マクロに関する基本から応用までの覚書。
以下<>は全て半角です。

/recast
「/recast
アビリティ名または魔法名」で、指定した
アビリティや
魔法の再使用時間をログ表示させる事が可能。
エコーと同じく自身のログのみに表示されます。
1つのマクロで主要なものを複数表示するもよし、使用した魔法のリキャストを都度確認するもよし。


リキャストの短いアビリティは体感で身に付くものなので、リキャストの長いアビリティやヘイスト支援で変化する魔法リキャスト確認がメインになってくると思います。
チャージ制のアビリティはチャージ補充までの時間とチャージ数が()で表示されます。

<recast>
「/p <recast=
アビリティ名または魔法名>」でチャットによる再使用時間表示が可能。
基本的には戦術上周知する必要がある場合に使用します。
息を合わせなくてはならない学者の震天連携MB関連、コルセアのワイルドカードやランダムディール等で使われる事が多いですね。

/recast とは異なり1行に複数のリキャストを表示する事も可能。

但し、多すぎる情報量は却って意思疎通の妨げとなるケースもあります。
行動には直接結びつかないものの、計画や予測という観点から間接的に助けてくれるマクロになります。
追記(2019/11/08)教えて頂いた内容を基に <recast> 項目に加筆。
- 関連記事
-
コメント