先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。

- 3月10日(火)VUの告知
新バトルコンテンツ「オデシー」は探索型コンテンツでウォンテッド装備の打ち直し品が手に入る。
新フェイス「モンブロー」はアイテムを駆使するヒーラー。
アンバスケードは1章ヴェルク、2章トゥルフェイア。
ドメインベージョン上位NM調整はタゲ不可問題改善、報酬増加、出現頻度低下など。
オデシー気になりますね。探索型との事でイメージとしてはナイズルやサルベージの様になるのかな?
コンテンツの設計やギミック次第で選ばれるジョブも変わりそう。
フェイスは当初の予定通り薬師をモチーフにしたヒーラーとして実装するみたいですね。
白フェイスのケアルの代わりにポーション系を投げるとして、その行動コストはどのように支払うのでしょうか。アビリティ扱いのリキャスト?特殊技扱いのTP?はたまたプレイヤーのお金?w
ドメイン調整に関しては先日書かせてもらいました。
- チョコ掘りスキル可視化案
NPCに話しかけることで確認、スキルアップ時にログ表示の二種類なら可視化可能。
一手間かかってしまいますが確認できるならいいですね。
ただ、数ヶ月後か数年後か「なぜチョコ掘りスキルだけステータスじゃなくNPC確認なのか」といった疑問が呈されるのは確実で、既に同様のケースが多数みられる事からもこの種の例外措置をどう周知していくかが今後の課題の一つになると思います。
コメント
マンU
ナイト盾に関しては武具の上げる調整が出来ないならせめて魔剣エピオ弱体の下げる調整をしても良いと思いますけどね。
化け物に追い付くための調整を繰り返すより目標を下げるほうがよっぽど今後の調整も楽になると思うけど。批判はすごいと思うけど下げて当然の調整とも思ってしまうのが今の魔剣のスペックとも思える。
2020/03/08 URL 編集
-
「エピオが無ければただの人」と揶揄されるレベルで依存してるというのに。
2020/03/08 URL 編集
マンU
ただ、ナイトが魔剣に追い付くために出してる案は開発はアレもダメ、これもダメ全部ダメ。
状態なので悶々としてしまいました。
何だったら良いのかと…
2020/03/08 URL 編集
りがみり
楽しみ!
> ただ、ナイトが魔剣に追い付くために出してる案は開発はアレもダメ、これもダメ全部ダメ。
ナと剣はまずベースの部分を揃えて欲しいですね。複数のタゲを取るといった魔導剣士が持ついくつかの能力は個性ではなく盾ジョブが持つべきベースの能力だと認識しています。そうなったのはコンテンツの作りや傾向、アタッカーのタフネス上昇など複合的要因に寄るものかなと。
> 「エピオが無ければただの人」と揶揄されるレベルで依存してるというのに。
エピオは大きな要素の一つですが、魔導剣士が真価を発揮したのはその後のギフト追加だと認識しています。
ナと剣のギフトを比較するとちょっと信じられないくらいの差があるので、そこも剣基準で強化してもらいたいですね。
2020/03/08 URL 編集
-
2020/03/08 URL 編集
-
すべて判ったうえでナイトを強化してない気がします
11を私物化しているようで気分が悪いです
2020/03/09 URL 編集
-
青は両方最高峰ですね
盾のIL化は強すぎるというのが意味わからないですね。
わかってるならちょっと弱くまず実装してみればいいのに
2020/03/09 URL 編集
りがみり
> まあモンクのジョブポイント項目・ギフトの使えなさに比べればナイトはまだまだ
ギフトはレベルの代わりの成長要素のようなもので、そこにその時点のジョブ事情を加味されると後々まで大きな影響が残るんですよね。
装備で補うにしてもギフトで永続強化された方がどうしても有利。
> すべて判ったうえでナイトを強化してない気がします
さすがにそれはないと思いたい。
2020/03/09 URL 編集
-
2020/03/09 URL 編集
りがみり
あと何故か攻命アップが剣の半分に抑えられてる理由もよくわからないw単純にギフトの合計値が低い。
2020/03/10 URL 編集