アンバスケード1章ゴブリン族攻略

アンバスケードエキスパート、ゴブリン族の攻略を書いています。


ff11ambus105.jpg


以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)





モンスターの特徴


全共通( Incanter 除く )

睡眠耐性有り。
近くに仲間がいるとエフェクト発生し被ダメージ大幅カット。
他のゴブリンの特殊技に連動して同じ特殊技を使用。
エフェクト発生中のゴブリンは3秒でTP+100のリゲイン効果を持つ。
エフェクト発生中のゴブリンは他のゴブリンの爆弾投げに対しゴブゴブ爆弾で連動。
連動の際、射程内に対象が居なかった場合は射程に入り次第発動。

ゴブゴブ爆弾
対象範囲2000ダメージ

Bozzetto Don 1

ff11ambus106.jpg

ゴブリン族後衛軽装タイプ。
残HP75%以下で連続魔使用。
連続魔中は古代のみを詠唱し、魔法を使用する度に5%ずつダメージ増加する。

約20秒置きに Furious Bozzetto Bomber または Baby Bomber を呼び出す。前者はワルワル爆弾、後者はバイバイ爆弾を使用し消失。
呼び出し順は ワルワル→ワルワル→バイバイ の順に固定化されている模様。
これらの爆弾はヒーラージョブが優先的にターゲットされる。(優先度:白>学>赤…)

ワルワル爆弾
対象範囲6000ダメージ÷人数
バイバイ爆弾
対象範囲1500ダメージ×人数


Bozzetto Deathbringer 1

ff11ambus108.jpg

ゴブリン族重装タイプ(赤色)。
手数が多くダメージが低い。
ブレイクとドレッドスパイクに注意。

Bozzetto Ravager 1

ff11ambus107.jpg

ゴブリン族重装タイプ(黒色)。
マイティストライク中のゴブリンラッシュに注意。

Bozzetto Incanter 1

ff11ambus109.jpg

モブリン族黒魔タイプ。
通常攻撃に追加スタン。
特殊技に運命のダイス有り。
Don のHPが減少する度に特定確率で状態異常が解除される。

DonのHPIncanterの状態異常解除率
90%10%
70%30%
50%50%
30%70%
10%90%


戦術概要


暗コ吟学が中央付近で Don と Incanter 処理。
前衛1名が Ravager 、もう1名が Deathbringer をそれぞれ離れた場所へ連れて行き単独で処理。



編成と解説


暗前前コ吟

全員共通

暗コ吟学はHP1500以上を維持。
攻撃参加するジョブは支援込み命中1390程度確保。

暗黒騎士

Incanter と Don の盾兼アタッカーを担当
サポはナイト。

以下の流れで動きます。

1.強化が完了したら、中央へ移動してセンチネル→ Incanter にスタン→攻撃開始
2.他前衛2名がそれぞれ Deathbringer と Ravager を抜きWSを1発撃った後にラストリゾート
3.Incanter 撃破後、 Don にダークシール+ネザーヴォイドのアブゾアトリをしてから攻撃開始

ラスリゾのタイミングが早すぎたり、他前衛2名の火力が低いと、全体のタゲを取ってしまう危険があります。


前衛ジョブ2名

Deathbringer と Ravager をそれぞれ単独で撃破。
支援をもらった状態でWSが2万台後半以上出るならジョブは何でもOK。これはヘイト安定化の意味もあり戦術上重要です。

Deathbringer は入口右側、西壁面まで運んでから戦闘開始。ドレッドスパイクに注意(吟がフィナーレ)。
Ravager は入口左側、北壁面まで運んでから戦闘開始。マイティストライク中のゴブリンラッシュに注意。
ウォークライなどの範囲アビリティはヘイトが高いため、戦闘開始前に使用。

担当ゴブリン撃破後は、中央に加勢。
学者の リジェネV とファランクスをもらえるので被ダメは然程気にならないと思いますが、カット20%以上はあった方が安心。

前衛ジョブ2名を盾ジョブ2名にすれば時間はかかりますが比較的簡単に攻略可能です。

コルセア
カオスロール/サムライロール
ディアIIにライトショット

暗黒騎士と一緒に、 Incanter → Don の順に撃破。

吟遊詩人
マルカート+栄典マーチ/栄光マーチ/メヌエットV/メヌエットIV

暗黒騎士と一緒に、 Incanter → Don の順に撃破。
Deathbringer のドレッドスパイクと、Don 攻撃開始前にフィナーレ。

学者
プロテスV/シェルV/リジェネV/ファランクス/バサンダ/ブリンク/ストンスキン

開幕で Deathbringer にサイレス、 Don と Incanter にはサイレス不要。
その後は中央で戦う暗コ吟のヒーラーとして動き、他前衛2名は放置。

ワルワルバイバイのターゲットになるため、その対処が求められます。ワルワル→ワルワル→バイバイで順番が固定されているので、最初は暗コ吟の近くで、2回目のワルワル被弾後は離れた位置で回復すればOK。
バイバイ後でも Don を倒しきれない場合、与ダメでタゲを取ることも出来ていない可能性が高く、難易度か戦術の変更が求められます。


攻略の流れ


1.各種強化が完了したら、暗が突っ込みセンチネル Incanter へスタン、他前衛2名がそれぞれ Deathbringer と Ravager に挑発して運搬
2.暗コ吟学は中央で、 Deathbringer 担当は西壁面で、 Ravager 担当は北壁面で戦闘
3.Incanter Deathbringer Ravager (同時進行)→ Don の順に倒して終了


トリガー取得


ホームポイントワープで、ムバルポロス新市街#1またはテリガン岬#1。

動画


FFXIthum214.jpg


追記(2022/01/21)
全体的に構成を変更。画像を差し替え。
「全共通( Incanter 除く )」項目に特殊技連動の仕組みを追記。

追記(2022/07/12)
2022年7月バージョンアップで実施された調整込みの情報に修正。
ゴブゴブ爆弾強化の影響で、以前の盾ジョブによる護衛維持戦術は使えなくなりました。

追記(2022/07/13)
攻略全体を新しい戦術に書き換えました。

追記(2022/04/02)
戦術概要追加。
関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

りがみり

Re: ディスペル風で入れる魔命は?
非公開コメントさんへ

担当してる人に訊いてみますね。

-

アイススパイク消えてから殴った方が全然事故らないですが、ダメージを与えた瞬間から時間経過で爆弾投げるんでしょうか?

敵対心装備(+100↑)の戦士ならセンチネルで固めたナイトからでもタゲ取れるので(挑発+トマホーク+ウォークライ) 益々スヴレン装備の依存度が上がってしまいますorz

りがみり

Re: タイトルなし
> アイススパイク消えてから殴った方が全然事故らないですが、ダメージを与えた瞬間から時間経過で爆弾投げるんでしょうか?

TPが関係している可能性も捨てきれませんが、おそらくはそうかなと。

> 敵対心装備(+100↑)の戦士ならセンチネルで固めたナイトからでもタゲ取れるので(挑発+トマホーク+ウォークライ) 益々スヴレン装備の依存度が上がってしまいますorz

センチネル状態からタゲを取れるのは盾役の方がヘイトの仕組みを理解している(抑え方を知っている)からかなと。
もちろん抜く方の敵対心装備も大事です。

-

動画リンクが画像だけになってるような?

りがみり

Re: タイトルなし
修正しました。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧