アンバスケード-エキスパートのポロッゴ族攻略を書いています。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
他の難易度については参考程度にご覧ください。
モンスターの特徴
Bozzetto Necronura x1

クエンチングハンマー |
---|
対象中心広範囲光属性ダメージ+強化全消去+TPMPダメージ 編成内にナ剣暗青コ吟風の何れかが含まれていると使用 参考:https://youtu.be/7SXbK-HIuxs |
カエルの鼓舞 |
---|
自身中心範囲リジェネ+リゲイン |
雨乞い |
---|
自身中心範囲HP回復+弱体全消去+護衛召喚(最大5) 護衛については下記 Bozzetto Croaker 参照 |
ポロッゴ族亜種青色。
赤/黒。
ボス扱い。
風水完全耐性。
残りHP80%以下で連続魔。
Bozzetto Croaker x5
トード族亜種青色。
護衛扱い。
回避低め。
風水完全耐性。
累積弱体耐性。
特殊技、魔法使用無し。
通常攻撃に各種状態異常の追加効果有り。
戦術概要
モンクが低与TPアタッカーとして単独で削り、赤のサイレスと召のミュインで完封する。
攻略の流れ
1.各種強化完了後、モ単独で削り開始
2.赤はハック印サイレス、召はミュイン回し
3.特殊技を完封して倒す
編成と解説
モコ吟赤召(召)モンク
タゲ維持と削りを担当。
必要命中は1200程度。
モクシャ(上限50)とモクシャII(上限不明)を可能な限り上げた状態で与TPを減らして攻撃します。
コルセア
支援担当、攻撃参加は無し。
ディアIIIにライトショット。
吟遊詩人
全体:栄典 モ:メヌV/メヌIV/メヌIII(アリア) 赤召:バラードIII/バラードII |
支援担当、攻撃参加は無し。
戦闘が始まったら、ボスにエレジー。
赤魔道士
支援担当、攻撃参加は無し。
戦闘開始したら、サボトゥール+サイレスでレジストハック1~2回後に印サイレス。
ハック発生率は弱体スキルとサボトゥールの有無に依存しており、必要なハック回数は魔命によって変化します。ハック発生時にカイロンホーズを装備しているとハック回数が+1されます。召喚士2
ヘイスガII/クリスタルブレシング 紅蓮の咆哮/上弦の唸り(下弦の咆哮) |
履行支援とミュインによる特殊技完封を担当。
モンクが殴り始めたら交互にミュイン開始。
召喚獣は出来るだけ殴らせないように注意。
モンクの火力とモクシャ、召喚の履行短縮、共に優秀な場合は召喚1名でも成立します。
トリガー取得
マリアミ渓谷#2正面、エヌティエル水林フロンティアステーションから北、ララ水道など。
動画
ミュイン無し、ミュイン1名、ミュイン2名それぞれの編成を試したライブ配信アーカイブ。
 ミュイン無し(剣暗侍コ吟白) |
---|
 ミュイン1名(モコ吟赤白召) |
---|
 ミュイン2名(剣侍吟赤召召) |
---|
追記(2021/09/09)
目次を追加し、各項目に加筆修正を行いました。
追記(2023/11/09)
モンク単独削りに修正しました。
- 関連記事
-
コメント
通りすがり
歌は栄典メヌメヌメヌでよいのでは?
2019/08/10 URL 編集
-
サボトゥールサイレス1回分でギリギリ終わる感じ。
来てる・・・エン削りの波が・・・乗るしかない?このビックウェーブに?!
2019/08/11 URL 編集
りがみり
支援待ち時間を増やす必要は無いので召喚2名で験術1種ずつと考えると、クリスタルブレシングともう1種になります。
そこでヘイスガIIを選ぶならマチメヌメヌメヌ、紅蓮の咆哮を選ぶならマチマチメヌメヌ、攻支援も充分なのでどちらも大差ないかと。
> 来てる・・・エン削りの波が・・・乗るしかない?このビックウェーブに?!
来てますねw
2019/08/11 URL 編集