アンバスケード-エキスパートの巨人族攻略を書いています。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
モンスターの特徴
編成
剣黒黒学学風戦闘の流れ
- 1.強化完了後、剣が中央付近で全タゲ維持
- 2.震天連携水MBでボス瞬殺→護衛の順に撃破
ul>
ボスを瞬殺できない場合は難易度が上がります。
1回の連携MB+連携無しの追い込み精霊で落とせないようなら、難易度を落とした方が無難かもしれません。
トリガー取得
ホームポイントワープでザルカバード〔S〕、デルクフの塔上層など。
コメント
-
2019/06/12 編集
-
2019/06/12 URL 編集
りがみり
情報ありがとうございます!
参考にさせていただきますね。
> こうまで露骨に精霊構成向けの敵をお出しされると、物理で安定攻略したい天の邪鬼根性に火が点きますね・・・
マズリングワラップの属性が判明すれば、バとカロルでなんとかなるかも?
2019/06/12 URL 編集
-
2連携で落とす方針でも十分だと思います
2019/06/12 URL 編集
Devell
2019/06/12 URL 編集
K
歌はマチマチマルカエチュエチュ
マチマチで魔法ヘイストキャップ、インデヘイストと違って魔法ヘイストいらず
マルカエチュエチュでインデインよりINTアップ
マレとアキュメンあってもそれほどダメが伸びない(累積の落ち込みが大きい)のもあって連携1回で落ちれば良いですが落ちない想定で
2019/06/13 URL 編集
マッキー
最初はマズリングワラップが来る前に倒せなくて
「火力不足?」と一瞬悩みました。(残りHP1/3程)
しかしもっと単純に、1連携で落とせないなら
2連携目を早めればいいんじゃないか?と思い、
戦闘開始直後から1回目のトスを始めて
黒が2~3MB入れ終える頃には次の学がトス開始して、
2連携でもマズリングワラップが来る前に倒せました。
3分30秒前後でした。
2019/06/13 URL 編集
りがみり
対策が出来ていればそうですね。
> 取り急ぎ実験してきました!ウンダリエモンで吸えるのでマズリングワラップは火のようです。
情報提供ありがとうございます!
氷か土だと思っていたら火とは、これまた意外な属性ですね。
> うちは結局剣黒黒学学詩に落ち着きました
マレーズの効果が低いから詩人も有りだね。
> 黒が2~3MB入れ終える頃には次の学がトス開始して、
いいですね!
2019/06/13 URL 編集