10月のVU情報が出ましたね。

ジョブ調整はモンクと竜騎士だそうです。
モンクは去年大幅な調整が実施されていましたが、今年からの一連のジョブ調整では初となります。
竜騎士は今年1月以来二度目の調整ですね。

モンクと竜騎士の直近の調整内容はこちら。
モンク |
---|
2018年12月 ダメージ上限アップ三段階追加 格闘武器の命中上限99%化 |
2017年8月のためる仕様変更、モクシャII装備の充実等を見るに「特殊技を抑制しながら粘り強く戦うアタッカー」のコンセプトは変わっていないように見受けられます。
しかし純粋なアタッカージョブと見なしている人にとってこれらは受け入れ難いようで、命中上限99%化によるインピタス性能向上の方を喜ぶ声が多く見受けられます。この辺りの事情は忍者と似ていますね。個人的に忍者は
最近上げた動画の様に盾兼アタッカーで少人数化が図れたり、ナ剣が通用しない場面で出番があったりと現状満足しているのですが、そんな変態は少ないのかもしれません。
2018年12月にモンク同様ダメージ上限アップ三段階が付与されています。
流石にジャンプリキャスト分割だけではどうにもならないのでしょう。ジャンプ系装備が強化されているため、それらを活かせるような後一押しが欲しい所です。告知用バナーには子竜が写っているのでペット関連の強化が来るかも?
告知バナーの中央ではパンプキンヘッドのガルカが鎌を振っています。
ハロウィンを題材にしたアンバス2章の相手かな?
- 関連記事
-
コメント
-
それにしたって例として出してるカエルアンバスでも結局ミュインのフォローが必須で、同じ事したいなら今はエン削りの方がジョブ縛りも無いし応用も効くよね、となるのがお辛い・・・
2019/09/28 URL 編集
井出
通常攻撃の一撃も戦士のウコンが目立ち過ぎてて、「通常削りがウリ!」と言われても・・・ね
ダイバージェンスでコルセアの人気に火がついたようにコンテンツにマッチしやすい何かを追加・調整してほしいですね
純粋な火力面の強化は泥沼化するので・・・
2019/09/29 URL 編集
りがみり
居場所が限定的、フォローや支援が必要、これらは全アタッカージョブ共通の前提事項ではないでしょうか。
足りない部分はジョブ調整で補うとして、出番が多いか少ないかはコンテンツの作りや個々の環境の問題だと私は考えています。
> ダイバージェンスでコルセアの人気に火がついたようにコンテンツにマッチしやすい何かを追加・調整してほしいですね
これだよね。
実用レベルに達していてもそれを活かす場がないとなかなか認知されない。
2019/09/29 URL 編集
-
今のユーザーはダイバーのような2時間拘束・金策ガツガツ雰囲気ピリピリなコンテンツより、ビシージ並のお祭り感、多少のミスが人海戦術で掻き消える、アンバス並に気軽な報酬、20~30分で終わる こういうコンテンツの方が好まれるんじゃないかと。 乗り込め系コンテンツは沢山集まるとラグ酷いですが・・・
2019/09/30 URL 編集
りがみり
個人的な印象としてはソロのガチ勢が最も多いように感じています。ソロなのでどうしてもエンジョイ系コンテンツでしか遊べない訳ですが、そこで行われているのはガチのそれだったりw
2019/09/30 URL 編集