なぜ両手武器単発WSは予想以上にミスするのか

両手武器の単発WSミス。ここぞという時に起きますよね。
必要命中を満たしているはずなのになぜこうもミスしてしまうのか…。その原因を確率の観点からみていきます。


ff11gamesys111.jpg


両手武器の命中率上限は95%


一般的にはこう言われています。これは分かり易く100分率で表しているため実際には僅かに異なる可能性もありますが、おおよそこれで合っているとして考えていきましょう。

95%という事は、20回に1回ミスする事になります。しかし実際にはそれ以上ミスしているように感じる方が多いのではないでしょうか。1回ミスしたからといって以降の19回が必ず当たり続ける事は無く、それまでの結果に関わらず常に5%で外れる可能性があるため確率と体感にはズレが生じるのです。


20回中1回以上ミスする確率


命中率95%で20回殴り全て命中する確率は(95/100)の20乗で表す事ができます。全体を表す1からこの結果を引けば、少なくとも1回以上ミスする確率が割り出せます。

1-(95/100)²⁰=64.15%


20回中1回ミスする確率


命中率95%で20回殴り1回だけミスする確率は以下。(二項定理)

20C1x0.05¹x(1-0.05)¹⁹=37.74%


命中率上限95%で起こる結果


20回WSを撃って1回だけミスする確率は37.74%、2回以上ミスする確率は26.41%。
アンバス1戦で20回程度のWSを撃ったとして1回ミスの結果(命中率95%)を得られるのはおよそ3戦に1戦で、4戦に1戦は2回以上のミスが発生している事になります。
当然ながらこれは通常攻撃にも当て嵌まるため通常削りやTP速度にも影響します。

片手武器の場合


同条件における片手武器(一刀99%)の場合、1回だけミスする確率16.52%、2回以上ミスする確率1.69%。
二刀流(左右どちらかが当たる99.95%)の場合、1回だけミスする確率0.99%、2回以上ミスする確率0.01%。

こちらも併せて見てもらうとわかるのですが命中上限99%のアドバンテージは想像以上に大きく、片手武器と両手武器とのWSダメージ差はなるべくしてなったと言えるかもしれません。
関連記事

コメント

井出

戦士だと多段が主力なので、連携ミスは少ないですが、初段ミスからのしょっぱいダメージが精神的にきますね
アップヒーバルの5回攻撃なんか、大体1段くらい外してそうで、その後のWS後の振り数に余裕が絶対必要ですからねー
単発WSを外した時も辛いですが、TPが999とかで止まった時も辛いですね
多段使いの辛い所です

-

> 命中上限99%のアドバンテージは想像以上に大きく、片手武器と両手武器とのWSダメージ差はなるべくしてなったと言えるかもしれません。

命中率を考慮した計算でも片手と両手の差はひどすぎてお話にならないです。
総ダメージで比較すれば埋めようもないほどの差があります。

そもそも単発WSの命中率が気になるアタッカーなど限られていますし、
カラド暗などはトアクリのみを打ち続けても火力トップクラスという事実があります。

トアクリのミスが短時間の戦闘では体感的に気になるという程度の話であって、
攻撃時間を揃えてしまえば=何戦かの命中キャップ時の統計を取れば
命中率は収束しますし、結局は総ダメージでの比較になるわけです。

そのあたりまでを考察に含めないまま、
片手と両手のWSダメージ差を妥当と結論付けるのはいかがなものかと思います。

また、昨今のコンテンツでは短期決着ほど有利になりがちで、
ダメージ性能以外の能力が重視される場面は数えるほどしかありません。
にもかかわらず大きなダメージ性能差が放置されている状況で、
片手と両手のWSダメージ差を肯定するのは無理ではないでしょうか。

-

その命中率95%の業を背負いつつ、ダメージ上限は片手武器と同じという遠隔ってカテゴリがありまして...(レデンっていう例外はありますが)

-

基本的に片手は両手に比べて強力なバフ、デバフ持ちだったり、回復やストブリ、
蝉など防御術持ってたりするから、前衛ではなく中衛寄りであり、片手と両手の火力差は肯定すべき話。
仮に青が侍と同じ火力を持ったとして、わざわざ侍を使いますか?
遠隔も接近不要という大きなメリットを無視するのはNG。
バッファーやヌーカーがメレーと同等の火力を手にしたらメレーなんて不要です。

-

オマケが光るのは本業がしっかりできてこそ、そして前衛の本業はダメージ稼ぐこと。
誰も片手と両手を並べろとは言わない、だがせめて次点になれる程度の火力はくれっていうのはそれこそフォーラムでも延々と叫ばれ続けてるので・・・

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

りがみり

Re: タイトルなし
> 戦士だと多段が主力なので、連携ミスは少ないですが、初段ミスからのしょっぱいダメージが精神的にきますね

両手武器多段WSはダメージの振れ幅が他より大きくなるね。



> その命中率95%の業を背負いつつ、ダメージ上限は片手武器と同じという遠隔ってカテゴリがありまして...(レデンっていう例外はありますが)

遠隔には遠隔の利点がありますから、そこを上手く活用できる何かが欲しいですね。



> 命中率を考慮した計算でも片手と両手の差はひどすぎてお話にならないです。

> 基本的に片手は両手に比べて強力なバフ、デバフ持ちだったり、回復やストブリ、

> オマケが光るのは本業がしっかりできてこそ、そして前衛の本業はダメージ稼ぐこと。

> 非公開コメントさん

当記事は「なぜ両手武器単発WSは予想以上にミスするのか」を確率の観点から書いたものです。
DPSでジョブ性能を比較する事の意味については別途記事にする事もありますのでそちらでお願いします。

-

95%と99%の差は4%どころじゃないって話ですね。
たいかんでは理解していても数値で見ると想像以上でした。
ヤバイデスネ☆彡

> 片手武器と両手武器とのWSダメージ差はなるべくしてなった

連携ダメージはWSダメージに比例するんでそこを抜きにするのはずるいですね
世間じゃWS弱い奴は連携〆するなトスだけやってろって言われるのが普通です
片手でWS〆に入れるのはシ踊だけですがモクシャがどうのでギャーギャー騒ぐ人が
いるのでPTには入れず所詮ソロジョブです

> 遠隔には遠隔の利点がありますから、そこを上手く活用できる何かが欲しいですね。

遠隔を使うぐらいなら震天MBしたほうが楽だし早いので遠隔の出番は魔法が通用せず無理矢理
遠隔を使うしかないように作られたアンバスソウルフレアとかラミアみたいなのしか出番が
なく、難易度高くて集まらないわ年に1、2回出番があればいい方だわでお高い金を払う
意味がありませんよね
適正距離も相手の技食らうことを考えれば全く機能していないしただのペナルティでしかない
コルセアは必中闇属性WSでバフもちという上級国民枠なのでそんな事は気にもとめないでしょうけどw

もう過疎鯖は野良シャウトもジョブポもほぼなくなって集まらずに解散か地雷だらけで
何も稼げない状態なのでソロで遊んでる方がマシ状態かも?w

りがみり

Re: タイトルなし
> 95%と99%の差は4%どころじゃないって話ですね。

個々ではなく全体で統計を取れば命中率の差は4%に収束します。
しかし実際に我々が得る情報は統計ではなく個々の瞬間的なデータなので、そこで認識に乖離が発生してしまうんですね。



> 連携ダメージはWSダメージに比例するんでそこを抜きにするのはずるいですね

連携ダメージを加味した場合、連携成立率とそれに寄る長い連携の安定性から命中率の高い方がダメージの増加率が大きくなります。
この事は記事内のリンクに記載してあるので宜しければご覧ください。

-

命中最低で単発WSが主力の暗が長いことトップ層にいて
コ以外の片手はお通夜なのに片手WS弱いの当然てことは
選ばれしジョブ以外はソロしてろってことですね

最後の一文は今のヴァナには早すぎないですかね

りがみり

Re: タイトルなし
繰り返しになりますが、当記事は「なぜ両手武器単発WSは予想以上にミスするのか」について記載したものです。
片手武器は比較対象として示したに過ぎず、そこに独自解釈を加えたコメントをされましても返しようがございません。

-

アンバスヴェルク族で戦士出す時はアップヒーバル使いますが、 後半はTP貯めてもダメージショボイ時あります 全段当たってないか & レベルアップ防御力上昇でダメージ軽減されるので、命中と攻撃力(ディフェンダー切り)確保でダメージ安定します

ほとんどのユーザーが暗黒ラスリゾトアクリ(単発WS)前提なので、「0か大ダメージ・低ダメージはTP貯まってないから」と思いがち  TP3000でも駄目な時は駄目

りがみり

Re: タイトルなし
ダメージ量をコントロールするギミックの場合、ダメージ幅の大きい両手武器多段WSは相性悪くなってしまいますね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧