2019年10月のバージョンアップあれこれ

2019年10月のバージョンアップについてあれこれ書いています。


ff11vu201910-5.jpg


※詳細に関しては公式か個人的まとめを参照ください。


モンク


ジョブ調整によって最大HPとWSの威力が底上げされました。
火力の上昇はそれなりといった感じで戦暗侍に並ぶところまでは到達していない印象です。
戦侍とモ侍の2パターンでアンバス1章モーグリに挑んでみたところ、クリアタイムはどちらも大差ない結果に。火力は明らかに戦士が上でしたが、モンク入りの方は特殊技(フレンド招待)が少なくそれによって攻撃継続時間が延び火力差を埋める結果に繋がったと考えられます。
まだまだ検証不足ですが、最終的にはいい塩梅に落ち着く予感。

3000近いHPがデフォになった事により無条件でタフネス向上。ギミック対応前提のものを除けば一撃死はほぼ見られなくなると思います。WS装備にカットを残す煩わしさから解放される点も魅力になりそうですね。


竜騎士


WSダメージの強化と子竜保護能力の追加が行われました。
WSダメージアップが通常枠なら相応の強化といった感じ。グングニルのゲイルスコグルや竜の髭の雲蒸竜変はよりダメージが伸びる事になります。
WSダメージアップが特殊枠なら…いろいろ凄いことになりますね。これまでの強化調整との相乗効果で火力は一気にトップクラスへ到達、更に実用レベルで斬打突全てに対応可能となり、強力な範囲物理攻撃と範囲魔法攻撃も手に入ります。

度重なる強化でなかなか落ちなくなった子竜は、今回の強化で更に堅牢になったようです。
とはいえ本体が受けるダメージは増加してしまうので使いどころは選ぶ必要がありそう。範囲攻撃の激しい状況では暗黒以上のリスキージョブになるかもしれません。

スタック99化で捗る!


地味に嬉しいのがこれ。
プライズパウダーで換金作業が捗り、ギサールの野菜で掘り堀りが捗る。
ff11vu201910-4.jpg
関連記事

コメント

井出

アンバスお疲れ様でした

モクシャ+75で、リキャ毎orタイミングみて気功弾撃ち込んでましたが、特殊技は本当に目に見えて違ってましたね
火力は戦士に及ばなくとも、盾とヒーラーへの負担は激減してたと思います
ここまで違うと、火力こそ正義とは言いにくくなってきますね!

通りすがりの竜騎士使い

竜のwsダメアップは
本体のジョブ特性で21%+子竜のレベルで2~10%みたいですので
最大31%みたいです
どの角度から打っても正々堂々発動してるようなもんでしょうか
これで子竜生存時は
攻撃・防御20% ヘイスト10%(特殊枠) ダブル10% wsダメ10%
が無条件で付くことになります!
竜騎士使いとしてはスペックだけはいいのに、結局ptには呼ばれないんだろうなと思ってます
あと、サポ竜でもwsダメ7%あるので、サポ竜でヘイト抜きながらwsの火力も下がりにくくなっておりますw

名無し

はじめまして
竜騎士のWSダメアップ特性ですが、なんと装備と別枠でさらに多段WS全段に乗るというとんでもない仕様みたいですね…髭とトリシュが強烈に突き上げられて、グングニルとロンゴが完全に置いてけぼりを食らった形のようです

-

多段全てに乗るなら槍以外にもマリグナスポールでシャッターソウル打つのも強そうかも?
それにしても竜騎士は一気に地力が上がりましたね、本当に羨ましい

個人的には妖蟲の鱗粉?が、12個スタックできるようになったのがさいつよ。v-28

りがみり

Re: タイトルなし
> モクシャ+75で、リキャ毎orタイミングみて気功弾撃ち込んでましたが、特殊技は本当に目に見えて違ってましたね

数値で効果を示し難いせいもあってなかなか評価対象にならないね。



> 攻撃・防御20% ヘイスト10%(特殊枠) ダブル10% wsダメ10%
> が無条件で付くことになります!

いいですね。
竜騎士はそこまで詳しくないのですが経験値1000必要な条件は撤廃されたのかな。



> 竜騎士のWSダメアップ特性ですが、なんと装備と別枠でさらに多段WS全段に乗るというとんでもない仕様みたいですね…髭とトリシュが強烈に突き上げられて、グングニルとロンゴが完全に置いてけぼりを食らった形のようです

なんとま、思い切った調整ですね。
全てのWSに効果が及ぶと言う点が、今後様々な場面で物議を醸す事になる予感。



> 多段全てに乗るなら槍以外にもマリグナスポールでシャッターソウル打つのも強そうかも?

マリグナスポールいいですね。
tp3000フルスイングも見てみたい。



> 個人的には妖蟲の鱗粉?が、12個スタックできるようになったのがさいつよ。v-28

これだけ12個でしたね。

通りすがりの竜騎士使い

完熟ミカンになる為の経験値1000は撤廃されてませんが
メリポグループ2のエンパシーに5振りしてあれば
コンテンツ突入→スピリットリンク(子竜HP回復アビ)使用で
敵を倒さなくても経験値1000獲得でレベル最大になるんです

-

むしろこれだけ思い切った上方修正を加えてようやくトントンなあたり、戦士&暗黒のバグジョブっぷりに改めて戦慄するというか・・・というかこれでも子竜の維持とかカット・攻撃の両立を考えたら汎用性は負けますし

りがみり

Re: タイトルなし
> 敵を倒さなくても経験値1000獲得でレベル最大になるんです

なるほど、完熟条件は無きに等しいですね。
あとは子竜を如何に維持するかだけと。



> むしろこれだけ思い切った上方修正を加えてようやくトントンなあたり、戦士&暗黒のバグジョブっぷりに改めて戦慄するというか・・・というかこれでも子竜の維持とかカット・攻撃の両立を考えたら汎用性は負けますし

両手槍限定なら懸念は無いのですが、全てのWSの特殊枠強化は後々にまで影響を及ぼすと私は考えています。
強さを発揮するのに条件が必要なのは竜騎士だけでなく、暗黒であればラスリゾ中に終わる戦闘限定、侍であれば正面を取れる敵限定だったりしますので、どのジョブも似たり寄ったりですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧