アライアンスは何故大変なのか?

兎角大変だと言われるアライアンスでのコンテンツ攻略について、何が大変なのか?と私が心掛けている事について書いてみようと思います。


ff11collaboration56.jpg


人集めと予定調整


言わずもがな、どうにもならない部分ですね。
人が集まらなければ始まりませんし、予定が合わなければ準備万端でもどうにもなりません。
アライアンス規模の固定活動ともなれば毎回誰かしら欠席するのが常です。

解決策としては、予め余剰戦力を確保した編成にしておく方法があります。少人数化で利益を最大化する事に拘らなければこれでほぼ解決です。ただし、18人フルアラ前提の編成をしていると通用しません。
その都度補充を探す、或いは毎回一人ずつ集めて出発するといった方法は主催の負担が想像以上に大きくなるためお勧めできません。どうしてもその必要に迫られて1~2回だけならいいのですが、固定活動でこれが常態化すると主催がゲームそのものを投げ出す可能性も…。


編成


先に編成ありきだとそこまで大変ではありません。しかし先に人ありきだと途端に難しくなります。
雑談LS等の目的のない人の集まりから編成していくにはベストに拘らずより曖昧で広域なベターを形にしなくてはならず、そのためには相応の知識と経験が必要になってきます。
これはアライアンス限定ではなく少人数でも6人PTでも同じですね。ただ、アライアンスはその規模から問題もより大きくなる傾向がみられます。

解決策としては、出来るだけコンパクトな人数で機能する形を作りそこを補助するように他を組み立てる事でしょうか。


個々の差


人数が多くなればなるほど、個々の力量差も大きくなりやすいです。
基準をどこに置くか次第ですがPTのような緻密な戦術は機能しない可能性が高くなります。

解決策としては、戦術を可能な限り単純化する方法があります。一人一役に徹し、状況によって変化する部分を極力なくす。多少の無駄には目を瞑り想定外を減らすと、全体として上手く回る事が多いですね。


責任の希薄化


人が多く集まると「自分はそこまで頑張らなくても大丈夫」という心理が多かれ少なかれ誰にでも発生します。これを無くすには固い意思統一が必要ですが、それをアライアンス規模の人数で実現するのは非常に難しく現実的とは言えません。

解決策は上に書いた「個々の差」項目と同じ。戦術を単純化していけばある程度のゆるみも許容できるようになります。

包括的な解決策


最近のマルチプレイゲームにはオートマッチング機能が標準で付いています。
なぜオートマッチングがここまで一般化したのかを考えれば、主催に頼った今の編成システムに問題が有る事は明白でしょう。

20周年へ向け盛り上がっていくであろう今だからこそ、パーティ編成の仕組みを見直して欲しいと切に願います。ソロで遊びやすくなったから戻ってきたという人は多いですが、必ずしもソロで遊びたいから戻ってきたわけではないと思うのです。
例えば特定コンテンツにおまかせ編成を連動させるとか。それが問題のあるマッチングシステムで改善も難しいとしてもコンテンツ難易度の方を落とせば成立するのではないでしょうか。
関連記事

コメント

井出

イオニック周回でアライアンス以上の人をまとめた事もありますが、まぁー予定が合わない、個々の力量が違い過ぎる等苦しみました
自分には6人以上の集まりを指揮する能力が無いと痛感した時ですね
それでもマストラ級のコンテンツで6人をまとめるのも限界を感じたりもして、主催を華麗にされる人達にはただただ感嘆するところですね
参加者として主催に負担をかけたくもありませんが、思わぬトラブルを起こしてしまう事もありますしね
気をつけたいところです

A

オートマッチングについては以前カジュアルとコアの違いでリガミリさんも言っていたように
>オンラインゲームの協力プレイにおいて最も楽しいのは、近い環境近い熱量の者同士でプレイする事。
という問題?もあるんですよね。
まあそういう人はオートマッチングを使わず固定でやればいいだけなのですが。
オートマッチングがあればソロが多かった人でもPT組みやすくなって楽しみやすくなると思うのですけど
これもそれこそコンテンツ難度調整でやるにしても
オートマッチングに合わせると固定の人には簡単すぎで、固定に合わせるとオートマッチングには難しすぎるとなりそうなのが難しいところ。

現状新規復帰の人にとって一番大変だと思うのは知り合いを作るのが難しいという部分で
とりあえずPTでも入らないことには知り合いを作る機会もほぼないけどPTにも入りにくいというのがあるので
なんらかPTを組めるものがあれば知り合いを作りやすくなるので
どうやればいいかさっぱりわからないですが理想としてはそういうものがあったら良いなとは思いますね

-

おまかせ機能に

「白魔道士 コルセアを優先的にマッチングする」

とかプラスアルファの機能がつけられれば結構いいと思うんですけどね

-

> 戦術を可能な限り単純化する方法
野良ですがものすごくよくわかります。
経験上、頼みごとが3つ以上になると、よほどそのジョブを使い慣れた人でなければパンクしますね...

ダイバでは、アタッカーに「とにかく殴れ、獣忍は最後に」とか、黒には「盾がタゲ取ったらプガ、残った石像掃除」とか、頼めても2つまで。
白は「回復して」だけでいっぱいいっぱいなのでヘイスト回しなんて間違っても頼めません。

そんな中、稀に出現する神がかったマルチスキル持った方には本当に頭が上がりませんね。
(ロール撒いて雑魚殴ってWAVE2の赤石像も一撃で破壊するコとか、支援かかさず魔法タイプにサイレス入れて回復までする赤学風とか)

!

個々の差
これほんとにその通りだと思います
「最高効率のやり方だからこれしかないでしょW」と言う方とよく出くわしますが様々な状況においてそれは理想論でしかないのも理解してほしいと常々思っていました
話を聞いてない人もいますし、勝手に動く人もいます
それがアライアンスのためであればいいのですが、自分はこうだから、という理由だけで動くのであれば結果として足を引っ張るのは貴方自身になりかねないということを理解してくれればいいのですが。

-

最近では会話しなくていい事も条件ですね チャットオフに出来るゲームはストレスフリーですが、頻繁に罵詈雑言罵り合いが飛び交うゲームは駄目 ガン〇ンとか

通りすがりの吟遊詩人

フェイス優秀過ぎるんでオートマッチング機能あってもみんな使わないんじゃないかって気がする
どこの誰とも知らない馬の骨と組まされるよりフェイスの方がマシみたいな

-

知恵、スキル、人望、人脈に優れて、ダイバージェンスのw3を周回できた立場の方がこういう記事を書いてくれると救われますね。周回できるのが羨ましかったな〜。
イン時間の関係で野良に乗りにくいLSメンがいて、どうやってクリアさせるか随分悩みました。
主催の苦しみとジレンマは、自分の中で解決策がいまだ見つかっていないので、参考になります。他のコメントにもあったけど、理想論をかかげてそれに基づき選民をするのみではなく、あらゆる状況をうまくさばけてこそ良主催なのでしょう。その域に到達したいものです。

りがみり

Re: タイトルなし
> イオニック周回でアライアンス以上の人をまとめた事もありますが、まぁー予定が合わない、個々の力量が違い過ぎる等苦しみました

誰が悪い訳でもないんだけどね。



> オートマッチングに合わせると固定の人には簡単すぎで、固定に合わせるとオートマッチングには難しすぎるとなりそうなのが難しいところ。

この辺はコンテンツの緩和の一つ手前辺りに置くといいのかなと。今だとメナスやベガリーにオートマッチング導入したらキャンペーンでそれなりに利用されそうな予感。



> 「白魔道士 コルセアを優先的にマッチングする」

これいいですね!基準となるジョブの組み合わせを親、その他のジョブを子として組み込むみたいな。



> 経験上、頼みごとが3つ以上になると、よほどそのジョブを使い慣れた人でなければパンクしますね...

主催する側は全体像を把握しているので「できる!」と考えるのですが、参加する側は全体像を把握できないまま役割を与えられるのでなかなか呑み込めなかったりしますね。



> 「最高効率のやり方だからこれしかないでしょW」と言う方とよく出くわしますが様々な状況においてそれは理想論でしかないのも理解してほしいと常々思っていました

ベストを実現するためにその前提を構築していくといった考え方の人は結構いますね。それはそれで良い方法なのですが、その前提が構築できなかったときに瓦解してしまう事も覚悟しておく必要があるかなと。



> 最近では会話しなくていい事も条件ですね チャットオフに出来るゲームはストレスフリーですが、頻繁に罵詈雑言罵り合いが飛び交うゲームは駄目 ガン〇ンとか

対戦メインのゲームだとそうなりやすいみたいですね。



> フェイス優秀過ぎるんでオートマッチング機能あってもみんな使わないんじゃないかって気がする

フェイスが強くなり過ぎたってのはありますね。



> 主催の苦しみとジレンマは、自分の中で解決策がいまだ見つかっていないので、参考になります。

真面目な主催者ほど多くを背負いこんでゲームがゲームでなくなってしまう…というのを何度も何度も見てきました。
文面から察するに真面目な方だとお見受けします。難しいかもしれませんがもうちょっと気楽にやっちゃいましょう。私なんか事前に「面倒くさい事はやらないよw」と宣言しちゃってますw

おでんのフォロワー

毎週12人程度のダイバー主催しておりますが終了後の分配に時間がかかるのが厄介です。率先して手伝ってくれたフレが4月から抜けてしまうのも憂鬱ですねえ。
責任の希薄化についても懸念事項でしたが!試しに半々で突入した所、皆の動きが格段に良くなっておりました。しかしながら稼ぎは上がるものの皆で遊ぶ醍醐味は薄れた様に感じます。ワイワイ遊びたいw
何度か崩壊の危機はありましたがまる1年続いた固定活動なので継続して主催していこうと思っております。頑張ります。

りがみり

Re: タイトルなし
> 毎週12人程度のダイバー主催しておりますが終了後の分配に時間がかかるのが厄介です。

ダイバはこれがね…w私が面倒臭がりなので今は基本全流しにしてもらってます。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧