アンバスケード1章巨人族攻略

アンバスケード-エキスパートの巨人族攻略を書いています。


ff11ambus18.jpg


以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。





モンスターの特徴


  • Bozzetto Enceladus 1
    巨人族ヘカトンケイレス。
    ボス扱い。
    足止め系に高めの耐性。
    通常攻撃が範囲化(自身中心範囲/前方範囲+着替え不可)。
    通常、特殊技共に連携属性有。
    魔防低い。
    HP50万程度。

    マルキュリアストライク(対象中心範囲ぞろ目魔法ダメージ)の出目次第で次の特殊技が決定。
    特に危険なのはマズリングワラップ(自身中心広範囲ダメージ+MPダメージ+ノックバック+静寂)
    魔法射程より範囲が広く、精霊編成であっても被弾を免れる事はできません。
    一回だけならシェルV+ワンフォアオール+ストンスキンでPT全体が戦闘継続可能な状態まで耐えるのを確認。
  • Bozzetto Marshal 1
    巨人族ベルグリッシ。
    マイティストライク使用。
    魔防低い。
  • Bozzetto Fistfighter 2
    巨人族ベルグリッシ。
    百烈拳使用。
    魔防低い。
  • Bozzetto Swiftshooter 1
    巨人族ベルグリッシ。
    イーグルアイ使用。
    魔防低い。
  • Bozzetto Trainer 1
    巨人族ベルグリッシ。
    あやつる使用(魔命低め)。
    魔防低い。


編成


黒黒学学


  • 全タゲ維持とMB支援を担当。
    サポナ推奨。
    全体にワンフォアオールをしてから近付き中央付近でセンチネル、そのまま各種アビ魔法で全体のタゲ確保。
    ウンダ3ガンビット→ウンダ1~3レイク(MBに間に合うように)。
    1回の連携でボスを落とし切れない場合は、バットゥタやストンスキン等で耐え追い込み時間を稼ぐ。
    ボス撃破後は残った護衛を順次赤ネームにして連携のターゲット指定。 Trainer のあやつる対策としてテネブレイでフルーグ。

  • 黒黒学学
    削りを担当。
    全体にプロシェル、豪雨の陣II、ストンスキン。
    ボス護衛共に有効なのは水属性のみ。

    剣のタゲ取り行動を確認したら、すぐにボスへ連携作成開始。
    震天ストーン→震天水門の振動連携1回でボスHP約50万を削り切るのが目標。
    少し残る場合は連携を待たずに追い込み、多く残った場合はもう一度連携MB。


    ボスを倒した後は赤ネームの護衛を順次連携MB処理。ウォタジャやウォタガでまとめて削るのも有り。


  • 全体の支援と剣の回復を担当。
    インデイン(ボス撃破後インデヘイスト)、グロリッチ+ジオアキュメン、剣にエントラマレーズ。
    余裕があればMB参加も有り(要MB装備)。


戦闘の流れ


  • 1.強化完了後、剣が中央付近で全タゲ維持
  • 2.震天連携水MBでボス瞬殺→護衛の順に撃破

  • ボスを瞬殺できない場合は難易度が上がります。
    1回の連携MB+連携無しの追い込み精霊で落とせないようなら、難易度を落とした方が無難かもしれません。


    トリガー取得


    ホームポイントワープでザルカバード〔S〕、デルクフの塔上層など。

動画


関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

こうまで露骨に精霊構成向けの敵をお出しされると、物理で安定攻略したい天の邪鬼根性に火が点きますね・・・

りがみり

Re: タイトルなし
> 非公開コメントさんへ

情報ありがとうございます!
参考にさせていただきますね。



> こうまで露骨に精霊構成向けの敵をお出しされると、物理で安定攻略したい天の邪鬼根性に火が点きますね・・・

マズリングワラップの属性が判明すれば、バとカロルでなんとかなるかも?

-

No title
マズリングワラップは一回食らったくらいではどうということはないですね
2連携で落とす方針でも十分だと思います

Devell

火でした
取り急ぎ実験してきました!ウンダリエモンで吸えるのでマズリングワラップは火のようです。

K

No title
うちは結局剣黒黒学学詩に落ち着きました
歌はマチマチマルカエチュエチュ
マチマチで魔法ヘイストキャップ、インデヘイストと違って魔法ヘイストいらず
マルカエチュエチュでインデインよりINTアップ
マレとアキュメンあってもそれほどダメが伸びない(累積の落ち込みが大きい)のもあって連携1回で落ちれば良いですが落ちない想定で

マッキー

No title
記事を参考にさせて頂き、中身4人6キャラで挑戦。
最初はマズリングワラップが来る前に倒せなくて
「火力不足?」と一瞬悩みました。(残りHP1/3程)

しかしもっと単純に、1連携で落とせないなら
2連携目を早めればいいんじゃないか?と思い、
戦闘開始直後から1回目のトスを始めて
黒が2~3MB入れ終える頃には次の学がトス開始して、
2連携でもマズリングワラップが来る前に倒せました。
3分30秒前後でした。

りがみり

Re: No title
> マズリングワラップは一回食らったくらいではどうということはないですね

対策が出来ていればそうですね。



> 取り急ぎ実験してきました!ウンダリエモンで吸えるのでマズリングワラップは火のようです。

情報提供ありがとうございます!
氷か土だと思っていたら火とは、これまた意外な属性ですね。



> うちは結局剣黒黒学学詩に落ち着きました

マレーズの効果が低いから詩人も有りだね。



> 黒が2~3MB入れ終える頃には次の学がトス開始して、

いいですね!
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧