サンドリア建築に使うコマンド

マインクラフトでサンドリア建築中です。
その様子を週に一回ライブ配信でお送りしているのですが、そこで使っているコマンドについて書いておきます。


昼のサンドリア城門


コマンドとは?


スラッシュ( / )から始まるテキストの事。
ルールに則った記述をする事で会話やアイテムの生成といった様々な事が可能。
FF11で例えるなら、/say や /lastsynth などがそれに該当します。

ゲームバランスを左右する程の大きな変化を与えるコマンドは、その権限を与えられたプレイヤーのみが実行可能です。
今回の企画では私が公式のマルチプレイサーバー( Realms )を借りているため、私のキャラクターのみ全コマンドが使える状態にあります。
サーバーを借りた人がそのサーバー上でのゲームマスターになる、と言えば分かり易いでしょうか。

サンドリア城門遠景


建築で使うコマンド


今回は大規模建築になるため、コマンドも積極的に使っています。
主に使う代表的なコマンドを3つご紹介。

・/give
指定したプレイヤーにアイテムを与える

・/fill
指定した範囲を指定したブロックで埋める

・/clone
指定した範囲を別の指定した場所へコピーする

上記は建築を行う上で非常に便利なコマンドですが、一定のルールがあり何でもできる訳ではありません。
例えば /fill で埋める事ができるのは立方体のみで斜め直線や球体を生成する事はできず、 /clone ではコピー元に重ねたり上下左右を反転させる事ができません。
MODを入れる事で一部可能になる事もありますが、 公式のマルチプレイサーバーではその種のMODを入れる事はできないようです。

夜のサンドリア城門


コマンドで起こした結果は元に戻せない


これもMODで解決できるのですが、前述の通り公式のマルチプレイサーバーでは使えません。
ですので、コマンドの打ち間違いで完成した建物を消してしまう、違うブロックで埋めてしまうといった事故が常に付き纏います。
恐ろしいですよね…?ええ、もうすでに何回かやってしまいました。
自動で細かくサーバーのバックアップが取られていて任意の状態にロールバックできるのが救いですが、なかなかスリリング。
という事で、30日(金)の21時30分からサンドリア建築の様子をライブ配信します。
文字を打ち込んで何かやっているなーと思ったら、何かやっていると思ってください。(語彙力)
Hさんは3D酔いが酷いので、建築から離れて魚を釣ったり動物を集めたりする予定です。
マイクラ配信へのリンク
関連記事

コメント

非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧