先日配信された「FINAL FANTASY XI presents Go To Vana'diel ~そうだ、ヴァナ・ディールへ行こう!~」、楽しかったですね!
まさか2020年も終わろうかというこのタイミングで電波少年を観る事になるとは思っていませんでした。
その配信の終盤で2021年1月実装予定のオデシーボス画像が公開されたので、一枚ずつ見ていきましょう。
赤いアンブリル

赤いアンブリル族。火MB中に着替えるとたまにこんな色になっている事がありますね。
アンブリルは高い物理耐性と常時発狂状態(TP1000即撃ち)から繰り出される範囲状態異常が特徴的。通常の近接編成は厳しそうですがモンクや侍の単独削りなら或いは…。
魔法ダメージにボーナスがあるので、セオリー通りなら弱点のMB戦術が有効だと思われます。
デュラハン

ノーマルタイプ?のデュラハン族。
デュラハン族は各種自己強化を得るアビリティ、ヒューマンキラー、負傷度依存の大ダメージ技などを持ち、無策で挑むとあっという間に蹂躙されてしまう難敵です。加えて強力な前方範囲物理技を2種類持っていて、オデシー特有の高D値から繰り出されるそれは盾ジョブ以外を簡単に戦闘不能にしてしまいそうです。
正面からの物理ダメージを軽減する盾発動判定もあるため、セオリー通りならこちらもMB編成になりそうですね。
アクエフ

ノーマルタイプ?のアクエフ族。
アクエフは物理耐性が高く魔法に弱い。大ダメージ技はないものの強力な毒スリップや各種状態異常で攻めてきます。
象の鼻のような特徴的形状が示す通り前方範囲技を多く持ち、それらは立ち位置調整で対応する事も可能ですが、NM専用技は自身中心範囲になっているので注意が必要です。
わざわざボスに持って来るくらいですから、従来の特徴以外にも何かあるのは確かでしょう。
3体共にMB戦術が有効そうに見えますがHPが少なければ近接によるゴリ押しも通りそう、総じて光属性に弱いのでガストラフェテスのトゥルーフライトが輝く可能性も…?
2021年1月中旬予定のバージョンアップが楽しみです。
23日(水)は今年最後の水曜定期配信です。
ゴブリンがプレゼントをくれるらしいので行ってきます!
- 関連記事
-
コメント
-
このところ精霊編成の出番があまりなかったので、バランスとってくるのかな。
いずれにしても履行と風水の耐性は当然、レデンも対策していそうな敵ですね。。。
2020/12/24 URL 編集
-
それまではこういったコンテンツは復帰者が参加しやすい難易度だといいなあ。
2020/12/25 URL 編集
りがみり
確かに雑魚や中ボスの可能性もありますね。
> それまではこういったコンテンツは復帰者が参加しやすい難易度だといいなあ。
そうですね。
現在は高難易度を求める人が行き場を失っている状態でもあるので、その辺りを含めてどうしていくのか気になります。
2020/12/25 URL 編集