先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。

- 17周年のご挨拶
公式サイトに松井プロデューサーの17周年コメントが掲載されました。
百戦錬磨の勇者ともいえる皆様への展開はもちろん、初めて「ファイナルファンタジーXI」をプレイする方を意識した開発や情報発信を心掛け、分かりやすい、過ごしやすいヴァナ・ディールをお届けします。というところで、まずは入り口から奇麗にしようとインストーラーをリニューアルしました。何かと手間があったインストールを大幅に簡略化していますので、導入の難しさを理由にお友だちを誘えなかった方は、今こそ自信を持ってオススメしてみてください。
チームコメント:ファイナルファンタジーXIは17周年を迎えました!
より抜粋
長年プレイしている人が大半を占めるFFXI。当然、開発もその層をメインに見据えてきたと思います。
ですがこれから20周年、更には30周年を目指すのであれば、定期的に新規復帰のための開発を行わなければならないでしょう。今がそのタイミングであるなら、是非ともそちらに力を注いでほしいです。
「頑張れば頑張っただけ成果が出る」そんな昔ながらのゲームシステムに魅力を感じる人はまだまだ居るはずです。FFXIの良さが伝わるような開発を期待しています。
- 「Glassy Thinker」に不具合発生中
オーメン中ボスの「Glassy Thinker」が虚無の風を使用した際に、弱体効果を100個以上消したログが表示される不具合発生中。
戦闘そのものに影響は無さそうかな?
- 「エンポロックスのツボ」のアイコン変更予定
リフレシュ系アイコンと同一である事から視認性の問題が指摘され、変更される事となりました。
メリットポイントを貯めるから「MP」アイコンを流用したのでしょうね。
最も困るのは他者の強化アイコンを確認する場合だと思うので、呪歌アイコンのように色を変更すると良さそうかな?
- 「エスナ」と「サクリファイス」を旧仕様に戻すか検討中
フォーラムに多数寄せられた白魔道士調整に関する意見を受け、「エスナ」と「サクリファイス」の仕様を元に戻すかどうか検討に入りました。
ミゼリの使用率を上げるために行った調整であり、弱体を意図したものでは無かったようです。
新仕様がハマるケースは当然あるのですが、旧仕様のハマるケースと天秤にかけてしまうと釣り合うかどうか怪しくなってきます。この辺りの事は既に書かせてもらったので割愛させていただきます。
納得を得られる着地点が見付かるといいですね。
- 第45回もぎヴァナまとめ
松井プロデューサーによるまとめが投稿されました。
メリットポイントグループの魔法のなかには、習得していることが前提というものがあったため、
それならば魔法スクロール化したほうが良いと判断したためです。
そのため、他のジョブに関しても、メリットポイントグループの魔法に対して、同様の調整を行う予定です。
これは朗報。
メリポ魔法を持つジョブは白魔道士のプロテアシェルラと同じ様な調整が実施される可能性がありますね。
フォーラムは17周年を迎えたお祝いムード…かと思いきや、5月のバージョンアップに対する意見が多くを占めていました。
今を楽しみ、これからが当たり前に在ると認識している証拠でしょうか。だからこそ17年も続いていると言えるのかもしれません。

クピピの瞳もキラキラしている。
ちなみにですが、アニバーサリーイベント「『SHINING BLESS』スペシャルライブ」では、レベル30までは経験値が大量に得られる仕組みになっています。
復帰された方はもちろん、新規の方のレべリングがはかどるので、ぜひぜひ活用してください。
5月10日(金)~5月16日(木)までの投稿一覧
より抜粋
- 関連記事
-
コメント