ランパート調整を妄想する

2月VUで予定されているナイトのランパート調整についてあれこれ。


ff11pld45.jpg


2月VU前のランパート


  • 防御力アップ(ナイトのレベル依存)
  • 魔法バリア(ストンスキン型)
  • 詠唱中断率ダウン(メリポ特性アイアンウィル依存)
  • 効果時間30秒
  • 再使用時間5分

最後に調整が入ったのは2014年で、そのときは累積ヘイトが0から320に調整されました。
昔は敵のガ系に合わせてPTのダメージを軽減するといった用途もありましたが、現状は完全な劣化ワンフォアオール状態。


ワンフォアオールを基準にしているとするなら、防御力アップを物理バリア(ファランクス型)にするとか…?
大きな変化を期待していいなら、ヴァレションヴァリエンスの対になるようなアビリティとして常時効果を得られる詠唱中断率ダウンともう一つPT全体に恩恵を与えるような何らかの要素が欲しい所ですね。

前にも記事で書かせてもらいましたが、期間を空けながら少しずつジョブ調整することで強化しすぎを防ぐ事に成功していると私は考えていて、ナイト調整もその例に漏れないと感じています。しかし魔導剣士と比較すると質と量がどちらも全く足りていない状態であり、このペースでいけば調整に2年近く要した赤魔道士と同じ道を歩む予感がします。
魔導剣士と肩を並べるのは2022年くらいになるかも?w
ナイトのケアルに対する旧時代的な過大評価。去年12月に追加されたマジェスティの性能を見る限り、これは未だ開発陣の中に根強く残っているようです。
その辺りの認識に変化があったのかどうかも2月の調整で感じられればと思います。
ff11pld46.jpg
関連記事

コメント

-

ナイトにケアルさせたいならまず「ケアル回復量の〇%をMPに変換」装備を実装しないと話にならない

-

ナイトに範囲ケアルをタダで与えたりロイエで敵対稼ぎやすくという殴らせにいかせようとしたり、良くしようとしてるのは分かるのですが一貫性が無さ過ぎてアレコレ着手しすぎな気がしますね...

ランパートの調整(元の性能を刷新したような新性能、且ナイトの問題点に関わるような)次第ではナイトの現状を変えようとする開発の意志は伝わってくるのですが、はたして・・・。

-

マジェスティが布石になっている

つまり

範囲内のPTメンバーの被ケアル回復量アップ!

とかは無しだぜ〜

りがみり

Re: タイトルなし
> ナイトにケアルさせたいならまず「ケアル回復量の〇%をMPに変換」装備を実装しないと話にならない

MP確保も問題ですね。



> ナイトに範囲ケアルをタダで与えたりロイエで敵対稼ぎやすくという殴らせにいかせようとしたり、良くしようとしてるのは分かるのですが一貫性が無さ過ぎてアレコレ着手しすぎな気がしますね...

ナイトだけが持っているものを伸ばして魔導剣士との違いを出してみようという感じでしょうか。
問題は魔導剣士が持ちすぎているためにどこを伸ばしても満足いく結果へ繋がらないところかなと。



> とかは無しだぜ〜

盛大にズッコケるぜ~。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧