先々週から続いている回線の不調により、いつもの時間に生放送が行えない状態になっています。
その原因がほぼほぼ分かったので今後のために記録を残しておきます。

りがみり「配信したい」
プロバイダ「おやめなさい」
簡単に書くとこれですね。
通信混雑時に下り速度が低下する事はよく知られていると思いますが、それとは別にプロバイダ毎に転送量制限なるものが存在するのだそうです。(※WiMAX等の通信量制限と似ていますがこちらは光回線の上りのみ。)
だそうです、と言うのも各プロバイダはその転送量制限を分かるように公開していないから。理由はよくわかりませんが、転送量を気にする人は極一部しか存在しないためその必要性がないのかもしれません。実際私も配信を行うようになるまで全く影響ありませんでしたし、知りたいとも思っていませんでした。
この転送量制限が行われるとどうなるかというと、特定の時間帯だけ上り速度が極端に落ちたり不安定化したりするそうです。まんま私の現状ですね。ちなみに普通にゲームをプレイするだけなら転送量は極僅かなので制限中でも問題ありません。動画視聴等々も同じで、影響を受けるのは大容量をアップする一部の通信利用者だけ。そもそも普通の人は制限自体受けませんけどね。
プロバイダ先にも問い合わせましたが、今のところこの件に言及する様子はありません。社内規則か何かに縛られてるのかな?仕方がないのでいろいろ調べてみると、現在のプロバイダは一日2~3時間の高画質配信を行った程度で転送量制限を行う所は少ないようです。弱小プロバイダを除いて…。
そう、私の契約しているプロバイダはその弱小に分類されていたんですw
だってプロバイダの大手とか中小とか分からないじゃないですかwプロバイダのCMとか見た事無いしw(言い訳)
測定サイトによりますが現在の回線速度は下り150~300上り200~400で、どんなに混雑してもこの半分は出ています。応答速度も20ms程度で普通に使う分には全く問題ありません。でもね、転送量は制限されちゃうんです。
という事で、現在プロバイダ変更を含め回線の安定化を図っています。
先にも書いたように、プロバイダ側は転送量制限を明確にしていないため変更後も同じ状態に陥る可能性があり、21時~24時の間の生放送はしばらく出来ない状態が続きます。
- 関連記事
-
コメント
井出
まぁ、それしかないもんねぇ
よくよく調べてプロバイダ選んだほうがいいね
安定性重視で!
2019/09/03 URL 編集
豆G(小豆)
時間の早いときは、会社で、配信見ますので、宜しくお願いします。
早く、みんなで、リガさんの配信が見れる様に、心から祈っております。
2019/09/03 URL 編集
りがみり
2019/09/04 URL 編集