アンバスケードエキスパート、ゴブリン族の攻略を書いています。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)
モンスターの特徴
全共通( Incanter 除く )
睡眠耐性有り。
近くに仲間がいるとエフェクト発生し被ダメージ大幅カット。
他のゴブリンの特殊技に連動して同じ特殊技を使用。エフェクト発生中のゴブリンは他のゴブリンの爆弾投げに対しゴブゴブ爆弾で連動。
連動の際、射程内に対象が居なかった場合は射程に入り次第発動。
Bozzetto Don 1

ゴブリン族後衛軽装タイプ。
残HP75%以下で連続魔使用。
連続魔中は古代のみを詠唱し、特殊技を使用せず、下記行動も行わない。
一定時間置きに Furious Bozzetto Bomber と Baby Bomber を交互に呼び出す。前者はワルワル爆弾、後者はバイバイ爆弾を使用し消失する。
1回目は Furious Bozzetto Bomber =ワルワル爆弾。
これらの爆弾はヒーラージョブが優先的にターゲットされる。(優先度:白>学>赤…)
ワルワル爆弾 |
---|
対象範囲4500ダメージ÷人数 |
バイバイ爆弾 |
---|
対象範囲1500ダメージ×人数 |
Bozzetto Deathbringer 1

ゴブリン族重装タイプ(赤色)。
手数が多くダメージが低い。
ブレイクとドレッドスパイクに注意。
Bozzetto Ravager 1

ゴブリン族重装タイプ(黒色)。
マイティストライク中のゴブリンラッシュに注意。
Bozzetto Incanter 1

モブリン族黒魔タイプ。
通常攻撃に追加スタン。
特殊技に運命のダイス有り。
編成と解説
盾前前吟風白ナイトまたは魔導剣士
護衛のキープを担当。ナ剣どちらでもOK。
個別のヘイト管理が重要になります。
開幕はセンチネルやソードプレイ等の低ヘイトアビリティでゆるくタゲ取り。
Don から離れた位置に Deathbringer と Ravager を運んでキープ。( Don の姿は見えるがターゲットは出来ない程度)
Deathbringer は低ヘイトで維持、挑発など揮発ヘイトを軸に。
Ravager はガッチリキープ、フラッシュを軸に。
Don と Deathbringer が倒されたら羅盤の位置に Ravager 運んで処理。
2体キープ中ゴブゴブ爆弾が2発動時に飛んでくることがあるため、HP3100程度あると安心。
前衛ジョブ2名
削りを担当。
Don を連続魔中に倒せる火力があればジョブは何でもOK。
必要命中1390程度。
盾が突っ込んだ後に挑発などで Don 抜き。
入口角まで運びアイスパが消えたら削り開始。
Don を倒したら Deathbringer を抜いて入口角まで運び、ドレスパの有無を確認してから処理。
その後は Ravager → Incanter の順に処理して終了。
敵の攻撃は然程痛くありませんが、自防御力の下げ過ぎ(バーサク+ラスリゾ等)には注意が必要です。
吟遊詩人
全体:栄典の戴冠マーチ/栄光の凱旋マーチ 前前: メヌエットV / メヌエットIV 盾風白: バラードIII / バラードII |
強化完了したら戦闘開始の合図を出し、トルバドゥール+ナイチンゲールが残っているうちに Incanter を ララバイII で寝かせる。
その後はフィナーレで強化消し。
風水士
各ゴブリン削り開始時に ディアII 。
白魔道士
プロテアV / シェルラV / オースピス バサンダラ/アディスト |
適時回復しつつ Don に精霊の印サイレスを入れ魔力の泉無力化。タイミングはアタッカーの火力次第ですが、アイスパが消えて殴り開始したくらいでOK。
その後 Deathbringer にもサイレス。
最初の呼び出しゴブは Furious Bozzetto Bomber (ワルワル爆弾)で固定のようです。
Don に近寄って盾以外の5人で受ければOK。攻略の流れ
1.各種強化が完了したら、盾が突っ込み→前が Don 抜き→吟が Incanter 寝かせ
2.Don を入口角へ運びつつ強化を消し印サイレス、盾は離れた位置で Deathbringer と Ravager をキープ
3.Don → Deathbringer → Ravager → Incanter の順に撃破
トリガー取得
ホームポイントワープで、ムバルポロス新市街#1またはテリガン岬#1。
動画
追記(2022/01/21)
全体的に構成を変更。画像を差し替え。
「全共通( Incanter 除く )」項目に特殊技連動の仕組みを追記。
- 関連記事
-
コメント
-
2019/12/14 編集
りがみり
担当してる人に訊いてみますね。
2019/12/14 URL 編集
-
敵対心装備(+100↑)の戦士ならセンチネルで固めたナイトからでもタゲ取れるので(挑発+トマホーク+ウォークライ) 益々スヴレン装備の依存度が上がってしまいますorz
2019/12/18 URL 編集
りがみり
TPが関係している可能性も捨てきれませんが、おそらくはそうかなと。
> 敵対心装備(+100↑)の戦士ならセンチネルで固めたナイトからでもタゲ取れるので(挑発+トマホーク+ウォークライ) 益々スヴレン装備の依存度が上がってしまいますorz
センチネル状態からタゲを取れるのは盾役の方がヘイトの仕組みを理解している(抑え方を知っている)からかなと。
もちろん抜く方の敵対心装備も大事です。
2019/12/18 URL 編集