アンバスケードエキスパート、オーク族の攻略を書いています。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)
モンスターの特徴
全共通
SP効果中被ダメージアップ。
Bozzetto Crusader 1
オーク族黄金マスク装備。
睡眠耐性。
正面からのダメージを大幅カット。
倒すと残された護衛に強力なカット付与。
HP75%、50%、25%付近でインビンシブル使用。
ベール・オブ・カオス |
---|
自身範囲ダメージ+アムネジア+ヘイトリセット+ノックバック |
マニックダンス |
---|
単体魅了+毒 |
ベール・オブ・ディサレー |
---|
自身範囲ダメージ+スタン+ヘイトリセット |
戦闘開始後10秒程で光るエフェクトが発生しそのまま一定時間経過すると、ベール・オブ・カオス2回→マニックダンス1回を使用。以降同じ行動を繰り返す。
背後から物理WSを当てる事でエフェクト解除。
エフェクト解除中はベール・オブ・カオスとマニックダンスを使わなくなる。
解除後30秒経過で再びエフェクト発生。3回目のインビンシブルで、特殊技がベール・オブ・ディサレー(自身中心範囲ダメージ+スタン+ヘイトリセット)に固定される。
Bozzetto Warlock 1
オーク族祈祷装備。
魔力の泉使用。
泉中のみデス詠唱。
Bozzetto Tamer 1
オーク族白兵装備。
弱体ガ系を使用するペット Bozzetto's Hecteyes (睡眠耐性有り)を呼び出す。
ペットが居ない場合ファナティックダンス(自身中心範囲魅了)を使用。
Bozzetto Pugilist 1
オーク族遠征装備。
百烈拳使用。
防御ダウン中の百烈は危険。
Bozzetto Duelist 1
オーク族白兵装備。
Eスフォルツォ使用。
若干硬め。
Bozzetto Reaver 1
オーク族白兵装備。
ブラッドウェポン使用。
ドレッドスパイク注意。
範囲内のターゲット以外にブレイク等の弱体魔法を使う?
戦術概要
護衛を寝かせ、ギミック対応しながらボス削りと護衛処理を同時進行していく。
編成と解説
盾前前吟風白盾ジョブ
全体のタゲ維持を担当。
ナでも剣でもOK。
吟の合図で突っ込み、開幕センチネルからの各種ヘイト行動でタゲをしっかり固定。立ち位置は Warlock 周辺。
ボスのインビン2回目(残HP50%)以降はベール・オブ・ディサレーのヘイトリセットに備えて高ヘイトアビまたは魔法を常に1つは温存しておく。
護衛が残り少なくなってきたら、 Reaver のドレスパ軽減対策としてランパートまたはワンフォアオール。
前衛ジョブ2
ボスと護衛の削りを分担。
必要命中は1420程度。
ボス担当ボスを削りつつエフェクト解除。エフェクト解除はミスの少ない多段WSで。
ボスのインビン時にTP1000未満だった場合は手近な護衛を殴るなどして1000以上にしエフェクト発生に備える。
護衛殲滅前にボスを倒さないよう注意。
インビン中でも無想無念で削れるモンク、またはTP回転率の高いジョブがおすすめ。
護衛担当W→T→H→P→D→Rの順に撃破し、ボスへ合流。
最初の Warlock はデスを受けないよう素早く沈め、最後の Reaver はドレスパ中に殴り続けないよう注意。
全オーク共通のSP中被ダメアップを利用すると一気に削る事が可能です。被ダメアップはWSダメージと連携ダメージ両方にかかるため連携ダメージが劇的に大きくなります。
削りが速ければジョブは何でもOK、青魔道士で範囲処理してしまうのも有り(要風水支援)。
吟遊詩人
マルカート+栄典マーチ/栄光マーチ/耐電カロル第一/メヌエットV |
支援を担当。
盾風白にはマチマチカロバラ。
各種アビリティで強化歌をかけたら、アビ効果が残っている内に寝かせられるよう盾に突撃合図を出す。
フィナーレで各種強化解除。
風水士(コルセア)
インデウィルト/グロリッチ+ジオフレイル/エントラスト+インデフューリー (カオス/サムライ) |
支援を担当。
スタンやアムネジアを受けるようならエントラストをインデヴェックスに。
サポ赤ディスペルで各種強化解除。
白と協力して Reaver にサイレス。
コルセアの場合は、支援と護衛処理→ボス処理を担当。
護衛担当の前衛と手分けして護衛処理に当たってください。
白魔道士
プロテアV/シェルラV/バファイラ/バアムネジラ/オースピス/アデイスト |
回復と支援を担当。
開幕は Warlock または Hecteyes のスリプガを受けやすいので、盾と吟が突っ込んだ後に少し遅らせてからから近付く。その後 Warlock にサポ黒印サイレス。
ショルダーチャージの防御ダウンはすぐにイレース。
風と協力して Reaver にサイレス。
攻略の流れ
1.強化完了したら、盾が Bozzetto Warlock 周辺に敵を集めて吟が寝かせ
2.護衛担当はW→T→H→P→D→Rの順に撃破、ボス担当はエフェクト解除を優先しつつボス削り
3.護衛を全て倒してからボスを倒す
トリガー取得
リコールジャグで周辺オーク狙い、枯れていればマウントでラヴォール村へ。
動画
他の攻略方法
追記(2020/04/06)
各項目を修正。
アンバスケードの多くに標準設定されている範囲耐性が無いため Tamer のファナティックダンスに注意すれば範囲狩りも可能。
追記(2020/04/12)
Bozzetto Crusader、
前前項目を修正。
追記(2023/05/09)
全体的に記述方法を修正。
「他の攻略方法」へのリンクを追加。
- 関連記事
-
コメント
マッキー
リアルタイム配信は最初と途中しか参加出来ませんでしたが
少しでも参加出来てよかったです。後から再度配信観ました。
今回、近接に置いてモヤ消しがしっかり出来ていれば
あまりジョブの縛りは無さそうですね。
数戦やりましたが3回目のインビンの後はモヤりませんね。
その代わりスタン技の頻度が増えますが、
モヤ消せていればアムネも喰らわないですし
カロルも不要で白のバサンダラだけで十分な気はしました。
自身は 剣暗侍白吟風 でやっていましたが、平均5分前後。
知人から聞いた話で恐縮ですが、前衛はモ侍のコンビで
インビンに無想無念合わせていくと3分台もイケるそうです。
2020/04/04 URL 編集
・∞・
白と吟で参加した感想。
白/黒で開幕 黒に印サイレスがミスなくて安心でした。あと、デジョン2最強伝説。
暗黒は、アドルまたはノクターン入れておいて起きた瞬間にララバイすれば詠唱止められるので保険としても吟さんに待機してもらうと安心でした。
最後のボスだけになったらバサンダラに変更するととても良い感じでした。
2020/04/04 URL 編集
りがみり
モンクいいですね!
> 白/黒で開幕 黒に印サイレスがミスなくて安心でした。あと、デジョン2最強伝説。
書いといたよ。
あと美声ですねと言われて「あ?」って返すのも最強伝説だと思いました。
2020/04/05 URL 編集