先週の11月18日(水)に行ったライブ配信のご視聴ありがとうございました。
そこで手に入れたクリティカル装備を利用してアンバスケードの旧マムージャと戦ってきたのでご報告します。

アンバスケード旧マムージャにはクリティカルの回数によりダメージカットを解除するギミックが存在します。二刀流マルチ込みで1回のみ判定との検証有り。
クリティカルギミック用装備
青魔道士で以下の装備を使用しました。
オーグメントは全て最大値です。
メイン | ディーコンセイバー |
---|
サブ | なし |
---|
矢弾 | 銀銭 |
---|
頭 | ブリスタサリット+1A |
---|
胴 | アデマジャケット+1A |
---|
両手 | アデマリスト+1A |
---|
両脚 | ゾアサブリガ+1A |
---|
両足 | セレオイドグリーヴ |
---|
首 | ミラージストール+2A |
---|
腰 | ウィンバフベルト+1 |
---|
左耳 | オドルピアス |
---|
右耳 | テロスピアス |
---|
左指 | 守りの指輪 |
---|
右指 | イラブラットリング |
---|
背 | ロスメルタケープ |
---|
ロスメルタケープ |
---|
DEX+30 命中+20 攻+20 クリティカルヒット+10% 被ダメージ-5% |
DEX389、クリティカルヒット+50(メリポ込み)。
結果
難易度はとてもむずかしい。編成は剣忍青コ吟白。クリティカル率アップのローグズロール有り。
忍者(二刀流)と青魔道士(上記装備一刀)でそれぞれ別々の敵をなぐった際には、忍から約10秒程遅れて解除出来ていました。
調べて貰ったクリティカル率は80%前後で、忍はこれよりも数%ほど高かったようです。忍者の装備は不明。
ローグズロール有りなのでこれだけでは何とも言えませんが、アンバスで通用するくらいにはなったのかなと。

ちなみに一番クリティカル率が高かったのは、トーレット装備のコルセアで94%でした。スゴイ。
クリティカル装備取りの様子はこちらから。
アンバスケード1章の旧マムージャ攻略記事はこちらから。
- 関連記事
-
コメント
-
2020/11/24 URL 編集
-
命中よりも先にクリティカルの判定がされるゲームなんかだと、命中を捨ててクリ率を追求とかいうロマン溢れる人もいたりするのですが
2020/11/24 URL 編集
りがみり
修正しておきました。
> 色々なゲームで、クリティカル装備を集めてすべての攻撃をクリティカルにするような構成が試されるものですが、11だとりがみりさんが調べになったあたりが限界なのですかねー。100%は無理っぽい?
上限を自分で調べた事はないのですが100%到達するようです。
2020/11/25 URL 編集
-
アフターマス付きラグナロクの方が2%高くなりますが、WS撃つとモヤ消し前に倒す可能性あるので除外 ラブラウンダC+クレイモアグリップで1%高く出来るけど ラブラウンダお高い
2020/11/25 URL 編集
-
2020/11/26 URL 編集