間もなく実施される2020年9月バージョンアップではオデシーの更新が予定されています。
そこで実装されるであろうウォンテッドCL135~145の装備品打ち直しについて妄想してみましょう。

武器
カマッパンス+1(格闘)
D+163 隔+79 STR+20 命中+41 格闘スキル+242 ガードスキル+242 魔命スキル+188 モクシャ+12 ユニティランク:ダブルアタック+1~5% Lv99~ モか |
基本的に武器はRMEAを越える事ができないため最終装備になる事はないと思われます。
しかしコスパの面でRMEAを越える事は可能で、このカマッパンスもそういった観点での強化がされるかもしれませんね。
アビリティ「ためる」で大きな効果を出せるような性能が付いても面白いかも。
コンバスター+1(片手剣)
D162 隔270 耐火+25 攻+26 片手剣スキル+228 受け流しスキル+228 魔命スキル+188 被ブレスダメージ-14% ドラゴンキラー+6 ユニティランク:命中+10~20 Lv99~ 戦ナ暗剣 |
有名無実化している対ドラゴン用の立ち位置を取り戻す事ができるでしょうか。
合計で被ブレス-30~40%程度になればナ剣共に対ブレス用として選択肢になり得ますが、そこまで大きな数字が武器に付いた例はありません。
RMEAを除けばそこそこ使える隔大きめの片手剣、といった位置に落ち着きそう。
フリッサ+1(片手剣)
D147 隔233 命中+21 魔命+21 片手剣スキル+242 受け流しスキル+242 神聖魔法スキル+16 魔命スキル+188 被物理ダメージ-9% 追加効果:光ダメージ ユニティランク:命中+10~15 Lv99~ ナ暗剣 |
その昔ブルトガングに手が届かない多くのナイトから熱烈な視線を浴びたオートクレール、その上位版。
当時のような輝きを取り戻すにはブルトガングとは違った方向性、例えば「全状態異常のレジスト+100」のような思い切った数値が付けば選択肢として候補に上がりそうです。
+100なんて馬鹿なwといった感じですが、NMに効果半減してしまう仕様上+10程度では焼け石に水なんですよね。
タンモガイ+1(片手剣)
D177 隔280 HP+55 MP+55 命中+36 片手剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 クリティカルヒット+4% ユニティランク:ファストキャスト+3~6% Lv99~ 戦シナ暗侍竜青 |
新米青魔道士の友。再びその座を取り戻す事になるでしょうか。
基本性能が良いだけに、Dや命中が強化されるだけでもコスパ的に優秀な片手剣になりそう。
ナリス+1(両手剣)
D280 隔466 命中+19 攻+34 両手剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 ダブルアタック+4% 追加効果:ディスペル ユニティランク:STR+10~20 Lv99~ 暗 |
追加ディスペルが光る暗黒専用の両手剣。
魔命が大きく強化されれば追加ディスペルの発動率を上げつつ、スタン用、弱体目的のインパクト用としても使えますね。
モンタント+1(両手剣)
D299 隔475 HP+70 攻+34 両手剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 ストアTP+11 追加効果:火ダメージ ユニティランク:トリプルアタック+3~5% Lv99~ 戦ナ暗剣 |
魔導剣士がRMEA以外で攻撃特化するための選択肢。
アンバスケード武器ナンダカにその座を渡してしまいましたが、オーグメントでどう化けるでしょうか。
追加火ダメージ特化型の強化をされたら面白そうですね。
ハビリテイター+1(片手斧)
D167 隔280 STR+18 DEX+18 CHR+18 片手斧スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 被物理ダメージ-3% 潜在能力:D169~175 ユニティランク:命中+20~30 Lv99~ 獣 |
獣専用装備なので最近追加されたタンデムヒット、タンダムモクシャを強化するような性能が付く可能性も。
共闘を掲げている以上ペット特化に繋がる性能の追加は無さそうですね。
今後の獣装備の方向性を示す試金石となるでしょうか。
セプトプテック+1(片手棍)
D131 隔210 HP+90 MP+90 INT+6 MND+6 耐雷+25 耐水+25 耐光+25 魔攻+16 魔法ダメージ+124 片手棍スキル+242 受け流しスキル+242 精霊魔法スキル+21 魔命スキル+215 ユニティランク:コンサーブMP+7~11 Lv99~ 白黒赤召青学風 |
新たな範囲青魔法用の片手棍となるか。
TPボーナス+を付けて二刀流のサブ武器化でも面白そう。
スキルの関係でメインとサブに同種武器を持つ事が多い現状、あえてメインとサブを異種武器にする事で特異なメリットを得られる、そんな装備も有りだと思うのです。
コンテムプレータ+1(両手棍)
D232 隔390 MP+110 INT+12 MND+12 魔攻+49 魔法ダメージ+217 両手棍スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+228 ヒーリングMP+16 ユニティランク:リフレシュ+1~2 Lv99~ 白黒赤吟召学風 |
同じウォンテッド装備打ち直し品のマランスタッフが汎用性の高いバランス型だったことを考えると、こちらは魔攻特化になるかも?
与えた属性魔法ダメージをMPに変換する能力を追加して継戦能力を伸ばすのも面白そうですね。
アンチテイル+1(投てき)
D71 隔252 HP+40 MP+40 耐光+16 耐闇+16 飛命+21 飛攻+21 投てきスキル+242 ユニティランク:ダブルアタック+1~3% Lv99~ 戦シ狩 |
ストアTP+4のオゲルミルオーブ、ヘイスト+5のシーズボムレット+1、これらに食い込む性能が欲しいところ。
投てきである点に活路を見出すなら、追加効果で何らかの弱体効果を与えるのも面白そう。
マリソン+1(射撃)
D93 隔466 AGI+16 飛命+20 射撃スキル+242 被魔法ダメージ-4% ユニティランク:飛攻+15~25 Lv99~ コ |
コルセア専用の射撃武器。
ファントムロールの出目で様々な特殊な効果を得られると面白そう。例えば出目8ならロールの種類を問わず命中+20されるとか。
防具
フォフェンド+1(盾)
防142 HP+22 MP+29 魔命+16 盾スキル+107 盾発動率+5 被物理ダメージ-4% ユニティランク:命中+10~20 Lv99~ 戦赤ナ獣侍 |
戦赤の実用的盾となり得るかどうか。
フェンサー+が付いてブラーシールドの対抗馬になったりする?
盾と言えば、シールドデザインコンテストの結果が気になります。
ロースバルブータ+1(頭)
防121 HP+105 MP+105 STR+21 DEX+21 VIT+21 AGI+21 INT+21 MND-11 CHR-11 被ダメージ-10% ユニティランク:敵対心+9~14 Lv99~ ナ暗侍竜 |
敵対心+10を超える頭装備は少ないので、実用的な性能が付けばワードローブの貴重な1枠を獲得できるかもしれません。
と言っても、それを有効活用できるのはナイトだけなので、盾ジョブとして魔導剣士と肩を並べるのが先でしょうか。
オビエキュイラス+1(胴)
防166 HP+66 MP+59 STR+29 DEX+17 VIT+32 AGI+17 INT+16 MND+16 CHR+16 回避+36 魔回避+69 魔防+4 ヘイスト+3% カウンター+6 リジェネ+4 被物理ダメージ-8% ユニティランク:敵対心+1~8 Lv99~ 戦ナ暗 |
サクロブレスト-1といった趣きの基本性能。
順当に強化されればサクロブレストと被るような装備になってしまいますし、カットや敵対心を強化すると既存の装備と被ってしまいます。
そんな中で選択肢となるためには、被強化魔法の効果時間延長や被ダメをMPに変換するといったような独自の方向性を持たせる必要があるかもしれません。
楯無腹巻改(胴)
防137 HP+66 STR+28 DEX+24 VIT+28 AGI+19 INT+19 MND+19 CHR+19 命中+35 攻+35 回避+44 魔回避+59 魔防+4 ヘイスト+3% 残心+8 クリティカルヒット+6% ユニティランク:ストアTP+5~9 Lv99~ 戦モ狩侍忍 |
ウォンテッド最高位の報酬装備という事で、期待を一身に受ける胴装備。
これまでの打ち直し傾向から考えると実用的な性能が付くと予想されますが…果たしてどうなるでしょう。
近接遠隔どちらにとっても嬉しいストアTPを強化しつつ、同時に魔回避や被ダメカットも付けてマリグナス的な位置に持って来る可能性もありそう。
楯無篭手改
防104 HP+27 STR+8 DEX+40 VIT+32 AGI+7 INT+6 MND+23 CHR+16 命中+21 回避+24 魔回避+32 魔防+1 ヘイスト+4% 残心+6 ユニティランク:ストアTP+4~8 Lv99~ 戦モ狩侍忍 |
手は各ジョブ優秀な装備が揃っているため、そこに乗り込むには相応の強化が必要と思われます。
魔回避と被ダメカットを付けるならソロ用や盾兼アタッカー用として重宝されそう。
楯無佩楯改(両脚)
防130 HP+50 STR+45 VIT+25 AGI+15 INT+23 MND+12 CHR+10 攻+31 回避+24 魔回避+80 魔防+3 ヘイスト+5% 残心+6 ユニティランク:ストアTP+4~8 Lv99~ 戦モ狩侍忍 |
今となっては目立った特徴もない地味な性能となっています。
攻撃、命中、ALLBPに大きめの数値を設定して特殊性能に頼らない純粋な強さを演出するのも有りかも?
楯無脛当改(両足)
防86 HP+15 STR+16 DEX+19 VIT+16 AGI+32 MND+5 CHR+19 回避+76 魔回避+80 魔防+2 ヘイスト+3% 残心+6 ユニティランク:ストアTP+4~8 Lv99~ 戦モ狩侍忍 |
ステータスと命中を今水準に引き上げて、更にWSダメージ+8以上が付けば全ジョブにとって嬉しいWS装備になる予感。
胴手脚足すべてに物理ダメージ上限+を付けて、TP攻撃力修正WSがTPダメージ修正WSに追い付くような形にしても面白そう。
アクセサリー
ヴィムトルク+1(首)
防15 潜在能力:リゲイン+20 ユニティランク:リフレシュ+1~3 Lv99~ 戦ナ暗侍竜 |
ユニークなジョブラインナップは、どんな強化が来るにせよ使うジョブを選ぶ事になりそう。
攻撃性能が追加された場合、ジョブ首が優秀な戦暗侍竜は使わず、ナイトの殴り専用首に。
防御性能が追加された場合、ロリケートトルク+1やアンムーヴカラー+1と被る事になるので難しい扱いになりそう。
ちなみに潜在能力の発動条件は戦闘状態である事ですが、3秒毎にHPが50ずつ減少していきます。その厳しい条件に見合うだけの性能が付くかどうか…。
ロリケートトルク+1(首)
被ダメージ-6% ユニティランク:防+10~15 Lv99~ All Jobs |
全ジョブ装備可能な首カット装備。
防御性能が強化されると多くの首装備が駆逐されてしまうため、それ以外の性能が付くと予想されます。
攻撃性能が付けば攻防一体の首装備として重宝されるかもしれませんね。
ドミネンピアス+1(耳)
DEX+4 レジストスタン+11 ユニティランク:命中+1~5 Lv99~ All Jobs |
攻防両面の性能が付いているためどんな強化がされるか予想が難しい。
産出元のベヒーモス的な性能が付くとすればマルチアタックや回避かな?
コメント
井出
腹巻なんかは元の素材装備取るだけでも一定の強さが必要ですからねー
個人的には楯無は遠隔特化になって、ウルルや与一が活躍する・・・なんて妄想していますw
2020/09/03 URL 編集
-
2020/09/03 URL 編集
-
RMEさえあればいい、な現状はあまりに寂しい・・・コスパいいっていってもいざ打ち直しするとなると普通に1000万単位でお金かかりますし
2020/09/03 URL 編集
-
エン系なんかもですが、ウォンテッド品はその手の効果と別枠になって共存可能な武器になると面白いと思ったり・・・。
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
-
2020/09/04 URL 編集
りがみり
期待しちゃうね!
> ウォンテッドCL135以上の装備って基本性能からいじらないと駄目だろってのが多いんですよね
ALLBPは基本性能底上げのための策なんでしょうね。
> アンバス武器の例もありますし、何とか武器でも作る価値を見出だせる方向性を打ち出してほしいところですね
投資が無駄にならないRMEAはコスパの面でかかったギル以上の価値があると思います。
そこも込みで他の装備のコスパを考えて欲しいところです。
> エン系なんかもですが、ウォンテッド品はその手の効果と別枠になって共存可能な武器になると面白いと思ったり・・・。
なるほど、その点の改善があると面白いですね。
> オデシー専用装備の実装に今後期待していきたいですねぇ
シェオルC実装後も追加があるようなので、そこで何か来るかも?
> 楯無の強化が楽しみで、4部位を揃えて待機しています。更に欲を言えば、頭もオデシーで追加されたらいいなあ。見た目は鉢金ではなくド派手な飾り付き兜で。
楯無兜!いいですねー。
2020/09/04 URL 編集
狼のカンパネルラ
からくりが装備できるのが格闘とアクセサリしかないことに愕然としています…
ためるがついたら泣く…(T_T)
2020/09/05 URL 編集
りがみり
サポモンクで…!
2020/09/05 URL 編集
-
2020/09/08 URL 編集
りがみり
2020/09/09 URL 編集
-
2020/09/10 URL 編集
りがみり
2020/09/10 URL 編集