モグボナンザ武器第一弾の性能と雑感

ノマドモグボナンザの一等賞品として登場した武器群の性能と雑感を書かせてもらいました。
千が一当たった場合の参考になれば幸いです


ff11equip98.jpg


※記事執筆時点で開発段階であるため、性能が変更される可能性もあります。
※同一アカウント内であっても宅配不可
「新春ノマドモグボナンザ2021」の特設ページはこちら



ドラゴンファング(格闘)
エアナイフ(短剣)
真オニオンソード(片手剣)
アイスブランド(片手剣)
魔人の戦斧(片手斧)
ドラスティクアクス(両手斧)
ラストシックル(両手鎌)
真斬魔刀(両手刀)
賢者の杖(両手棍)
真アルテミスの弓(弓術)
ミラクルチアー(管楽器)


ドラゴンファング


ff11equip87.jpg
ドラゴンブロウは湾曲付きのWS。切断すらない格闘にとって念願の湾曲が使えるのは大きい。
夢想阿修羅拳または連環六合圏との組み合わせで闇連携が可能になります。レベル2連携属性が全て揃うのでTP速度次第では延々と連携を繋ぐことも可能に。
火力の評価はドラゴンブロウの威力と時々蹴撃ダメージ2倍撃の発動率次第。
からくり士のみ蹴撃が伸びるのはモンクのジョブ特性(蹴撃発動率14%)に並ばせるためだと思われます。


エアナイフ


ff11equip88.jpg
優秀なサブ武器になる予感。
隔はユーゴククリ+1の142に次いで2番目に短い隔150のグループに入り、回避はAGI込みで全短剣中トップ、目玉性能はWSに加えられるAGI補正+10%。
そして今回の片手武器全般に言えることですが、サブに持っても性能低下やメインとの命中差を気にしなくていいのも大きい点だと思います。


真オニオンソード


ff11equip89.jpg
ファストブレードII は核熱付きのWS。
AllJobs で核熱が使える片手剣というだけで十分な価値を持ちます。それ以外の性能はシンプルに収まっている印象です。
魔命が無い片手剣は最近では珍しく、その点には注意が必要。


アイスブランド


ff11equip90.jpg
ウェポンスキルにINT補正を追加できる魔攻寄りの片手剣。
その性能から属性WS用かと思わせつつ、精霊を撃つ用途でも単純に強い。


魔人の戦斧


ff11equip91.jpg
自身が連携発生させることでじしをさせろのリキャストを1秒ずつ短縮。装備品による短縮上限を超えて短縮されるかは不明。
チャージタイムを9秒以下にして特殊技主体の攻めをするなら、マスター単独で連携拡大していく必要がありそうです。


ドラスティクアクス


ff11equip92.jpg
連携を発生させるたびにバーサクの効果時間1秒延長。
バーサクの効果時間が長い戦士にとっては地味な感じですが、メリポの振り方含めて変化を起こせる性能としてみるなら有りかもしれません。
しかし火力面でRMEAに並ぶのは難しく、ブラビューラの被ダメ-20%よりもバーサク防御ダウン無効が活きる限定的場面のためだけにメリポの振りから変えていくのは手間に対するリターンが小さすぎるかなと。


ラストシックル


ff11equip93.jpg
アビリティ暗黒で通常攻撃してもHPが減らず、WSを使用する度にアビリティ暗黒効果時間を1秒延長。
方向性としては面白いのですがNMに標準搭載されている暗黒耐性が問題で、暗黒耐性の全撤廃もしくはラストシックルだけ耐性を無視する、どちらかを明確にしてもらわないと一等が当たっても交換の選択肢に上る事はなさそうです。


真斬魔刀


ff11equip94.jpg
この性能を上手く利用するなら、普通にトスを撃ち、出来るだけTPを溜めて次のWSを撃つその直前に石火、そして持ち越した高いTPで〆る。そんな3~4連携になってくるでしょうか。
アビリティ硬直の間にTP1000近く稼ぐ事も珍しくない今の侍にとって石火は死にアビになりがちです。しかしこの武器に限り石火を絡めた攻め手が一つ増えることになりますから、強さ以上に使って楽しい武器になる予感がします。


賢者の杖


ff11equip95.jpg
リレイズV は衰弱と経験値ロスト無し。但し、再使用は20時間。
ギリギリの戦いが繰り広げられている最中、もし白魔道士が衰弱無しで復帰できたとするなら、奇跡めいた結果を引き出せるかもしれません。そんなロマン溢れる武器。


真アルテミスの弓


ff11equip96.jpg
素手とはおそらくメインとサブに何も装備しない状態を指していると思われます。
武器を持たずに弓のみで狩人らしく戦いたい、そんな理想を実現してくれる武器かもしれません。


ミラクルチアー


ff11equip97.jpg
歌数+1や全歌+3も魅力ですが、何と言っても歌の効果時間を15分に固定する効果が気になります。
他のアビリティの影響を受けるのか、楽器を持ち替えても効果時間を維持できるのか、まだ謎な部分も多いですが歌のかけ分けや維持を楽にしてくれそうですね。


今回見送られたオリジナルグラフィックの武器は2021年3月のノマドモグボナンザで登場予定。
ff11equip99.jpg
今週もやります水曜定期配信。
もちろんノマドモグボナンザも買います!

ライブ配信へのリンク
【FFXI】オデシー活動アンバス攻略で11月VUを楽しむ 後半【水曜定期】
関連記事

コメント

-

努力ではなく運だけでしか手に入らない最強武器群って......。

-

同一アカウントで宅配できるなら意味あるけど
できないなら倉庫キャラにごみが増えるだけなんだよな

-

楽器が「これひとつあれば一定の水準に持っていける」けど「突き詰めれば突き詰めるほど選択肢から外れていく」という絶妙な性能なだけに、
このままボナンザ限定品として埋もれさせてしまうのはあまりに惜しい・・・
後々何らかの形で別の入手手段を用意してほしいところです

-

最近グッズ推しだし昔一悶着あったリアルガチャ復活させてボナンザ以外の入手手段にしそう

-

真アルテミスは笑ってしまったw
乱れ撃ちリキャ短くなっても狙い撃ちが使えない状況なら乱れ撃ち使わないですわ・・・

しかも、これでもロスタム持ってるコルセアに及ばないあたり、弓はネタ武器認定なんですかね?
まあ開発段階らしいので、実装時に化ける可能性もリアル宝くじに当たるくらいの可能性でありそうですが

-

最初に真アルテミスの弓を見た時、矢を装備していなくても遠隔攻撃ができる!光の矢を撃つような弓が実装?!と、思ったのに、メインウェポンとかそっちが装備されていない、素手の状態という意味なのに気が付いて凄くがっかりしました・・・
矢とか弾丸が無くても撃てる遠隔武器とか、面白いし景品にはいいと思うんですけれどねー

金太郎

「素手」ってメイン武器を装備していない状態なのか。
てっきり腕に装備をしていない状態だと思ってた。

カロスポ乗り

運でしか…っていう意見も解るけど、いっそ運でしか手に入らない最終候補装備もあって良いと思うな。
これだけもうゲームとして成熟しきって、誰もかれもが理論上の最終装備を組み合わせ
その最強の状態が当たり前のような風潮になった今でこそ。

今のFF11プレイヤーの多くは、その気にさえなれば
ビアンカもフローラもデボラもルドマn(ryも、みんな嫁にできちゃう状態だと思うので
何かこう、運でしか手に入らない「幸運な人」が、一定数居ても面白いんじゃないかな
そしてその人が必ずしも、廃というか上記「完璧が当たり前の人」じゃないなら尚の事

取り合えず見んなボナンザ買わないとネ(`・ω・´)

-

まぁ自分も運で手に入る最強武器はありだと思う

通りすがりの吟遊詩人

ミラクルチアー、ギャッラルに劣る微妙楽器という評価が巷ではされてますが
トルバドゥール・ソウルボイスが有効だとソウルボイス歌が30分になるトンデモ楽器に

-

>サブでも ファストブレードII を使えるかは不明。
その辺は他のWS付き武器と同じく使えないんじゃないの?

-

杞憂で済めばいいが、ファストIIはコルセアが手に入れちゃいけない劇物の予感がひしひしと・・・

-

魔人の戦斧、しじをさせろ使用時間1秒短縮は、
(マスターが)連携するごとに現リキャストが1秒短縮ですね
リキャが残り30秒の状態からなら29秒に、リキャが残り5秒の状態からなら4秒に

あくまで共闘路線を推すものなんでしょうが、
結局ドリケナスデシメーション以外を主力にしようとするとペット側にもLv2属性以上を求められ、
チャージ2以上が必要になり、20秒を19秒にしても毎回連携に絡めないという・・・

-

運でしか手に入らない最強武器自体は面白いと思うけど
今後有ったとしても年数回しか開催されない物で0.1%はどうかと思うなぁ・・・
今のプレイヤー数からすると、1%ぐらいは無いと、存在しない武器で終りそう。

ドラスティクアクスの評価に付いては、メタトロンのアフターマス状態限定で比較されてるので
であれば、バーサクの面だけでなく、他のWSも撃つ事も考慮しないといけないのでは?
VIT30 も結構変わりそう?
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧