2020年12月10日(木)のバージョンアップでアンバス1章はクトゥルブ族に切り替わります。
ナイトの出番が許される数少ない機会なので、準備をしておくことにしました。

以下は全て難易度とてもむずかしいを基準にしています。
ナ盾に必要だったもの
アンバスクトゥルブでナイトに求められるのは、風水士召喚士と協力して通常被ダメを0に抑え、特殊技を完封しつつ護衛の維持を行う事。
そのために必要だったのが、物理カット-68%、リアクトオハン、ホーリーサークル、インデウィルト、ミュインララバイでした。
被クリティカルダメージを0にする事ができなかったため、ミュインララバイで定期的にTPリセットしなくてはならず、サポのミュインでは間に合わないケースもあった事からメイン召喚士が必要だった形です。
これをサポ召のミュイン、或いはミュイン無しで成立させてみたい。
対策1:被クリティカル率を下げてみる
被クリティカルダメージ軽減には限界があり0にするのは困難なので、被クリティカル率を可能な限り下げてその効果をみてみます。
被クリティカルヒット-0%

相手はラ・カザナル内郭に居る強そうな相手のガーゴイルとデュラハン。
1000回ほど殴られて、5%~10%の間といったところ。
被クリティカルヒット-9%



100回殴られて1回クリティカルをもらう程度の頻度。
少なくとも5%より低い事は確かで、1%未満の可能性もあります。
被クリティカルヒット-14%




被クリティカルヒット率0%にはならず。
-9%とほぼ同じ結果だったので、下限は1%付近にあるものと思われます。
大事なのはこれがアンバスケードのクトゥルブ族にどこまで通用するか。
こればっかりはやってみないと分からないので、後はバージョンアップを待ってから試してみるつもりです。
対策2:ストンスキンで0ダメ化を狙う
サポ白赤学にする事でストンスキンが使えるようになります。
被クリティカルによるダメージは10~30程度だったので、被クリティカルヒットの回数が減れば特殊技完封に一役買ってくれそうです。
ナイトであるが故の問題点
アビリティや装備によるファストキャスト効果が乏しい影響で詠唱中の被弾も多くなります。そのため各種着替え中の被弾によって上記対策が機能しなくなる可能性は高いです。
サポ赤や学者のグリモアを使用するのであればファストキャスト値のズレも生じるため、対アンバスクトゥルブ戦に特化した装備セットとマクロの作成が必要になるかもしません。
ちなみに護衛はマラソン維持も可能で、その場合ランナー役(タゲ維持可能ならジョブ不問)の移動速度アップ装備とマラソン慣れ、黒魔道士タイプ2体へのサイレス維持がほぼ必須になります。
前回のアンバス1章クトゥルブ族攻略はこちら。
- 関連記事
-
コメント
-
2020/12/07 編集
-
2020/12/07 編集
おでん民
ペットは1体まで
ラバンとケットシーは同時に出せないンゴ
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
ナイトは普段は存在すら許されない邪魔者だと、そう仰りたいので?
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
2020/12/07 URL 編集
-
むしろナイトを好きだからこそ、そういう風に書いているんだと思いますよ
文句は開発に言いましょう、開発がそういうジョブにしちゃったんだから
2020/12/07 URL 編集
りがみり
おっと、修正しておきました。
> 羅盤はペット扱いで、1PCがペット2体を同時に出現させられないため、
> ラバンとケットシーは同時に出せないンゴ
なんてこった。
2020/12/08 URL 編集
りがみり
対策3として試してみたいと思います。
> 言葉尻を捕らえるようで恐縮ですが、冒頭の「ナイトの出番が許される数少ない機会」がふつーにしんどいです・・・
> 現状そうなっちゃってるし、問題なのはこの状況をまったく問題視してない開発に言うべきでは
> 実際邪魔者扱いですし 近接は複数構成で暗黒以外も出番あるけど 盾は1PT1人が定石なので攻略も魔剣前提
> 現実にナイトはそういう状態なんです悲しいですが
電撃オンラインの18周年記念インタビューによると、「魔導剣士が強い事は認識しているが、ナイトを同程度に強くする事は考えていない」という事でしたね。
2020/12/08 URL 編集
-
ジョブ性能じゃなくて盾役をやれるメンタルとスキルがあれば十分
2020/12/08 URL 編集
-
・黒へのサイレス効果時間長い(恐らく戦闘終了まで効果切れなそう
・回復できる・弱体などのサポートもできる
・余裕あればボスの殴りに参加可能
・ディーコンソード・プリュウェンを装備した状態で
開幕赤からファラII貰えて戦闘終了まで切れない効果時間
などなど利点が多い気がするのですが
赤が忙しいく動き回るので赤やりたくない!!面倒くさいと嫌がられるかもしれませんが・・・
ただその状態だとエンボルト使える剣の方がいいのかもしれない?
剣は受け流すために抜刀しないといけないからその点でTPを与える可能性あるのでそこも考慮しないといけませんねマラソンなら関係ないですが
2020/12/08 URL 編集
-
2020/12/08 URL 編集
-
2020/12/08 URL 編集
りがみり
ナイトだと無理というコンテンツは少ないですね。
ただ、既存の戦術はより優秀な魔導剣士を前提にしている事が多く、そのままでは通用しない難しさはあると思います。
> 赤入れるといいんじゃないでしょうかね?
2年前のマラソン戦術ではサイレス兼アタッカーとして赤を入れていたケースもありました。
> そういえばメリポの被クリティカル率は振っていて装備で0~9%って検証です?
メリポ被クリ0振りです。
> リアクト常時維持出来るならオハンよりプリ盾の方がカット率高く
試してみますね。
2020/12/10 URL 編集