デュナミスダイバージェンス、サンドリア。
ダイバージェンスとして最初に追加されたこのエリアを殲滅するべく週1で活動しています。
既に2回活動していますが殲滅はまだ程遠い状態です。しかし現在の戦力と達成までの道筋がある程度見えてきたので、戦術草案をメモ代わりに残しておこうと思います。

編成
竜竜青青吟白+ナ剣赤風シ。
サポ指定、ナ/剣、剣/黒、赤/白、シ/黒。
リエンフォースポイント稼ぎに重点を置いた活動及びジュノ殲滅活動では盾1枚編成だったのですが、サンド殲滅にあたってはWAVE2ボスの事故率を下げるため盾2枚編成を採用。
剣は従来通りのメイン盾役、ナは盾兼回復役と要所での大量釣りを担当。
釣りについて
大量釣り=石像5~10体まとめ釣り。
試験的にWAVE1の東側に配置されている全石像を釣ったところ、釣ったナイト以外の全メンバーがラグ等で挙動がおかしくなりまともに戦えない事が判明。少しずつ数を調整した結果5~10体(石像毎に獣人出現数が違うため幅を持たせてあります)に落ち着きました。
この数でも従来の戦闘は難しく、各自の環境に関係なくアライアンスを対象とした行動が出来なくなります。前衛PTの白が盾PTへケアルを飛ばす事が難しいため、ナイトはマジェスティケアルで自己回復しつつ序でに周りも回復する形を取ります。
WAVE1
栄典マチメヌスケ、フレイルマレーズ、ヘイストII リフレシュIII。
通常の釣りと撃破を行いつつ、その間にナが大量釣り。
合流の手前でナは敵集団のタゲ取り行動を行ってから本体と合流。ここで青や吟が範囲寝かしを行った場合、遅れてきた石像のタゲを取ってしまい一瞬で戦闘不能になる可能性があります。しかし場合によってはナイトが落ちる可能性もあるので絶対に寝かせてはならないというわけでもなく、臨機応変さが求められる部分になってくると思われます。
ナイトの合図でシはトレハン装備スリプガ→ポイゾガ、青1はスペクトラルフロー→アンビルライトニング→エントゥーム、青2はアンビルライトニング→スペクトラルフロー→エントゥーム。敵の行動を封じながら素早く倒します。
緑目石像から出てきた雑魚(魔法ダメージに強い)とNMが残るので、竜竜青青で雑魚を各個撃破しNM処理。
このやり方で Aurix がどのような挙動をとるかは未確認。おそらく時間がかかり過ぎるとデジョンで逃走し以降出現しなくなるものと思われます。とりあえずはやれるときのみやる形。
ボスは、ボルスターマレーズ、ルックスガンビレイク、レッドロータス→セラフストライクで削る。
レタスはナイト、セラストはデイブレイクワンドと属性WS装備を持つ赤白風から1名。
WAVE2
進行はWAVE1と同じ。
ボス Halphas は事前に確保したNMでTPをためWSだけを当てる形で削ります。
ソウル栄典マチメヌマドスケ、ウィルトフレイル、ウンダガンビレイク、交互アンゴン、交互マイティガード、ヘイストII リフレシュIII、バイオIII 他弱体各種。
後衛陣はストンスキン維持。
HP半分近くまで削ったら各自SPを使用し一気に押し切る。
HP半分を切った後の特殊技はどれも強力でありベールオブカオスによるヘイトリセットもあるため、与TPを極力抑えながら削っていくことになります。
上記戦術において盾以外が即死するのはマイティストライクまたはフレーリングブロウ中のヤークシュタのみ(着替えによる極端な防御性能低下時除く)。これをインターヴィーンで無力化している間にSP火力で素早く倒す作戦となります。
WAVE3
マチマチマドマド、フレイルマレーズ、ヘイストII リフレシュIII、各種弱体。
罠護衛を片側ずつ2回に分けて釣り、青はWAVE1項目と同様の方法で範囲処理、竜はNM処理。
敵青へのサイレスはマスト、次点で敵赤へのサイレス。
回避の高いNM(シ忍か踊)には、ランゴール支援でディストラIIIを入れる、またはシのフェイントで回避を下げ素早く削る、青NMにはスタイミーサイレス。
この草案戦術が上手くいったかどうかは、年明け後の記事でご報告する予定です。
…と書いた直後に、ダイバキャンペーンHQの告知がw
キャンペーンを優先するか、殲滅試行を優先するかは話し合って決めたいと思います。
- 関連記事
-
コメント
-
2020/12/31 URL 編集
りがみり
やり方によってはタゲを取る事もあるので、どのタイミングでトレハンを乗せるかは要相談かと思います。
2021/01/02 URL 編集
-
なんでシーフがタゲを取るのかは単純に盾がヘイトを 上げてない のに魔法を撃つから。
複数釣りをしたい時は石像にはある程度はフラッシュなりスタンなりでヘイト乗ってるけど、沸いた獣人はヘイト乗せてすらいない。その状態で 釣りをする ために動いてるのに、せっかちシーフは魔法撃っちゃう。そりゃやられるよねって話。
焦らずに盾が止まってからスリプがするなり、敵に殴りかかってからスリプガでも遅くない。
2021/01/03 URL 編集