Minecraft でヴァナの街並みを再現しようと思い立って一週間。
初期三国の中からサンドリアを再現する事に決めました。

図面って必要なの?
マイクラの建築に設計図が必要かどうかわからないのですが、図面を引いたこともないのでとりあえずそれっぽいものを作りながら少しずつ修正していくつもりで建築開始しました。
大きめに作っておけば修正もしやすいだろうと、まずは城壁から着手。

うん、デカすぎwこれで半分w
城壁の大きさで南サンドリア、北サンドリア、サンドリア港、ドラギーユ城に使える範囲が決まってしまうのでもっと大きく…もっと大きく…と考えてしまった結果がコレ。
大は小を兼ねると言うし、大丈夫だろう。たぶん。
城門を自動開閉したい
マイクラでは夜にモンスターが多数ポップするため、拠点を柵で囲んだりして守ります。サンドリアには城壁があるわけですからこれを利用したいですよね。しかしそこで問題になるのが城門。常に開きっぱなしの本家サンドリア城門では防ぎきれません。
という事で、自動開閉装置を作る事にしました。

多数ある解説動画を参考にさせてもらえば楽勝だろう!と高を括っていたら、斜めに伸びる城門の解説動画は殆ど無く途方に暮れる…。
仕方ないのでトライアンドエラーを繰り返し、なんとか完成。

本当にこれでいいのだろうか?日が昇れば開き沈めば閉じるのでヨシとしよう。
そしてこの装置が出来た事で、装置を内包するための範囲=城壁の厚みも決まり、南サンドや北サンドに使用出来るスペースもある程度見えてきました。
凝り始めると終わりが見えない
大きく作り過ぎたせいなのか、マイクラの魅力なのか、もう少しだけ本家に寄せようと城門の装飾を弄り始めたら一瞬で2時間経過。これはまずい、いつまで経っても完成しないやつだ!
ある程度の妥協も必要だと自分に言い聞かせながら今日もまた少しだけ弄る日々。
先週の金曜日に東外門建築の様子をライブ配信しました。
今週もライブ配信する予定ですので、そこでまた進捗報告できればと思います。
- 関連記事
-
コメント
-
2020/10/27 URL 編集
通った人
2020/10/27 URL 編集
りがみり
なつかし!w
> ギルド桟橋方面と気になる!あと飛空艇の発着は…。
飛空艇は停泊させとくくらいならできるかも?
2020/10/29 URL 編集