オデシーシェオルC活動が形になってきた

週1でオデシーのシェオルC応援効果上げを行っています。
3回目の活動でようやく形になってきたので、メモ代わりに詳細を残しておきます。




金箱出現


活動内容


・活動は週1回(今後の動向次第で週2回)
・シェオルCのピルグリムモーグリの応援効果上げを優先
・ゴールは基本的に目指さない(ギリギリまで応援効果上げ)

活動内容は変わっていません。
目的は応援効果上げですが、そのためには雑魚討伐数やNM討伐数、各種宝箱の開錠成功数が必要です。
最も困難と思われる金箱( Aurum Strongbox )開錠成功数を中心に考え、その他の項目はそのついでに可能な限り稼いでいく形に落ち着いてきました。


基本の流れ


1.突入後、全員C-1の階段下フロアへ移動
2.剣が数体釣って、戦闘開始しつつ各種強化
3.C-1の敵を全員で全て倒し Ethereal Junction #1 でNMを1体討伐、箱は無視してC-2へ
4.C-2の獣人殲滅、 Ethereal Junction #2 と箱の周辺を殲滅、NMを1体討伐、イザットを使って出来るだけ上位の箱を開ける
5.時間が余っていれば、C-3の箱開けと雑魚討伐数稼ぎ

雑魚を殲滅するのは討伐数稼ぎと箱開け用イザットを少しでも多く稼ぐためで、イザットの消費先もC-2に限定し金箱の出現率を上げています。
この方法に変えて2回突入し、2回ともC-2で金箱出現。開錠1、ミミック1でした。
2020年10月7日のC箱開錠状況


基本編成


前シコ


動きとしてはダイバージェンスに近く、その経験があれば比較的楽にやれると思います。
サポはナイトがよさそう。NMのSPでヘイトリセットされても、10数秒のかばう効果時間内にが倒してくれます。まとめて多く釣る際のセンチネルも安定性向上に一役買ってくれます。
オデシーに出現するモンスターはHPが低い代わりに攻撃力が高いので、その点に留意した立ち回りが必要。
範囲ヘイト乗せ+範囲寝かせのショックウェーブを利用する際にはTPを貯めるための命中と、命中と魔命を盛ったショックウェーブ用装備セット(アヤモ+2程度で十分)が必要です。多数の敵を釣る際には硬直を防ぐため事前に抜刀しますが、モンスターの攻撃力が高いオデシーではその重要度がより増します。


雑魚、獣人、NMは全て斬打突魔息の何れかを50%カット。そのため斬打突から2種以上を実用的に扱える前衛ジョブが必要になってきます。防御ダウンも使える戦侍竜辺りが理想。
カットは種族毎に決まっているので担当者はそれを覚えておくと対応が早いです。覚えていなくても攻撃すればすぐにそれと分かると思います。ちなみに獣人はマムージャ族が突カット、トロール族が打カット、ラミア族が斬カットと思われます。


C-1では完全にアタッカーとして動きます。短剣とサベッジ用の片手剣でカット対応。
C-2でも周辺の掃除に積極的に参加し、掃除が完了した箱はミミックの感知に他メンバーを巻き込まないように開けます。この際、イザットで上位箱を狙い金箱をスケルトンキーで開錠。
イザットの消費が少ないメンバーがいればそのメンバーにイザット箱開けを頼みましょう。イザットによる箱開けはミミック発生しません。


ロール(カオスサムライ)による支援とサブアタッカー的ポジション。レデンと短剣または片手剣でカット対応。
基本的に全員一緒に移動するのでロールのタイミングで困る事が少ないと思いますが、の位置には注意が必要です。


全体の支援と寝かしを担当。
全体にマチマチスケ、前シコにメヌ、にバラ。
ディスペルの多さに辟易して風水士に変更していましたが、寝かしの便利さを優先して再採用。
ディスペルを使うNMは決まっているので、C-2の最後でやるようにすればOK。雑魚に歌効果を個別に消されたかけ直しが困難な場合は、全体のマチマチ維持を優先する方向で。


全体の回復担当。全体的に被ダメが大きいので注意。
サポ黒トラクタでミミックで戦闘不能になったメンバーを回収。
雑魚に範囲睡眠持ちが多く、戦闘場所も常に変化し続けるため、立ち位置の選定はより重要になってきます。慣れるまでは服毒推奨。睡眠に捕まってしまったときは剣に頼んで起こしてもらいましょう。
攻略法が固まってくると30分の時間制限は好印象。
最初は不慣れによる行動の迷いやコンテンツ中の確認事項に時間を取られ予定の半分も消化出来ずに終わってしまう事も珍しくないのですが、やるべきことが固まってそれに慣れてしまえば30分集中して休憩、そのあと再び30分集中という良い流れを生み出してくれますね。
しかしその流れを掴むための時間として見た場合1回30分は短く、このジレンマを気長に乗り越えられるかが一つの壁となりそうです。
関連記事

コメント

ゲルティス

1日2回だとパケットもらい忘れ奴がたまにでてきて主催涙目になりますよね。

りがみり

Re: タイトルなし
今の所無いですが、貰い忘れは自分が最初になる予感w

-

イザット解錠でのランクアップ狙ってるんですけど、コッファー変化すらしない事が多くて成立しないんですよねー。
運が悪いだけなのか…。

-

そういえば斬打突格属性弱点持ちはいても 魔息の弱点持ちっていましたか?
ピクイズパン+1が魔攻モリモリなので 戦暗でシャドーオブデスがもしかしたら活躍する可能性が1%ぐらいあるかも・・・闇属性だから妖蟲の髪飾り+1も装備出来ますし

りがみり

Re: タイトルなし
> イザット解錠でのランクアップ狙ってるんですけど、コッファー変化すらしない事が多くて成立しないんですよねー。

体感レベルの話ですが、応援効果の値もしくは開錠成功数が関与しているとの見方もありますね。



> そういえば斬打突格属性弱点持ちはいても 魔息の弱点持ちっていましたか?

弱点を持っているのではなく、カットを持っている形ですね。
調査をされている方の話によると魔法ダメージやブレスダメージをカットする敵も居るようです。

-

すいません 斬打突格いずれかの弱点がある場合、カットは必ず弱点以外の属性になるなと、 鳥なら突属性以外(ほぼ打属性?) とは言ってもシェオルCに出る範囲ならスケルトンや鳥やマンドラゴラぐらいか

りがみり

Re: タイトルなし
なるほど。
オブデスは専用のブースト装備、高TP、マレーズ支援を受ければそれなりのダメージを出せると思いますので、暗黒で参加する際には選択肢に入るかもしれませんね。
非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧