少数派の意見は大事?

「少ない意見にも耳を傾けよう」そう叫ばれてどれくらい経ったでしょうか。
そこには弱者救済的な意味合いが含まれていたと思いますが、最近は事情が少し違ってきたように感じます。


ff11zakki50.jpg


遥か昔から少数派の意見は多数派の意見に文字通り押しつぶされる形で消えていくのが常でした。
しかし10数年前からでしょうか、個人が自由に情報発信出来る時代へ突入した事で少数派の意見も多くの人の目に触れるようになったと思います。

意見は不満を感じている側からより積極的に発信されます。
少数派の意見は瞬く間に物議を醸す題材として取り沙汰され議論が深まり、少なからず世の中を変えていきました。やがて多様性の時代とも云われるようになり、一部では少数派の意見が積極的に求められる逆転現象すら起こるようになっています。
その過程において、「少数派は何故少数派なのか?」については殆ど議論されてこなかったように思います。これについて触れる事は少数派を更に追い詰める結果になるため、それを避ける意味があったと考えられますが、本当にそれでよかったのでしょうか。
集団社会において少数派を無くす事は出来ません。しかし物事には原因が有り、少数派が少数派であるのにもその原因や理由があるはずなのです。

多様性の時代に突入した事で少数派に属す事が利点になるケースも出てきており、少数派たらしめているその因子を活用する人もいれば、少数派である事自体を利用する人も現れているように見受けられます。
そこから生み出される意見は果たして本当に大事な意見なのでしょうか。

已むに已まれぬ事情で少数派となった人、自らの意思で少数派に属した人、両者は違うはずです。
多数派に属す事も可能であるにも関わらず少数派に属すならばその理由も明確にすべきであり、その理由によって意見の持つ意味も変わると私は考えています。
ここからはFFXIの話。
現在ジョブ調整が行われていますが、全体のバランスを図る上で少数派の意見は大事ですよね。しかしその意見をそのまま実現するのはやはり違うと感じてしまいます。この場合も少数派である原因・理由を明らかにする必要があると思うのです。
少数派に属してでもそこに居続ける理由、その中にこそ大事な意見の種があるはずで、それを明らかにし伸ばす事によって多様性が齎される、そんなゲームであって欲しいと願います。
関連記事

コメント

豆G(小豆)

私は最近復帰をしたのですが、今は、少数派に近いと思います。
やはり、優遇されているジョブや良い装備を持っている方には、嫉妬とかもします。
なぜ、そう思うのかなぁと考えた時、FF11の新コンテンツは、寂れるのが、比較的に早く、
乗り遅れたら、なかなかコンテンツの攻略が難しくなるという事です。
コンテンツ攻略が終わった人が、再度、楽しめる内容が増えると活気付いて、よりFF11が、楽しめるのではないかと、妄想します(わら)

-

こと、MMOのジョブバランスというシチュエーションで「少数派に属する理由」に言及してしまうと、
「なんでそんなに不満があるのに他のジョブやらないの???」
「好きでやってるなら我慢しなよ、だって好きなんでしょう???」
という話にされがちなのが非常にめんどくさいです・・・

カロスポ乗り

「サイレント魔女☆リティ」って、圧の強い少数派の意見を
擬人化したキャラが居たのをなんか思い出した

少数(おそらく未プレイ)派の意見を採用した結果、多数(プレイ派)が迷惑した例を1個上げると
キャラ同士のポリゴンを引っかからないようにするという開発の案に
「血が通ってないみたいでいやですぅププゥ」というフォーラムの1つの意見に考慮して
「こういう意見があったので長時間動かないキャラのみにしました」事件かな
これ盾やってる人間からしたら、ダイバ(特にジュノ)とかで
味方や敵に引っかかって大惨事になるたびに
「あんの(名も知らぬ)野郎ゥ・・・!」って思ってたり

少数の意見も大事ですが、実際改善案として取り入れるのは
せめて実際プレイしてる人のみの意見にしてほしい。

ノイジーマイノリティが跳梁跋扈するようになったら
リアル日本みたいになりますなwゴネ得ゴネ得w

少数派の意見はあくまでフェールセーフ的に
聞くものであって何でもかんでも聞くのは
違うし、当然議論をしつくして合意形成するには
必要というだけなので、例えば誰でも最先端コンテンツに
いくらでも参加できるようにしろなんてのは違うんですよね
というか昔は日替わり制限があったからRMEだって
ぽこじゃか量産はできなかったのに閉店サービスの
ように放出しまくってから復帰ライト向けの
コンテンツ出すがありません廃人はライト
の面倒見てね★てのは怠慢が過ぎると思うんすわ
実際装備ゲーになってから金と自分の欲にだけ
忠実で回りの面倒見ない奴更に増えましたしね
着いていけなけりゃわざわざ続ける気にもならない
新規も期待できない化石ゲーですから、開発に限らず
ユーザーもよく考えるべきところですな

-

どっかのグループみたいに、何でも簡単に倒したり攻略していくと、時間の制約で参加できない少数派が全然面白くないからね。
少数派が半分いて、その少数派が飽きて辞めたときの収入激減て先が成り立たなくなるのが嫌なんだろうね。
昔みたいに狂ったようにログインしてる廃人様は違うゲーム見つけて乗り換えしたろうし、今いる人たちをうまく終わりまで引っ張るのに必死な部分ってのがあると思う。

樽暗

つまり両手剣を使っている人たちは両手鎌を見つめ直すべきだということですね?

りがみり

Re: タイトルなし
> 乗り遅れたら、なかなかコンテンツの攻略が難しくなるという事です。

これって多数派だよね。正確には実装直後から徐々に多数派へ移行していくかな。
緩和するだけでなく何かを追加してクリア層を呼び込むのはいいね。



> 「好きでやってるなら我慢しなよ、だって好きなんでしょう???」
> という話にされがちなのが非常にめんどくさいです・・・

「好きだから」は大事な理由ですが、意見や提案の根拠とするには曖昧過ぎるのかなと。
赤魔道士は、「弱体のスペシャリストでありたい」「殴れるジョブにして欲しい」という具体性を持った意見があり、それを根拠として強化が行われた結果個性を活かす面白いジョブになったと私は考えています。



> 少数の意見も大事ですが、実際改善案として取り入れるのは
> せめて実際プレイしてる人のみの意見にしてほしい。

> 少数派の意見はあくまでフェールセーフ的に
> 聞くものであって何でもかんでも聞くのは
> 違うし、

意見を聴く事と実際に行動を起こす事は分けて考えないと大変ですね。



> 昔みたいに狂ったようにログインしてる廃人様は違うゲーム見つけて乗り換えしたろうし、今いる人たちをうまく終わりまで引っ張るのに必死な部分ってのがあると思う。

そこは必死になって欲しいところですね。



> つまり両手剣を使っている人たちは両手鎌を見つめ直すべきだということですね?

滅茶苦茶防御力の高いモンスターが来ればわんちゃん。

-

ぼんやりと思っていたことを、文章にしてくださり、ありがとうございます。
全くその通りだとおもいます。
いつも楽しみに見させていただいてます。
これからも応援しています。

-

>>「血が通ってないみたいでいやですぅププゥ」というフォーラムの1つの意見に考慮して
>>「こういう意見があったので長時間動かないキャラのみにしました」事件かな

記事の本題とは外れる話になってしまいますが、戦闘中の当たり判定を無くさなかったことに関しては多数少数関係なくプレイヤーからの要望や意見が反映された結果ではないですね。
開発側のポリシーを理由として「判定の撤廃はせず一部だけの限定的対応」が前提とされ、ユーザーが意見できたのはこの「限定的対応」の部分(放置キャラで混雑している状況)だけでした。

-

少数派だノイジーマイノリティだと断じられた結果がスカベンジと遁術の調整なら笑うしかねーです。

りがみり

Re: タイトルなし
> これからも応援しています。

ありがとうございます。



> 開発側のポリシーを理由として「判定の撤廃はせず一部だけの限定的対応」が前提とされ、ユーザーが意見できたのはこの「限定的対応」の部分(放置キャラで混雑している状況)だけでした。

この辺も難しいですよね。



> 少数派だノイジーマイノリティだと断じられた結果がスカベンジと遁術の調整なら笑うしかねーです。

先にも書きましたが、「好きだから強くして欲しい」「弱いから強くして欲しい」では曖昧で開発側もどうしていいのか分からないのかなと。

-

言葉足らずで誤解を招いてしまったようですが、↑↑のコメントは
フォーラムでは建設的な意見も具体的な意見も出てたのにその全てを無視してあの有り様なので、その理由が下らないこだわりを持った少数派のゴネ得狙いのクレームとでも見なされてたからとかだと辛いなぁ、くらいに解釈していただければ。
まぁ実際、特定のジョブへのこだわりだの愛だのなんて他人からしたら理解しがたいでしょうしね。ジョブチェンジは秒で済みますし。
ナイトにも累積ヘイトの獲得手段が欲しい?魔剣やれよ
風水以外にもMB支援を開放しろ?いや風水だけでいいだろ
獣にもペットジョブとしての特徴を?召喚で事足りるんだから召喚やっとけ
こんな感じで、上位互換、必須ジョブの多数派に移るのは簡単ですから。多数派だから、少数派だからと内容以前の部分で色眼鏡で見られるのは嫌だなぁ、と。

ぽん

おそらく少数派の意見を述べてる人も実際は多数派に属してる人がほとんどだと思う
しかもその多数派というのは、毎日朝から晩まで働くような奴隷労働者だとういう・・
どこまで行っても、企業も個人も利益だけを追求する人達には理想の社会など来ないでしょう
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧