マインクラフトで作るサンドリア。
城門に自動開閉装置を付けた外壁が完成しました。

自動開閉装置埋め込み完了

前回作成した城門の自動開閉装置は城壁内に埋め込みました。
装置が見えているとゴチャゴチャしていましたが、こうして埋め込んでしまえばスッキリしたのではないでしょうか。
日が昇ると開き、日が沈むと閉まるように設定してあります。
装置を埋め込むためのスペース=城壁の厚み。

これにより城壁の内側スペースが確定し、南サンドリアのスケールも決まりました。
狭間も作ったよ
上部に作った狭間内部

下部に作った狭間内部

狭間は城壁から弓などで攻撃するための穴や空間。実際のサンドリア城壁にも狭間と思しき穴を幾つか確認出来ます。
ちなみに自動開閉装置の日照センサーはこの狭間に設置しました。
南サンドリアに着手
南サンドリアの内壁と通行可能な床面の境界に足場を置き、城壁内に収まるように調整。

外壁作成中は大きく作り過ぎたと感じていたのですが、実際こうしてみると内部は想像以上に狭くなってしまいました。
西端のカッファル邸は一部を外壁に埋め込まないと入りきらないようです。
という事で、6日(金)21時30分から南サンドリア建築の様子をライブ配信します。
Hさんは3D酔いを克服してマイクラを楽しむことができるのでしょうか?w
よろしければお付き合いくださいー。
- 関連記事
-
コメント
-
ただ、サンドリアって言うよりBGM は紅蓮の弓矢が聞こえてきそうw
2020/11/06 URL 編集
りがみり
2020/11/07 URL 編集
-
2020/11/07 URL 編集
りがみり
2020/11/07 URL 編集