9月バージョンアップで追加予定の装備品に付与される、「物理ダメージ上限+」について出来るだけ簡単に書いています。

物理ダメージは何で決まるか?
基本的にこれらの要素によって決定され、WSの場合には更に以下の要素が加わります。
- 固有の倍率
- 固有のステータス修正
- ウェポンスキルダメージ+
- ヒット回数
詳しくは
WSダメージ計算の記事をご覧下さい。
物理ダメージ上限+
上記を踏まえた上で書くとこうなります。
物理ダメージ上限+は自攻撃力と敵防御力の要素に作用し、その上限を伸ばす。
つまり無条件にダメージが増えるわけでは無く、自攻撃力と敵防御力の値によって効果を得られるかどうかが決まります。
攻防関数(の特殊枠)と呼ばれるこの要素は長らく支援による上限到達前提で語られてきました。しかしながら、上限の上昇や風水魔法耐性の標準化によって支援だけでは上限まで到達しないケースが増えつつあります。
WSへの利用
攻防関数上限到達時の効果をウェポンスキルダメージ+に無理矢理、強引に、敢えて置き換えるなら物理ダメージ上限+1%≒ウェポンスキルダメージ特殊枠+1%と言えなくもないです。乗算の関係にあるため、値の低い方が+1の価値は大きくなります。
ウェポンスキルダメージ+特殊枠とは、RMやRMEAのオーグメントにWS限定で付与されている全段有効なウェポンスキルダメージ+要素です。物理ダメージ上限+は攻防関数に作用するため当然ながら全段に作用します。
マリグナス装備はWSに使えるか?
マグリナス装備は攻撃力が低くマルチアタックもウェポンスキルダメージ+も付いていないので限定的になるかなと。採用する場合も他部位や支援で攻撃力を補ったりWSの種類を選ぶ必要があるでしょう。
格下相手に3回攻撃以上の多段WSを撃つ、或いは格上相手にTPクリティカルヒット確率修正、攻撃力アップ修正(または隠し補正)、防御力カット修正の付いたWSを撃つ際には良い選択になるかもしれません。
以下、該当WS一覧。
武器種 | WS種 |
---|
格闘 | アスケーテンツォルン 連環六合圏 ビクトリースマイト |
短剣 | エヴィサレーション マンダリクスタッブ |
片手剣 | シャンデュシニュ |
片手斧 | ランページ ルイネーター |
片手刀 | 迅 瞬 |
弓術 | ジシュヌの光輝 |
射撃 | ラストスタンド |
- 関連記事
-
コメント
豆G(小豆)
赤魔道士が装備できますね!!!!!!!!(ワラ)
松井Pは、コレセアの皆さんお待たせしましたと言っていましたが、
なんででしょうねw
この装備は、欲しいので、頑張らねばw
2019/09/05 URL 編集
-
あと松井さんはそういうこと言うから公認ジョブとか揶揄されるんじゃないですかね・・・
2019/09/05 URL 編集
りがみり
> なんででしょうねw
人気ジョブの認識があるって事かな。たぶんw
> 踊り子のステップ、青のNメディテイトみたいに攻防比をサポートできる能力は価値がさらに上がりそうですね。
そうなりそうですね。
2019/09/06 URL 編集