増えてますよ!

2月頃から徐々に増える傾向ではあったのですが、ここ最近一気に増えています。
4月18日(土)の夜には、バハムートサーバーで1600人超えを確認。

ウェルカムバックキャンペーン中でも1200人強だったのがキャンペーンも無しでこの人数になっている訳ですから、人口は増えていると言っていいでしょう。過疎サーバーでは人口が倍増した(350人が750人に等)との声も聞き及んでいます。
原因は言うまでまでもなく、コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けての外出自粛。
しかしそれだけで1ゲームにここまで顕著な結果が出るとは考えにくく、松井プロデューサーの掲げていた「いつでも戻って来れるように環境を整えておく」方針や開発陣の新しいものを追加し続ける熱意と施策がこの機会を逃すことなく捉えた結果であると私は考えています。
緊張感を持つべきこの時期にゲームの人口が増えたと喜ぶのは不謹慎かもしれません。
ですが、外出を控え感染拡大を抑制するその一助になっている事は人口増加の面からも確認できる事実であり、私はむしろ胸を張っていいのではないかと思います。自宅で長く過ごすのにMMOほど適したゲームも無いですからね。
ヴァナが今の世の不安をやわらげ、来るべき収束の日に向け英気を養う場である事を願います。
最近身内が病院のお世話になり(コロナ関係ではありません)、現状の厳しさを身をもって知ることとなりました。
医療や物流をはじめとした緊急事態宣言中も自らの務めを果たす人々のおかげで今の社会はギリギリ成り立っています。特にFFXI世代の30代40代はその中心となって身を削り活躍されている事と思います。本当に感謝しかありません。
我々にできるのは彼らの仕事を増やさぬよう自宅で過ごす事です。もうしばらく皆でがんばりましょう。
- 関連記事
-
コメント
Y
FFヒストリアやウェルカムバック、新型コロナによる影響もあったようです。
オーメンやアンバスは待つ時は30分待ちとか混雑もありましたが活性化するのは良いことですね。
2020/04/20 URL 編集
-
2020/04/20 URL 編集
-
それだけプレイヤーが多くなったということの裏返しなので、不便にはなりましたが反面嬉しくも思っています。
2020/04/20 URL 編集
ple
2020/04/21 URL 編集
-
2020/04/21 編集
りがみり
おでんも多いですねー、アンバス30分待ちはヤバイw
> 先週末Asuraは3800人ほどになっていた時間帯がありました。
5000いったら十数年ぶりの鯖移動制限されるのだろうか。
> それだけプレイヤーが多くなったということの裏返しなので、不便にはなりましたが反面嬉しくも思っています。
わかります。複雑だけど嬉しい感じですよね。
> うちの鯖も700人超えてるときがあったけど、
増え方が全鯖均一な感じから察するに、十数年ぶりくらいに復帰した人が多そうですね。
> 非公開コメントさんへ
ありがとうございます!そう言っていただけると励みになります!
病院のお世話になった家族は間もなく退院になる見通しです。
2020/04/22 URL 編集