ナイト敵対心装備とマクロ(2020年9月)

先週の水曜定期配信で ロースバルブータ+1 を手に入れる事ができました。
これを利用して敵対心装備セットとマクロを組み直したので、ご紹介させていただきます。


ff11pld71.jpg


敵対心装備


矢弾サピエンスオーブ
ロースバルブータ+1A
RVサーコート+3
両手マカブルガントレ+1A
両脚CBブリーチズ+3
両足SVシュー+1C
月光の首飾り
ゴウドベルト
左耳オノワイヤリング+1A
右耳無知の耳
左指アイワツリング
右指アペリエリング+1
ルディアノスマント
ルディアノスマント
HP+80
回避+20 魔回避+20
敵対心+10
盾発動率+5
被ダメージ-34%、被物理ダメージ-16%、被魔法ダメージ-2%、敵対心+99~108、ヘイスト20%。


ランパートの着替えはどうする?


ランパートはレリック装束頭で効果時間が伸びます。また、ヘイトリスト入りしているPTメンバーが範囲内に居ると、×人数分のヘイトが発生します。
効果時間の延長と敵対心どちらも妥協できないので、マクロを以下のように変更しました。
※ /equipset 2 =通常装備セット、 /equipset 8 =敵対心装備セット

ff11pld72.jpg

ランパート発動まで wait 無しですが、敵対心装備セットの頭だけを CBコロネット+3 に変更する事ができます。
同様にシールドバッシュマクロでは手を CBガントレ+3、センチネルマクロでは足を CBレギンス+3 に変更しています。

この種のマクロを運用する際に注意すべきは、A→B→Aのような着替え順を発生させない事。
例えば CBコロネット+3 を装備した状態で上画像のマクロを実行すると、CBコロネット+3 → ロースバルブータ+1 →CBコロネット+3 の順になるため、ランパート発動時に頭が ロースバルブータ+1 となってしまいます。これはバグではなくスイッチングマクロのように動くためであり仕様です。

またこの例に限りませんが、慌てて色んなマクロを押していると装備がおかしくなってしまい、マクロが正常に動かなくなる事も稀によくあります。対策は慌てずマクロ操作する事と、万が一装備がおかしくなったときのために通常装備セットに戻すだけのリセットマクロを押しやすい位置へ配置する事です。
私はそのリセットマクロに各アビリティのリキャスト確認( /recast センチネル など)も含めて運用しています。



フラッシュのヘイスト不足はどうする?


フラッシュは敵対心だけでなくリキャスト短縮のためヘイストも意識する必要があります。
これも上記のランパートマクロと同じく、敵対心装備セットの一部位だけ変更して上限の26%を実現しています。
ff11pld73.jpg
スケルツォや大地の鎧を利用した戦術では、着替えによる一時的な最大HP増加がスケ大地の発動を妨げ命取りになるケースもあります。今回の敵対心装備セットは通常装備よりも最大HPが大きく上がってしまうため、スケ大地戦術を利用する際には装備セットを弄るつもりでいます。
この問題もまた、装備で強くさせられたジョブの弊害と言えるかもしれませんね。
関連記事

コメント

-

装備パズルが楽しいゲームですが、もう訳分からない状態に突入してますね
特に、HP盛りや被ダメー、詠唱中断率、敵対心、FC、ヘイストなど考える要素が多すぎて
私はもうその辺適当になってしまいました。

後衛ならFCと魔攻、魔命装備とか特化ステータス以外気にする必要無いんですが
ナイトは気にしなければいけないプロパティがあまりにも多すぎます
それでいて、マクロは6行しかない
工夫にも限界があります
ジョブの素でできないことを全部装備で補ってる弊害ですね

-

公式がやたら重要視する防御力がまったく重要じゃない 
結局そこそこの防御力(素1100で十分)があれば、被ダメージカット・ファランクス・盾防御受け流しでどうとでもなる

-

(途中送信) だから装備で敵対心盛ろうがカット盛ろうが、ジョブポ・メリポの中身スカスカで長所が無いジョブのまま

りがみり

Re: タイトルなし
> 特に、HP盛りや被ダメー、詠唱中断率、敵対心、FC、ヘイストなど考える要素が多すぎて

私も時々頭パーンとなって変なマクロにしてる事ありますねw



> (途中送信) だから装備で敵対心盛ろうがカット盛ろうが、ジョブポ・メリポの中身スカスカで長所が無いジョブのまま

以前の記事でも書かせてもらいましたが、装備で強いジョブだとするならば常に他ジョブより強い専用装備を確保し続けて貰わないと成立しないんですよね。

名無し

自分の場合ですが、敵対行動≒魔法詠唱であることが多いのでカット&HP&詠唱中断&ヘイスト&敵対心の全てが水準を満たすような構成でマクロ作ってます。なのでロースバルブータの採用は見送ってます。ちなみに今回紹介された敵対心装備はHPが少し少ないような気がしますが、参考までに教えていただければと思います。

ダイバーWave1等の連続戦闘においては青魔法でのヘイト確保を基本として、アビはリキャストを考えるとヘイト稼ぎにおいてはたまに使えるボーナス的な存在と考えてるので、自分は素の敵対心が+60程度まであれば良しと考えることにしてます。クルセードを切らさない前提で

りがみり

Re: タイトルなし
> 自分の場合ですが、敵対行動≒魔法詠唱であることが多いのでカット&HP&詠唱中断&ヘイスト&敵対心の全てが水準を満たすような構成でマクロ作ってます。

せめてFCか中断のどちらかが素の性能として高水準で備わっていればいいのですが、ナイトはそうではないので何かしらが犠牲になってしまいますね。

-

上記のランパートマクロだと効果時間30秒になってしまうのですが
1分になりますか?

りがみり

Re: タイトルなし
1分にならない場合はスイッチングマクロのような挙動になっている可能性があります。
解決方法を含め詳細は本文に書いてあるので参照ください。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧