龍の灰合成品を考える

ドメインポイント1200で交換可能な「龍の灰」を使った合成品について考えてみます。


ff11equip57.jpg


オゲルミルオーブ(矢・弾)


NQ
STR+5 DEX+5 VIT+5
攻+7 ストアTP+4
Lv99~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
HQ
STR+7 DEX+7 VIT+7
攻+10 ストアTP+5
Lv99~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
合成スキル
メイン;骨細工115以上
サブ:錬金術
合成素材
風のクリスタル
黒インク1
獣人の血1
シアンスキン3
龍の灰1
投てき枠のストアTP最高値となります。
僅か+1でも装備全体へ影響を及ぼす可能性もあるストアTP。その装備ジョブの多さも相まって人気の一品となりそうです。
さよなら銀銭。


バルダーピアス(耳)


NQ
攻+7 回避+7 ストアTP+2
右耳:トリプルアタック+1%
Lv99~ All Jobs
HQ
攻+10 回避+10 ストアTP+3
右耳:クワッドアタック+1%
Lv99~ All Jobs
合成スキル
メイン:彫金115以上
サブ:錬金術
合成素材
炎のクリスタル
ルテニムインゴット2
龍の灰1
これまでコンビネーションの耳装備はありましたが、右耳限定で性能アップするのはこれが初。
各数値は若干低めに設定されており、何かに特化するというよりも振り数調整で過剰になったストアTPを抑えつつマルチを加えるような目的で採用される装備だと思われます。


ゲルドルベルト(腰)


NQ
DEX+5 AGI+5 ストアTP+5 二刀流+3
クリティカルヒット+3%
Lv99~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣
HQ
DEX+7 AGI+7 ストアTP+6 二刀流+4
クリティカルヒット+4%
Lv99~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣
合成スキル
メイン:革細工115以上
サブ:錬金術
合成素材
土のクリスタル
オリハルコンの鎖1
フォルピのなめし革2
龍の灰1
霊亀腰帯のストアTPを上げ二刀流を下げたような性能。
近接用クリティカルベルトはこれが初出で、Cインクリースを活かした通常クリティカル特化用として使う事もできそうです。


スクリミルコード(腰)


NQ
魔命+5 魔攻+5 魔法ダメージ+30
Lv99~ All Jobs
HQ
魔命+7 魔攻+7 魔法ダメージ+35
Lv99~ All Jobs
合成スキル
メイン:裁縫115以上
サブ:錬金術
合成素材
土のクリスタル
銀糸1
金糸1
コーマ糸4
龍の灰1
腰装備の魔法ダメージ最高値。次点はセクメトコルセットの+15ですのでその突出ぶりがわかりますね。
その性質から低コスト低ダメージの魔法連打や計略魔法向きの装備だと考えられます。
合成品と言う事で気になるのはそのお値段。
時間は掛かるものの誰でも簡単にやれて複垢同時進行も可能な点を考慮するなら、龍の灰1個1000万といったところでしょうか。そこに他の材料費や合成職人の利益分も上乗せするとHQ品はジョブ首+2くらいのお値段になりそうな予感。

ドメインが今後調整されると合成品の価格にも影響がありそうです。

関連記事

コメント

クロエ

黒用の属性帯よりもダメージ出るのでしょうか? どうも黒は計算しにくい(><)

りがみり

Re: タイトルなし
魔法ダメージは固定値上昇、魔攻や属性帯効果は割合上昇なので使う魔法によるかなと。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧