ランパートの性能を調べる

2020年2月に実施された調整後のランパートを調べてみました。


ff11pld51.jpg


調査結果


被物理ダメランパート針千本
-50%500
-50%375
-68%320
-68%240


被ダメカットによるダメージ計算は以下のようになっていると考えられています。

基礎ダメージ×装備補正×特殊補正-固定値補正
基礎ダメージ:ステータス補正、敵攻自防、敵魔攻自魔防などの影響を受けた被ダメージ量
装備補正:装備による割合カット効果
特殊補正:スケルツォや大地の鎧の割合カット効果(コンアニマとコンブリオもここ?)
固定値補正:ファランクス、エクストリームガード
※盾発動によるカット効果は特殊補正枠か独自枠か未確認。
上記式が正しいとすると、ランパートの被ダメージ軽減効果は以下だと考えられます。

効果時間中被ダメージを-25%カット(特殊補正枠)


装備でカット上限に達していても効果が得られます。
ヘイトは変わらず、累積320揮発320。
CBコロネットのランパート効果時間+30秒はそのまま乗り60秒間効果が持続します。
主に敵のSP中や強力な範囲技の前兆後に使用すると効果的です。
ヘイト稼ぎ用として使うには勿体無い性能ですが、ナイトの数少ない対多数用ヘイト稼ぎ手段でもあり、どう使うかがより問われるようになったと言えそうですね。
関連記事

コメント

R

盾として基礎的な能力が剣並に確保されたうえで、このランパートを持っているならいいんですけどね

りがみり

Re: タイトルなし
これで終わりだとどうにもなりませんが、今後も調整が続くことを期待します。

-

今まで被ダメージ軽減じゃなくても困らなかったから リキャスト毎に使うでしょうね・・・ 再使用時間2分40秒(メリポ5振り)効果時間1分なら 惜しむほど使用機会も減るので勿体ない

用語辞典見ると効果がストンスキンのような魔法バリアって書いてあるんですけど 物理もブレスもカットできるのですか?

-

カット無効の攻撃のもカットできるんですかね?

-

黒のマナウォールと合わせたら黒盾が捗りそう

-

問題は、タイミングを見て使うというよりも、ヘイト獲得のために使うアビだということですね
だからダメージ軽減はオマケにしかならない
もちろん無いよりはマシですが、ダメ軽減あるからといってそれが何ももたらさない

りがみり

Re: タイトルなし
> 今まで被ダメージ軽減じゃなくても困らなかったから リキャスト毎に使うでしょうね・・・

> 問題は、タイミングを見て使うというよりも、ヘイト獲得のために使うアビだということですね

対多数用累積獲得手段がランパートとパリセードしかないんですよね。



> 用語辞典見ると効果がストンスキンのような魔法バリアって書いてあるんですけど 物理もブレスもカットできるのですか?

ストンスキン型だったのは調整前の性能ですね。
被ダメージ軽減と記載されているので、物理魔法ブレスに効果があると思います。



> カット無効の攻撃のもカットできるんですかね?

無属性攻撃に有効かどうかはこれからの検証次第かなと。



> 黒のマナウォールと合わせたら黒盾が捗りそう

面白そう。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧