1500記事達成して考える

当ブログも1500記事を数えるようになりました。
これはブログを読んでいただける方々のおかげであり、自分の想いだけでここまで続けることは出来なかったと改めて強く感じています。

ありがとうございました。



ff11zakki010.jpg



2015年1月。
メジャーバージョンアップ終了が決定し、元気の無くなっていたヴァナに少しでも何か出来ないかと始めたブログ。
今考えると、自分自身の不安を誤魔化す目的もあったと思います。

当初は1500記事も書くなんて微塵も思っていなかったですし、FFXIが20周年確定するとは想像すらしていませんでした。
それこそ夢物語。当時の自分に「20周年確定するよ」と言ってもきっと信じて貰えないでしょうねw



2002年サービス開始のゲームがここまで続いた要因はなんなのか。
MMOとして大成するのに丁度良いタイミングでサービス開始した運もありますが、ゲームらしいゲームで在り続けた事がサービス継続出来た一つの要因だと私は考えています。

ゲームらしいゲーム。
私が考えるそれは、努力が相応に実を結ぶという極々単純な構造を持っているかどうかです。
努力は娯楽と切り離されるべきもので、教育や道徳の範疇であるとされる事もありますが、努力が相応にそして確実に結果を示すのは楽しいと感じるのです。それは現実ではまずあり得ない事ですから。

今のゲームはどうでしょうか?努力の介在する余地を極力省き、簡単に強くなる。運の結果を確認する。ただ徘徊する。そういったゲームが少なくありません。
アニメや映画と言った映像作品の鑑賞、アミューズメント施設を利用したレジャー、こういった種類の娯楽がゲームという場に入り込んでいます。努力して何かを得るものではなく、一方的に受け取るタイプですね。
これは悪い事でありません。むしろ歓迎すべき面もあります。ですが、ゲームとは何なのか?を見え難くしている原因でもあります。
ゲームが利用したのかされたのか…、おそらくそのどちらもでしょう。言い換えれば時代の流れでしょうか。



ともあれ、私が考えるゲームらしいゲームは減ったように思います。
努力が実を結ぶ構造を持っていても、直ぐに全員が同じラインに到達してしまったり、才能やセンスや環境や課金と言った、ゲーム内の努力ではどうにもならない部分が大きなウエイトを占めていたり…。
今ここに来て、FFXIが僅かながらも盛り返そうとしている状況は、ゲームらしいゲームを求める人が時代を遡る、そんな流れがあるからだと思えてなりません。
もし日本の大手ゲーム開発会社がゲームらしいMMORPGをいくつも出していれば、今頃FFXIは終わったものとして歴史に残るだけの存在だったでしょう。

今風のスタイルを導入しつつも、FFXIが「らしさ」を失わずに在り続けてくれたおかげで、去った人々を呼び戻し、新たな流れを生み出したのだと私は感じています。
それは宛ら、クリスタルへ還り再び生を受けるヴァナ・ディールの様です。

ff11zakki12.jpg
重ねて私事で恐縮ですが、配信を行っているツイッチ(Twitch)でパートナーの承認を得る事が出来ました。

ff11zakki11.jpg

パートナーで何が出来るのかまだよく理解出来ていない部分もありますが、FFXIの宣伝も兼ねて多くのゲームに触れていきたいと考えています。
ブログツイッチ共々、今後ともよろしくお願い致します。

関連記事

コメント

マッキー

No title
1500記事おめでとうございます!
そしてこれからも楽しんで読ませて頂きます。

配信もリアタイで観たいのですが、自身の活動時間と
被って最近は終了後の視聴なのが残念…。

色々と良い話やーとか同意出来る内容の文章ですが、
ローアングルサブリガが全てを台無しにしました。

りがみり

Re: No title
ありがとうございます!
生まれ変わるときはみんな裸にサブリガなんですよ。

駄猫(ΦωΦ)

No title
1500記事おめでとうございます!
記事の数もさることながら割と短期間で成し遂げているのがスゴイです(ΦωΦ)
サブリガは程々に、これからも頑張ってくださいね!

-

お疲れ様でした!いつかまたその日が来たらと心待ちにしてます!(終わるとは言ってない

ple

昔は
画像もなく記事だけだった思い出。それが声アリの配信まで行えるように・・・我輩がFF11を今まで続けてこれたのも、りがさんの・・・おっと誰かが来たようなので続きは3000記事で!

-

No title
りがみりさん1500記事達成おめでとうございます
りがみりさんが言う努力
僕もその通りだと思います
例え力持つものだとしても(人脈円リアルの組織)
たった一人の本当に努力する人とは対等
だと思うのです
どれだけ2つのキーボードとディスプレイや
スカイプでのやりとり
貢君がいたとしても リアルの会社の仲間との
連携があるにせよ
それでも1プレイヤーに過ぎない
いやそうではなくて立派な1プレイヤーなんだと
1個人を大事にした結果が
僕もりがみりさんと同じく良かったんだと思います
ただあくまでもオンラインゲームなので
円やドルとの明らかに違う価値であったのは
功罪あるかと思います
最終的にデータが全部消えるにせよ
僕達1人1人の中に想い出は残ります
遠い昔FF11というリアルがあったんだよと
プレイヤーの全ての人が懐かしく語れる日々が
来る事を願います
合掌

-

No title
1500もネタを考えられるだけでも素晴らしいです。

また、攻略や検証といった価値ある記事を提供してもらえるので、この数年かなりお世話になりました。ありがとうございます。

20周年迎える頃には2500回ですかな?ひっそりと期待しておりますw

りがみり

Re: No title
> サブリガは程々に、これからも頑張ってくださいね!

ありがとうございます。
これまらもまだまだ頑張りますよー!



> お疲れ様でした!いつかまたその日が来たらと心待ちにしてます!(終わるとは言ってない

ご愛読ありがとうございました。先生の次回作にご期待ください。
次回作は明日17時頃に公開決定!



> 画像もなく記事だけだった思い出。それが声アリの配信まで行えるように・・・我輩がFF11を今まで続けてこれたのも、りがさんの・・・おっと誰かが来たようなので続きは3000記事で!

最初は殺風景で量の少ない文章だけの謎ブログでしたねw
これからもお付き合い頂ければ幸いです。



> りがみりさん1500記事達成おめでとうございます

ありがとうございます。
いつか終わりは来ますが、それまで楽しめるだけ楽しむつもりです。



> 20周年迎える頃には2500回ですかな?ひっそりと期待しておりますw

ありがとうございます。
書き続けていればそのくらいになっていそうですねw
非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧