アンバスケード1章マムージャ族僭主編成攻略

2020年11月アンバスケード-エキスパート、マムージャ族(混成階級)の攻略を書いています。




アンバスケードのマムージャたち


以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)


モンスターの特徴


  • 共通
    それぞれ異なる色のエフェクトを纏う。

    護衛のエフェクト解除方法
    クリティカル回数、または対応する連携(P重力L湾曲M分解E核熱)回数で武器破壊。
    護衛の武器を破壊すると「ボスからのプレッシャーが弱まる!」とログ表示。
    護衛に対応する連携を発生させると「敵からのプレッシャーが弱まる!」とログ表示。

    ボスのエフェクト解除方法
    白色:被ダメージ大幅カット
    全護衛のエフェクト解除で解除。

    白色+紫色:蝉参→遁回し(火水雷土風氷)→微塵がくれ改
    HP75%、50%、25%、5%で発生。
    光闇連携でエフェクト解除。(どちらか一方ランダム?光闇1回ずつ?)


    魔法着弾とダメージ発生が同時に起こると、魔法着弾させたプレイヤーに対し専用反撃技を使用。
    但し、特殊技や魔法の行動中は対象外。

  • Bozzetto Autarch 1
    マムージャ族王タイプ。
    ボス扱い。
    静寂耐性。
    反撃技ヒモトクシンホイール(単体魅了+毒)。

  • Bozzetto Protector 1
    マムージャ族騎士階級。
    睡眠耐性。
    静寂耐性。
    インビンシブル使用でヘイト最上位と最下位入れ換え。
    反撃技サイクロニックフレイム(単体静寂+アムネジア)

  • Bozzetto Lancer 1
    マムージャ族戦士階級。
    子竜のみ睡眠耐性。
    コールワイバーン(子竜3体)、竜剣使用。
    反撃技レステアサルト(単体静寂)

  • Bozzetto Moraingist 1
    サハギン族。
    百烈拳使用。
    ハイドロショットでヘイトダウン、サッカーパンチでヘイトリセット。
    サッカーパンチはミスや受け流しでヘイトリセット無効?
    反撃技フェティッドフラッド(単体毒 ノックバック)

  • Bozzetto Erudite 1
    マムージャ族賢者階級。
    静寂耐性。
    女神の祝福使用。
    反撃技フェティッドフラッド(単体毒 ノックバック)


編成


前前コ(風)吟


  • 全体のタゲ維持を担当。
    ナ剣どちらでもOK。

    フラッシュは極力使わない。
    Pのインビンシブル発動まで緩めに固定。
    Mのヘイトリセットと百烈拳対策として、ナはランパート、剣はバットゥタ。
    A(ボス)へのガンビレイクは、光連携主体ならルックス、闇連携主体ならゲールス。

  • 前前
    削りを担当。
    クリティカル発生率が高く、光闇両方の連携を出せるジョブ。忍シ踊青など。
    必要命中1539(命中率上限99%の武器は更に+8)
    PLMEの順に通常クリティカルでエフェクト解除しつつ撃破。

    Aが白色+紫色エフェクトと共にルーチン行動に移ったら、エフェクト解除されるまで光連携と闇連携を交互に出す。
    削りが速い場合エフェクト解除と同時に次のエフェクトが発生するため、解除できていないように見える事があります。遁回し中に特殊技や空蝉を使えばエフェクト解除できたと判断してOK。

  • コ(風)
    支援と通常クリティカルによる護衛のエフェクト解除補助を担当。
    必要命中1421
    カオスロール、ローグズロール、適時ランダムディール。

    コルセアの代わりに風水士でもOK。
    護衛処理中はインデデック、エントラウィルト。攻防支援を行うとエフェクト解除前に護衛を倒してしまう可能性があります。
    ボス処理中はインデフューリー、ジオフレイル。ジオはボス攻撃開始前に設置。
    寝ている敵に適時ディスペル。


  • 支援と寝かせ維持を担当。
    全体にマチマチ、前前コ吟にマドメヌ、(風)にバラバラ。
    盾が集めたらPと子竜以外をララバイで寝かせ。
    寝ている敵に適時フィナーレ。

    他行動を優先しつつ、通常クリティカルで護衛のエフェクト解除補助を行うのも有り。


  • 支援と回復を担当。
    プロシェル、バファイラ、アディデック。
    Eの弱体ガ系に注意。Aのマイアズマによるスロウ悪疫はエフェクト解除を阻害するので素早く治療。


攻略の流れ


  • 1.強化完了したら盾は角を背にして戦闘開始

  • 2.Pと子竜以外を寝かせ

  • 3.PLMEの順に武器破壊しつつ撃破

  • 3.Aの紫エフェクトを解除しつつ撃破


トリガー取得


ホームポイントワープでバフラウ段丘#01へ。
攻略の様子はこちらから。
FFXIthum104.png
【FFXI】オデシー活動アンバス攻略で11月VUを楽しむ 前半【VU直後】

関連記事

コメント

-

何回か確認したんですが、
寝ているボスをディアで起こすとカウンターの魅了技を食らってしまいます。
以前は問題なかった気がするのですが、りがみりさんの方ではいかがでしょうか?

-

先の投稿の後にりがみりさんが配信されていたことに気が付いて、ディアの件を確認してみました。
ビデオの中では着弾ダメージ0のディアIIを入れても問題がなかったようですね。
私が確認していた時は赤で着弾ダメージが発生していたので、その関係かなと思いました。

りがみり

Re: タイトルなし
ディアスリップが着弾と同時に発生した場合も怪しいので、該当部分は一旦削除しておきます。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

りがみり

Re: タイトルなし
1200~1400人といったところでしょうか。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧