忍者の二刀流係数は0.64?

17日(水)定期配信内で作製したアンバスケード武器の五虎退。
そこで「二刀流効果に応じてリゲインアップ」を確認した際の事です。



ff11nin11.jpg



メインに五虎退を装備してもリゲイン発生せず。
サブにも武器を装備してみたところ、リゲイン発生。ちゃんと二刀流にしないと駄目なんですね。

ff11nin09.jpg

リゲインは36・・・、36?
メイン五虎退+サブネイグリングにして他の装備を全て外してみましたが、やはりリゲインは36です。

ff11nin12.jpg

現在一般的に知られている忍者レベル99の二刀流効果は35で、係数は0.65。
もぎヴァナ内で、五虎退の特殊効果は二刀流効果1=リゲイン1だと明かされていますから、リゲインは35のはずです。
では何故36なのでしょうか。



可能性は三つ考えられます。

  1. 五虎退が誤った性能になっている
  2. 二刀流効果最低値が1
  3. 忍者99の二刀流効果は36

1.の場合、我々には確認のしようが無いのでどうにもなりませんね。
装備にリゲインを付けるには最低でもTP+1効果が必要で、それが上乗せされたとか?

2.の場合、二刀流効果0は存在せず、二刀流特性無しで二刀流を実現した場合に備えて最低値を1に設定している事になります。システム上のバグを防ぐためか、何らかの意図があるのか。
この場合現在知られている全ての段階の二刀流効果が+1されるかもしれません。

3.の場合、何故一般的に知られている忍者99の二刀流効果が35なのか?が問題になってきます。
おそらく得TP量から導き出したと考えられますが、その計算式は有志による検証の結果であり、公式の計算式ではありません。
得TP上は係数0.65に見えても、実際の係数は0.64という可能性も考えられます。

得TP以外で確認するには、一定時間内の手数差を見るしかないわけですが、最も大きくなるヘイスト効果上限(装備ヘイスト25%+魔法ヘイスト効果43.75%)においてもその差は7~8%しかなく確認は困難です。
動画を撮ってフレーム単位で比較する・・・?
隔454装備魔法枠ヘイスト上限の場合、二刀流係数0.65と0.64では1ターンで隔1.41875の差が生じる。FFXIは30fpsですから、1フレームで隔2動くとして、10ターンもすれば差異が確認出来るかも?
うーん、誰かやりませんか?w
もしも忍者99の二刀流効果が36(係数0.64)だとするなら、装備ヘイスト上限25%と魔法ヘイスト上限43.75%で丁度短縮上限に到達します。
その方がしっくり来ますね。

ff11nin08.jpg



追記(2019/04/20)
コメント欄にて検証記事を教えていただきました。
詳細はリンク先をご覧ください。しっくりは来なかった模様。
関連記事

コメント

X

No title
こちらのブログですでに検証済みのようです
https://imatan19.blog.fc2.com/blog-entry-622.html

りがみり

Re: No title
検証先紹介ありがとうございます!
二刀流効果はこれまでの常識通りのようですね。
リゲイン36の謎は開発者の説明を待つ他無さそう。

-

No title
リゲインは端数を切り上げているだけなのではないでしょうか

りがみり

Re: No title
切り上げだとすると、二刀流効果算出前の段階を参照している事になりますね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧