5月10日(金)に行われたバージョンアップで白魔道士のジョブ調整が行われました。
大きな変化だったため、情報を整理してみます。

プロテアV シェルラV
調整前 |
---|
メリポ習得 プロテアV1段階で防御+2 シェルラV1段階で魔法カット‐2 |
調整後 |
---|
スクロール習得 旧メリポ5段階相当付与 旧パエティアタイア効果相当付与 |
ソウルオブソラス ソウルオブミゼリ
調整前 |
---|
無し |
調整後 |
---|
新メリポ項目 1段階でソウル時のケアルスキン上限+5 1段階でミゼリ時の蓄積量上限+5 |
エスナ
調整前 |
---|
自身中心範囲 自身の受けているナ系1個治療 ミゼリ中ナ系イレース系2個治療 消費MP24 詠唱時間1秒 再詠唱時間30秒 |
調整後 |
---|
単体対象指定(ヤグルシュ非対応) ナ系複数治療 ミゼリ中ナ系イレース系アムネジア複数治療 消費MP178 詠唱時間1秒 再詠唱時間120秒 |
サクリファイス
調整前 |
---|
対象のナ系異常を1個自身に移す ソラス中対象の異常を複数自身に移す |
調整後 |
---|
対象のナ系異常を1個自身に移し、効果時間半減 ミゼリ中対象の異常を1個自身に移し、治療&同耐性上昇 |
純粋に強化されたと言えるのは、ソウルオブソラスとソウルオブミゼリによる上限アップ効果のみ。
新エスナは旧サクリファイス化したと言えます。
これまでソラスサクリ→自己治療の2段階で行っていた事を、ミゼリエスナ1段階で行えるようになった代わりに、消費MPとリキャストが増加した形ですね。
新たに出来るようになったのは、ミゼリエスナによるアムネジア治療と、ミゼリサクリによる耐性上昇。
再詠唱短縮上限まで持っていってもエスナのリキャストは24秒と連打出来ず範囲化も出来ません。敵の特殊技頻度も考慮すると、頑張っても一人のアムネジアを治し続けるのが限界と思われます。
ミゼリサクリの耐性上昇は、広範囲異常対策(特に弱体ガ系)やミゼリで前線へ出るための前準備として運用出来るかもしれません。
出来なくなってしまったのは、ミゼリエスナによる範囲複数治療。
これによって特定の戦術や行動が取れなくなりました。
白魔道士は唯一のメインヒーラージョブであり、PTを支える柱です。
裏を返せば、モンスターの攻撃は白の性能を基準の一つにしていると言えます。単純な白強化や白弱体はそれだけでゲーム全体に大きな影響を与えかねませんから、強化と弱体をセットで行う必要性はよく分かります。
しかしながら、唯一のジョブであるが故に「白が〇〇出来なくなったから、〇〇が必要なケースでは代わりにこちらのジョブを採用しよう」とはなりません。この点が他のジョブ調整と決定的に異なります。
何かを強化して何かを弱体するのは調整次第でどうにでもなりますが、出来なくしてしまうのは問題と言わざるを得ないでしょう。
火力インフレに対抗するため状態異常を利用するのはPVPでもPVEでも常套手段であり、その手段を確実なものとするため先手を打ったようにも感じられます。
最近のジョブ調整内容から見ても「出来なくなったストレス」をそのままにしているのは異質で、何かあるのでは?と勘ぐってしまいますね。
- 関連記事
-
コメント
通りすがり
射撃による追撃MBが主流になる
可能性が否定できない調整なのでしょうか
最近のメインコンテンツはアタッカー主体に
完全に傾いていますので・・・・
2019/05/13 URL 編集
りがみり
最近はその種の技が少なく今の段階では大きな問題にならないと思いますが、今後どうなるかですね。
2019/05/13 URL 編集
M
2019/05/13 URL 編集
P猫
とは言ったものの、ヒーラー(をせざるを得なかった)召喚は何度か経験がありますが
回復性能もサポ以上の事は基本できず、回復履行しようにも変更後エスナとリキャは大して変わらないし、
代替なんてとてもできたものではないですね・・・
2019/05/13 URL 編集
井出
一般的なアタッカー構成だと盾もアタッカーも、そして風水さんも敵に近寄りますからねぇ
2019/05/13 URL 編集
ななし
プロテアは微減、シェルラは微増しているようです。
詳しくは些事東風さんが検証されていたかとー。
2019/05/13 URL 編集
-
2019/05/13 URL 編集
-
持ってない白は結構死活問題っぽいですねえ
一番可愛そうなのは神エスナ対応の為にダイバー武器HQとか買っちゃった人かなw
2019/05/13 URL 編集
X
2019/05/13 URL 編集
-
少なくとも先月のアンバスケードを今の仕様でやったら発狂する自信がある・・・!
2019/05/13 URL 編集
-
何もしてない状態で既にミゼリサクリの耐性上昇と同じ感じになってるような・・・
2019/05/13 URL 編集
-
2019/05/14 URL 編集
-
ナラカの虚空とか特にリカバリー厳しそうですね、あれたしかステータス半減の結構やばい性能なので...
やばい技は止めろ、嫌なら離れろ、ってことなんですかね
2019/05/14 URL 編集
-
一方、倉庫白と揶揄されるように、ただ単にLv99にして適当なIL装備で固め、適当な操作をしているだけでも、
アンバスで高効率PTに潜り込めたりする可能性があるぐらいには、白の素のジョブ性能が高かったという見方もできます。
イレース+の装備やヤグの重要度が高くなり、またよりテクニカルに、手数が増えたことも事実ですが、
高難易度コンテンツに対して、装備要求度や、操作難易度が上がるのは仕方のない側面はありますし、
他ジョブとの座席争いというのが事実上存在していない白ですから、そういったところに他プレイヤーとの
差別化ポイントが置かれるのもやむを得ないのではと考えます。
2019/05/14 URL 編集
-
開発の中ではですけど。だから救いがない
2019/05/14 URL 編集
-
の可能性。
2019/05/14 URL 編集
M
2019/05/14 URL 編集
りがみり
ミゼリエスナが殆どの異常を治してしまうせいでリキャ短縮は無理そうだし、短縮したらしたで状態異常の持つゲーム性が破綻してしまうしで、出口塞がれた感。
> ルビーの安らぎ「忘れないで・・・」
!!
本文修正しておきました。
> 一般的なアタッカー構成だと盾もアタッカーも、そして風水さんも敵に近寄りますからねぇ
白以外全員近付いているケースも少なくなくて、だからこそ旧ミゼリエスナがこれから輝くと思っていた矢先。
> プロテアは微減、シェルラは微増しているようです。
情報提供ありがとうございます!
> 松井Pは物理は魔法に大きく水を開けられてると発言されてますが、それと真逆の調整をしてますからね
長期サービス継続が決定した事で、なんらかの方針転換があったのかもしれませんね。
> 一番可愛そうなのは神エスナ対応の為にダイバー武器HQとか買っちゃった人かなw
だ、だれだろうw
> 億単位する装備の性能を気軽に変える無神経さがすごい
バージョンアップ以前の価格で買う人はいなさそう。
> 少なくとも先月のアンバスケードを今の仕様でやったら発狂する自信がある・・・!
ヤグ持ちでもエスナしていたくらいですからね。
> 何もしてない状態で既にミゼリサクリの耐性上昇と同じ感じになってるような・・・
未確認なので何とも言えず。
> 範囲エスナ相当のアビなり魔法を学者に実装するんですかね
学者を第二のメインヒーラージョブ化する予定があるなら理解できる部分も多くなりますね。
> 知り合いの白が発狂していました、いわく範囲全ステータスダウン技を直すのが無理になったと。
この辺なんですよね。
> やはりジョブ調整というより、今回の白は今後のコンテンツのバランス調整の犠牲になった感はありますね。
他ジョブのヒーラー性能を上げた後の白調整であったならある程度汲み取れる部分もありますが、果たして。
> 開発の中ではですけど。だから救いがない
出っ張った部分を引っ込めて、低い部分を引き上げるという事でしょうね。
ただ、これを同時にやると振れ幅が大きくて逆転現象が起こるのを何度も経験しています。
> 開発の中での強化=修正
文字通り調整でしょうね。
> ふとここからさらに今後の調整で敵の魔命もPCの魔命も下げてミゼリエスナが本来の仕様でも使いにくい調整をした上で(白自身がレジるとエスナは使いにくいので)、アドル2だとかなり状態異常を受けにくい状態にしたりフラズル2がないと弱体入れにくくとかいう赤向け調整をするんじゃないかと思ってしまった。
総合的な観点でのジョブ調整はあるかもしれませんね。
そうであるなら、先に説明が欲しいところです。
2019/05/14 URL 編集
-
これ猫足やためるでさんざん実装前実装後にフィードバックしてきたモンクの人たちどう思うんだろうね
2019/05/17 URL 編集
りがみり
2019/05/17 URL 編集
-
2019/05/20 URL 編集
りがみり
2019/05/20 URL 編集