上位レディ・リリスBF「★翼もつ女神」でドロップ増の可能性が示唆されたため、アレコレ試しています。

「ふつう」以上の難易度については、一定条件を満たすたびに装備品抽選枠が1つ増えるというギミックがあります。
このギミックにより、装備品ドロップが確定するわけではありませんが、装備品が複数ドロップする可能性は増えていきます。
「とてもむずかしい」が最も多く装備品抽選枠をもつ可能性があるので、適切な戦力をお持ちの方々は難度の高いほうに挑戦されるほうが装備品を落とす可能性は高まります。
FINAL FANTASY XI Forum
開発者投稿より抜粋
現在の所、編成は
剣侍コ赤風学になっています。
剣は冥護出現時に外周罠の外へ出てキープ。(ノックバックや範囲攻撃対策)
オドラールとラーゾスはそのまま外で、アクウィラとリリスは中で処理。
侍コは近接と遠隔が必要。
罠は照破(安綱NG)サベッジ、オドラールは遠隔削り、アクウィラは近接削り、ラーゾスと第一リリスは南無→ラススタでMB用核熱または光作成、第二リリスは南無→レデンでMB用闇作成。
赤風は攻撃対象に合わせて各種強化弱体MBを切り替える。
罠とアクウィラは近接削り支援(余裕があればサベッジ)、オドラールは遠隔削り支援、ラーゾスと第一第二リリスはMB支援とMB参加。
支援は都度変更していきますが、何れの場合も命中か飛命が必要になるためプレサイスとディストラは常に必要。
学は攻撃対象に合わせて回復とMB参加を切り替える。
罠とアクウィラとオドラールは回復、ラーゾスと第一第二リリスはMB参加。
とてむず攻略を目指していたのですが、冥護が硬く全撃破クリアが困難だったためむずに変更したところ、1戦目で全撃破クリアとなりました。詰めていけば現実的な周回ラインに落ちてくると思います。
気になるドロップはこちら。

うーん…w
仮にドロップボーナスの条件が冥護撃破だとして、やさ以下をソロで周回、とてむずリリスのみをトレハン8以上で周回、むず全撃破をトレハン4(弓侍を射撃シにすれば8以上)で周回、どの期待値が高いかになってくると思います。戦利品が行き渡れば終わる事なので答えは出ない予感。
戦利品抜きで考えるなら、これまでにない面白い戦闘になっていると思います。
追記(2019/09/20)とてむずいけそうなので一部修正。
- 関連記事
-
コメント
井出
敷居高い!
弓侍と遠隔も近接もイケメンなコルセアが必須なら、やはりとてMB周回に落ち着くのかなぁ・・・
ちょっとぬか喜び感
2019/09/20 URL 編集
りがみり
2019/09/20 URL 編集
-
2019/09/20 URL 編集
-
2019/09/20 URL 編集
-
2019/09/20 URL 編集
-
冥護四衆が出現した罠を破壊することで
冥護四衆の実像が幻影から解放されてタゲれるようになります
2019/09/20 URL 編集
-
自分は、先に冥護やってリリス第一>第二にしていますが
ドロップ枠の拡張は確認できませんでした。
もしかすると先にリリス第一をやったあとに
第二を維持しながら冥護をたおすと冥護から直接ドロップ
するんではなかろうかと考えているのですがどうなんでしょう。
2019/09/20 URL 編集
ple
2019/09/21 URL 編集
-
罠で死にまくるので難易度をやさしいに落としソロ連戦
14戦目耳、35戦目両棍、47戦目胴、49戦目片根
58戦目剣、73戦目手、90戦目脚、94戦目足、147戦目頭
(ダクマタオグメでファーストタッチのみトレハン+4)
300戦以上を覚悟していたので思ったよりドロップはいい感じ
2019/09/21 URL 編集
りがみり
釣り合うかどうかは実際に繰り返さないと分からない面もあるので現段階ではなんともですね。
> みんな装備もってたからドロップしなかっただけなのでは疑惑
その可能性が高いと思います。
> 冥護四衆の実像が幻影から解放されてタゲれるようになります
解説ありがとうございます!
> 第二を維持しながら冥護をたおすと冥護から直接ドロップ
実体化させて倒さずクリアする方法も一度だけ試したのですがドロップ無しでした。
> ピアスのみゲット(40戦で)
おめでとう!
> 300戦以上を覚悟していたので思ったよりドロップはいい感じ
貴重な情報ありがとうございます!
2019/09/21 URL 編集