2020年5月16日に18周年を迎えたFFXI。一か月以上が経ちそのお祭りムードも一段落ですね。
ところで、18周年目前にもうひとつお祭りがあったのをご存知でしょうか?
りが「えー!そうですか!いやー、若いと思ってたw」
りが「もっとね、20代だと思ってました」こた「20代ではないですw」りが「あー!そうなんですか、いやいやいやいやこれも訊けてよかった」
りが「なんかちょっとこれも気になっていたんですw」
りが「あーそうですか!いやー仲間じゃないですか!」こた「仲間ですねw」りが「こっち側じゃないですかw」こた「丁度バリューゾーンというか、このイレブンの、おそらく」りが「はいっはいはいはい」こた「なのかなぁと、40くらいが中心…くらいじゃないですかね」りが「なるほどぉ」
りが「これもねちょっと訊いておきたかったんです、このコラボを利用してw」こた「あははw」りが「そうでしたか」こた「はい」りが「あ~良かった」
りが「何が良かったんだ?w」
りが「ふふふw」こた「ふふふw」りが「じゃあ砂丘いきましょうかw」こた「行きましょう!砂丘にこれから行きたいと思いまーす」りが「はい」
りが「へぇ~」こた「良かった、これはりがみりさんが僕を好きになっていく配信なのかなw」りが「ふふふw」
りが「あのねwこの配信を利用してね、こたっきーさんに訊きたかったこと訊けるなーと思ってて」
りが「私のね、訊きたかったことが」こた「ええ」りが「もうね訊けました、うれしい」こた「よかったですw」
こた「りがみりさんがね、私のことを好きになるような企画もありますからね!」りが「あ!そうですかw」りが「あ~そうか~」
りが「いや、その声からね、絶対若いと思ってました」
りが「きっとね、そう思ってる方多かったんじゃないかな」こた「どうなんでしょうねー実際」りが「いや…とにかくねFFXIは高齢化が深刻なんですよw」
りが「www」こた「w」りが「とにかく高齢化が深刻w」こた「私も一つだけ気を付けている事があるんですよ」りが「はい、何でしょう?」こた「視聴者さんのコメントを、結構画面に出してるんですね、 Youtube の配信するとき」りが「はい」こた「文字大きくしてますw」りが「あああw拝見してますw」
りが「なるほど、そこはアレですね、この我々の世代への気配りなんですねw」こた「あっあっあっ!」りが「おほw居た!凸ひつじ!w」
りが「凸ひつじ!…え?こんなに小さかったか?」
りが「いや~…あ!そうだ俺絡まれるんだった!オイオイオイオイ!こたっきーさんタスケテー」こんな感じでおっさんたちがキャッキャウフフしながらヴァナを散歩するの様子は
こちらからご覧いただけます。
3月の20日から22日にかけて行われた「FF11配信者コラボ祭」では、各配信者たちが趣向を凝らしたコラボ企画をリレー形式で繋ぎながら実施。非常に大きな盛り上がりとなりました。
18周年が一段落したこのタイミングでもう一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?もちろんそんな企画があったなんて知らなかった!という人は是非お時間の許す限り観ていってください。
FF11配信者コラボ祭を時系列にまとめたアーカイブリンクはこちらになります→「
FF11配信者コラボ祭 アーカイブリンク」
もうひとつ、同時期に行われた猫屋梅八チャンネルさんの座談会にも出演させていただきました→「
【FF11】まもなく18周年!あの方たちと本音トーク!FF11の進むべき道とは?【EN&JP】」
その後、あの電撃の旅団の Zangetu さんや Kitty さん(のお父様のご令弟の隣に住んでた双子のご令弟?w)もチャンネルを開設しFFXIの配信をされています。そちらも面白いですよ!
Zangetu さんのチャンネル→「
質六合shitirokugou」
Kitty さん(のお父様のご令弟の…!)チャンネル→「
KTさんの遊び部屋」
そして忘れちゃいけないのが、有名声優でFFXI大好きを公言している加藤英美里さん!彼女も最近FFXIの配信を開始しており文字通り桁違いの視聴者数を叩き出しています。
加藤英美里さんのチャンネルはこちら→「
加藤英美里」
追記(2020/06/29)加藤英美里さんを追加!
- 関連記事
-
コメント
-
味を占めたというか、よほどこの回のコラボが楽しかったと見えますw
見てる方も会話があった方が楽しく見れますので今後のコラボも期待してます!
2020/06/29 URL 編集
りがみり
これからも頑張ります!
2020/06/29 URL 編集