそうw

りがみり

Re: タイトルなし
> アトーンメント1全撃破でアトーンメント1 Veng+5 まで解放されます

> 装備品のオグメR15→R20の解放フラグ条件でVeng+15撃破しなきゃいけないみたいですね。

情報ありがとうございます!こちらでも確認できたら更新しますね。

-

アトーメント1とおなじようにアトーメント2を挑戦しても一向にVengが0から上昇しないのですが
バグなんでしょうか?突入コストが高いためリスクが高すぎて試せないのが痛いです。

りがみり

Re: タイトルなし
全てのアトーメント1のVeng+5を倒すと解放されるようです。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧