先日の生放送中に行った新アビリティ「マジェスティ」のヘイト調査をまとめておきます。

前提条件
- 対象: Wajaom Tiger
- 敵対心:装備メリポ含め0
- 強化:プロテス ファランクス
手順
1.絡ませる
2.挑発して揮発抜き
3.以下のマクロを使用して
ロイエダメージからヘイトを計る
結果は21ダメージでした。

2.の後にマジェスティを使用し十分な時間を置いた後のロイエダメージは0。
以上の事からマジェスティの発動ヘイトは
累積0/揮発320
と考えられます。
ちなみにマジェスティ中にケアルIV で0回復した直後のロイエも0ダメージでした。
感想
以前書いたように
回復量依存のヘイトはヘイトリスト入りしたモンスターの数で分散するので、上手く回復できたとしても充分なヘイト上昇効果は見込めないと思います。
マジェスティを頼りに白を赤に変更したとしても、範囲でダメージを受ける=範囲で異常を受けるケースが多いのでやはり白は欲しくなります。白を入れるなら白がHP回復した方が何倍も速くて安全なのでその間にサポ青魔法で確実にヘイトを稼いだ方が合理的です。
仮にナイトが魔導剣士と同程度のヘイト獲得能力や支援能力を持っていて、そこにこれが追加されたのなら使い道を模索する意味はあると思います。しかし残念ながらそうではありません。
凄くお腹が空いているところに高級なお肉の切れ端を貰ったような気分ですね。先に大盛のご飯が欲しい。
本日11日(水)の定期配信はアンバスケード1章連戦を予定。
ご視聴お待ちしています。
- 関連記事
-
コメント
通りすがり
2019/12/11 URL 編集
-
リアクト再詠唱45秒だけでヘイト問題大分緩和出来るのに・・・ 魔法ヘイスト足りていれば効果時間内にかけ直し出来るので今以上に硬くなる訳でもない・・・ ギフトのリアクト反射ダメ20%も新しく出来る
2019/12/11 URL 編集
-
対抗馬が強い分なかなか調整は難しそうですが・・・
状態異常に対しては方向性は違えどナイトもある程度耐性を作って頂きたいですね。
ケアルを推すならケアル詠唱中状態異常に強い耐性を得るとか特性で来たら...Pスキルが求められそうですけど無いよりはw
2019/12/12 URL 編集
-
・・・そんなことよりドメイン装備について語ろうぜ!というのに話が打ち切られていた悲しみ。
2019/12/12 URL 編集
-
2019/12/12 URL 編集
-
マジェスティの再詠唱時間短縮いらないからクイックマジックケアルだったらまだ使えたかもだけど..
詠唱中断装備のもたもた詠唱のケアルなんか回復役が死んだ時の立て直し程度にしか使えないですね。
ダイバー時、ナイトは気がつけばスタン硬直してることが多々あるから
フィールティ
効果時間内、詠唱中断率が上限に達し弱体魔法に対して強力な耐性を得る。
使用間隔1分/効果時間30秒
この位の見直しがなきゃナイトはバスケくらいしか出番ないかと...
2019/12/12 URL 編集
りがみり
調べてみない事には何とも言えません。
その種の性能はヘルプテキストに明記されるのが最近の通例ですので可能性としては低いかなと。
> 回復だけ見ても白の「ケアル回復量の○%をMPに変換」を考えるとむしろ邪魔ですね ただ麻痺・スタン・石化・沈黙無しで全体にちょっとづつダメージ受ける状況なら便利かも
ペナルティなしの範囲回復は破格の性能ですが、後衛の持つ「離れた位置から回復できる」アドバンテージの前では意味が薄くなりますね。
> ボルスパグリップくんだけ完全にドメイン限定装備なのが漢らしいね
漢のグリップ。
> 状態異常に対しては方向性は違えどナイトもある程度耐性を作って頂きたいですね。
基本性能にもっといろいろ欲しいですね。
装備に依存しすぎているため新装備で補われても失うものが多すぎて変更出来ない現状を理解してもらいたい。
> 友人は、積極的にケアルを使っていく道として着替えによるHP低下をあえて発生させるのはどうか?とか言っておりました。
所謂HP増減ケアルですね。
昔からよく使われていた手法ですが、回復ヘイト分散が明らかになった事で私はマクロから消しました。
> 盾ジョブとしては、余り変化が・・・という所なのでしょうか。
盾ジョブとしては何も変わっていないと思います。
バニシュガで範囲ヘイトリスト入りはやりやすくなりましたが、多数へのヘイト上げ能力が据え置きなので。
> ダイバー時、ナイトは気がつけばスタン硬直してることが多々あるから
ダイバに限らずスタンは盾がよく受ける異常なので、ナイトに回復依存するとスタンがそのまま全滅へと繋がりますね。
2019/12/12 URL 編集