マクロを使うとHPMPが減ってしまう、という経験をした人は多いのではないでしょうか。
IL化以降殆どの防具にHPMPが付くようになったせいで、この問題はより深刻化しています。
着替えて元に戻したらHPが200減っていた・・・とかよくある話。
ということで今回は、極力HPMPを減らさずに着替える方法をご紹介したいと思います。
/equipset を利用しない場合
マクロは上から順に実行されていくので、
- HPMPがより多くブーストされている装備を先に着替えさせる
ことで減少を抑える事ができます。
例えば、
/equip head 頭A ←元のHP-50
/equip body 胴B ←元のHP+50
このマクロだとHPが50減少しますが、
/equip body 胴B ←元のHP+50
/equip head 頭A ←元のHP-50
これならHPの減少はありません。
マクロ一行で一部位の着替えを実行する、昔ながらのマクロを使用する場合に有効な方法。
/equipset を利用する場合
equipsetの着替えは一瞬で行われますが内部的には、
メイン→サブ→遠隔→・・・→腰→脚→足
という風に装備変更画面の4x4マスを左上から右下の順に着替えているようです。
ですので
- 先に着替えが行われる部位(遠隔や頭首耳胴など)にHPMPが大きい装備をもってくる
と減少を抑えられます。
逆に脚足などの部位にHPMPの大きい装備を持ってくると、着替える度にケアルやリフレが必要になってしまいます。
首や耳で十分なHPMPを得るのは難しいので、
実際にはHPMPの高い「頭胴手」を選ぶのがいいと思います。
もちろん他のステータスも無視はできないので、そこはバランスですね。
HPMPを大きくブーストできてWSや魔法に対応したステータスも(最高値ではないが)結構高いというような「頭胴手」装備は、個人的には非常に優秀な装備に見えます。
ステータスもHPMPも最高値という装備があればまた別ですが、いまのところそういう装備はないですね。
このことは開発の方も心得ているようで、ナイトのAF3には頭と胴に大きなHPMPがついてたりします。
※その分手足は小さめHPMPを加味して考えると、今まで見向きもしていなかった装備が優秀な装備に見えてくるかも。
- 関連記事
-
コメント